2022/01/17
一人でやって
1月15日 共通テスト会場の東大前での切りつけ事件、衝撃だったし腹立たしかったですね
死にたくなるのは勝手だけど、人生賭けて勉強してきた受験生を巻き込むなー
ケガした生徒さんが一日も早く心身を回復するよう願います
思い描いた道とそのための努力を こんなバカに潰されることがあってはならない
希望の大学に進んで欲しいと心から思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◾最近は「人生に絶望したので 人を殺して自殺しようと思った」と放火したり刃物を振り回したりする事件が多いけど、
無関係の他人を巻き添えにするな 一人で完結しなさいよ!といつも思う
あと「誰でもいいから殺そうと思って」とか言ってる容疑者が多いけど、嘘つくなと言いたい
暴走してるように見えても 自分より強そうな人は避けてる小心者じゃないの
誰でもいいと言うなら、汚職政治家や反社会的組織の事務所にでも行けばいいのに それは絶対やらないし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
加害者である男子生徒の、勉強しても成績が上がらない 医者になるのが無理そうで凶行に至ったという件
2006年の奈良県の高校生による自宅放火事件(母子3人死亡)を思い出しました
奈良のケースは、成績が下がると父親(医師)から暴力を振るわれた 離婚と父親の再婚で実の母親と会えなくなったなど家庭環境の特殊さがあるけど…
◾どちらのケースも
医者とか東大の他にも生きる道はあるよと言ってくれる大人がいたら、
悩みを相談できる相手がいたら、犯罪にはならなかったんじゃないか… という点で似てると感じました
自分の場合は
「勉強しないと後で困るのは自分」みたいなことを母親から聞かされていた一方で
「健康で過ごしてるのが一番の親孝行」と話す先生もいて
今 思い返すと、色んな価値観が聞ける環境で有り難かった
これしかない、と追い詰められることは無かったので
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目標に向かって頑張ること
それが叶わなくても幸せに暮らしてる人もいること
両方を教えるのが教育なのかも知れない…
と考えさせられる出来事でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張っても結果にならないのは辛いことではあるけど
衣食住に困ることなく 勉強ができる環境というのは幸せなことだと知ってほしい
そう思うので、自分の子供には それとなくそういう話をしてました
勉強が難しくなってきた中学生の頃、
テスト期間の登校時とか「しんどい 学校行きたくない〜」と息子がボヤく時があるので
「アフリカ辺りの学校のない地域に住む?
生活のために 子供が10歳くらいから鉱山で重労働してるらしいけど」と冗談ぽく返すと
「それイヤ 勉強のほうがいい 行ってきまーす」と言いながら出発
コンゴ共和国の話はちょっと唐突だし、こういう言い方が正しいのか間違いなのかは分からないけど
「今 自分が見えてる世界だけが 世界の全てじゃない」ということに気付いてほしい
時には、自分と全く違う生活をする人について想像してくれるといいな
そんな気持ちで遠い国の現実を伝えてみた
◾上手くいかないことがあっても
自分の環境を違う角度から見る視点や 他の誰かの人生に関する想像力があれば、
自分をコントロールできる人でいられると信じて。
阪神大震災からもう27年
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします
お読みいただきありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪
お休みのとき、待ってますよ~とお声掛けくださった方 ありがとうございました

スポンサーサイト