fc2ブログ

同情の期限 (ウクライナ問題) 


お店に手帳やカレンダーが並んで、年末ムードと共に1年を振り返ると
大きな出来事として やはりロシアのウクライナ侵攻が浮かぶ

誰もが全世界に画像を発信できる時代になってから 初めての大きな戦争で
その悲惨さをリアルに知ることになった


◾自分はずっと「気の毒に思うけど、関係のない日本が巻き込まれるのはイヤ」というスタンス


ウクライナ情勢には NATOに加盟するしないの問題も絡んでるから
欧州などNATO加盟国には関係あるけど、日本には 縁もゆかりも無い国という認識 🌍
冷たくてすみません…

『そもそも日本がウクライナに助けてもらったことないですよね?
かつて環境絡みのお金をネコババされたり
不快なこと言われたり 嫌がらせ動画を発信されたりはしたけど』という記事を書いてきた

政府が多額の支援金を送ったと聞くと
「日本だって生活苦の人が大勢いるのに」と思った

◾コルスンスキー駐日大使が 日本からの寄付を受け取る際
善意に対する感謝より「もっと必要、こういう助けも欲しい」というのが前面に出てたり
「日本はウクライナを助けて当たり前」みたいな言動にも共感できなかった

クレクレばかり言うゼレンスキー大統領が 各国の首脳に
「ウクライナに来るなら 手土産に武器持って来い 食べ物なんか要らない」というのを聞いて
市民の生活物資に充ててほしいとお金を出しても、この人が武器を買うのに使いそう‥と思った。


リメンバー・パールハーバー発言とか
『昭和天皇はヒトラーと同じファシスト』の動画とか
感謝してとは言わないけど、わざわざ嫌がらせで返すなんて あまりにも卑劣💢
ウクライナって、政治家と天皇の違いも分からないバカが公式動画作ってるの?とビックリした。

私は 募金など支援するしないの判断は、かわいそうという気持ちだけでは決定しない
一時の感情より事実を見て判断するようにしている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しかし2月〜4月はウクライナ応援ムードに満ちていた
スーパーやショッピングモールなど お店には募金箱が置かれ
有名人も一般の人も SNSなどで「ウクライナを助けよう」と呼びかけていた

「アフリカやアラブの人が悲惨な目にあっても、こんなに関心が寄せられないのに
金髪碧眼のビジュアルのいい人種はトクだなぁ」と言う人がいるほど
ウクライナの人に寄り添う報道が多かった

半年が過ぎて 支援の訴えをさっぱり見なくなったけど
正義の投稿をしてた人たち、もうウクライナのことは無関心テーマに格下げ?
あちこちのお店にあった募金箱も みんな撤去されている。


◾今もウクライナのために活動する、本物の奉仕精神を持つ人は 立派だなと思うけど
「みんなで心をひとつにしてウクライナを助けよう」と叫んで 1年も経たずに忘れてる感じの人も多い

手を差し伸べたところで 感謝する人たちでも無さそうだと気が変わった人もいるかも知れない


遠い国の出来事というのは やはり気持ちも遠ざかりやすいようだ
爆撃の様子や 子供が泣き叫ぶ映像が毎日のように流れてないと
同情の気持ちというのは 薄れていくものなのだろうか?

20221030065812796.png


しかし、戦争が終わる気配もないのに
「復興に100兆円かかる」と さらなるカネクレ発言を言い出したウクライナ高官を見ると
人々の気持ちが離れてゆくのも、まあ無理はないな‥と思う


◾日本人は優しいから、誰かが困ってるのを見ると 何とかしてあげたいと思う人が多いけど
情にほだされて財布を開く前に、どういう相手か ちゃんと知っておいたほうがいい

日本語には『困った時はお互いさま』という言葉があるけど
もらえるだけ貰うことしか考えない 物乞い国家も多いのだ


📺 小さな子供を抱いた女性が涙を流しているような、分かりやすく気の毒な姿

数え切れないほど世界中にある、そんな映像を見せられる度に
同情と支援を差し出していたら、自分が空っぽになってしまう

↑これを強く言いたい相手は 家計を握る一般の人より、バラ撒き大好きの岸田総理かも。


先進国をATMと思ってるようなウクライナ政府の言動 もはや同情よりイラ立ちのほうが先に来る
20220707022348b6e.png

↑「戦争が終わってないのに、なんで100兆円って計算できるの?」と突っ込む人はいなかったのか…


毎日 国民が死んでいる最中に
ファッション誌のカメラに向かってキメ顔を作るゼレンスキーと妻↓
 
2022110316222004d.png

20221103162326106.png

こういうの見ると、やっぱり元お笑いタレントだなと思う
政治家より芸能人がこの人の本質だろうな

こんな薄っぺらい男の方針で、夫や息子が戦場に駆り出されるなんてイヤ過ぎる


お読みいただきありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを押していただけると励みになります




20221101153454401.png
たくさんのご訪問やクリック応援 ありがとうございました♪

スポンサーサイト



エコ・テロリスト


イギリスの新しい首相になったスナク氏は
国内問題に専念するため 環境問題の国際会議COP27には欠席することを決めたという

野党からは批判されているようだが、個人的に「うん 別に行かなくてもいいと思う」という感じ

地道に研究や活動を続けている団体は支持したいけど
環境を理由に特定の国や団体を叩いてるだけの人たちもいるし
自分は、環境とかSDGsをスローガンにしている組織に疑問を感じることが度々ある

白人国家の価値観の押し付けじゃないのか?と思うこともある。

20221029013852988.png


COPには気候変動ネットワークという組織も絡んでいて
環境問題の取り組みが遅いと認定した国に イヤミを込めて「化石賞」を贈呈している

いまだに火力発電を容認していると日本もターゲットになってきたけど
ウクライナ情勢でエネルギー事情が変わり 火力発電を再び活用することにしたドイツには言わないの?
20221029014638d1c.png


コロナ前に 環境活動の顔としてマスコミにチヤホヤされてたグレタさんも
煙や汚染物質をタレ流しの中国には何も言わない

そしてグレタさんは 警察車輌に放火する極左団体アンティファのTシャツをご愛用 どういう繋がり?
20211116111704293.png
2021021509040654f.png


◾「温暖化が加速しているんだから みんな真剣に取り組んで」という呼びかけは必要だけど
環境活動家が「ちゃんとやれよ」と言う相手(国)が偏ってる理由を知りたいものだ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

環境を叫んでる人たちのやってることって 何かモヤモヤするな~と思っていたら
完全に頭のおかしい人まで現れた
美術館に展示されたゴッホの作品にトマトスープを投げつけて 化石燃料を失くせと訴え

コレのどこが地球の環境改善に繋がるのか 全く分からない
202210290201300c5.png


20221029020238e3b.png

自分たちが汚した場所を掃除するために 余計に水を消費する→環境に悪い
小学生でも分かることに気が付く 普通の知能を持ってから活動してもらいたい


このように 環境保護を理由にして、破壊活動やテロ行為を行う連中を【エコ テロリスト】と言うらしい

古くは2014年 グリーンピースという環境団体が
世界遺産 ナスカの地上絵のすぐ横に、黄色い文字で落書きしてペルー政府が激怒する事件があった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◾地球環境を改善したい気持ちはもちろんあるが、環境活動家の言動は矛盾が多過ぎて
「この人たちの主張って本当に地球のためになってるの?」
と不信感を持ってしまうのは私だけだろうか


「大人が悪い!経済優先の大人が環境を悪化させ若者の未来を奪った」と叫ぶグレタさんの主張に
「わしらの若い頃は アンタ達みたいにエアコンとかゲームとか電気を使いまくる生活してないよ」
と ごもっとも発言で返すおじいちゃんキャスター
20221029021423ad2.png


EVを絶賛推進中の皆さまが、リチウムイオン電池の原料の採取と児童労働の問題について触れないのも
世界中のみんなの幸せを願うSDGsとかけ離れてる気がするのだが。


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります



他人のお金で食べる人


最近はあまり機会がないけど、大人数での食事について想うことがある。

会社の上司が部下を労うためにご馳走するとか
交際している間柄で どちらかが奢るというのではなく
◾言い方は悪いが、タダ飯にありつこうとして集まりに現れる類いの人が時々いる。


あの気前のいい人が幹事の飲み会なら 飲み放題できそうだ
きっと「予算オーバーした分は俺が出しておくから」と言ってくれるはず‥と見越して出席する人

あんまり行きたくもならない顔触れだけど 自分は若いとか可愛いとかで優遇されるから
タダで美味しいものを食べられそう‥という理由で参加する女性

20200531023439623.png


「抜け目ないというか、要領がいいと言うのか」という感じで自分は見ていたけど
年月が経ってみると、そういうの人たちの中に
現在 豊かに暮らしてる人はいないな~と気がついた。


過去記事に書いた 社長の娘として生まれ育った同級生もそうだけど、
彼らは 地頭が良いとか人づき合いが上手いとか
伸びしろがあるのに、生かし切れず年を取ってしまったように見える。

◾率直に言えば、普通の人で終わらず 何か掴みそうなキラッとしたものがあったのに
パッとしない中高年になっている


これは何かの法則なんだろうか?
でも誰かを傷つけたわけじゃないから因果応報とかいうのも違うし…
ただ お得を追いかけてる割りには、その分蓄財できたという雰囲気もない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

📘しかし 数年前に買った生き方の本を 最近またパラパラと見ていたら、こんな一節があった。


◾「この人と繋がっておくとおごってもらえる」と考えて行動するのは
「自分には稼ぐ力がない」と自分に言い聞かせているのと同じ
自分を信じていない、を意味するから良い運も来ない


なるほど。
タダメシ族が影の薄い人になっていった理由はこれか…と思った。

その時は美味しい思いをしたように見えても
誰かを当てにして何とかなった経験は、
「私は自分で自分を幸せにする力がある」という自己肯定感を 気づかぬうちに削っていくのだろう。

周囲からも「あ、そういう浅ましい人なんだ」と思われて、敬意を持って見られることはなくなる。


若い時は頑張っても経済的に苦しくて やむを得ずタダメシ族をしていたが
自分の収入が安定してからは、かつての先輩を見習って 若い人を助けるようになった
…というのはアリだと思う

でも「払わなくて済んだ、ラッキー」だけの人は
一瞬トクをしているようで 大きなものを失っているのかも知れない。


◾心の片隅にある「誰かの豊かさに寄生している」という後ろめたさは、
目の輝きや望みを叶えるパワーを弱らせてしまうのだ きっと。


2020.5.30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

過去記事ですが、今も読まれているようなので
しばらく 見えやすい場所に移動しておきます
コメント欄も初々しくて なんか懐かしいので笑 そのままにしときます


 お読みいただき ありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります
 








寄り道してコスメを購入


10月は 会合などで出掛けることが多かったのですが
その帰りにお買い物するのも 気分転換や情報収集になる貴重な時間

自分はメイクにあまり時間をかけないので
1日中お日さまが隠れているとか 短時間の外出という場合は
肌の負担にならないミネラルファンデーションだけ
ブラシで粉を乗せるだけなので 毛穴を塞ぐ感じがなくて快適だし、UVケア効果も軽いカバー力もある
持ち歩きやすいケースに入ってるタイプがあったので購入 ¥5000ほど

フェイラーの小さめハンカチは 犬にするか猫にするか悩んで(実家にはどちらもいたので両方好き)
蝶々を見てる表情で猫に決定

でも子犬の柄もホントに可愛くて種類が豊富なので、犬好きは買わずにいられないと思う笑
2022102601530715f.jpg

昔はフェイラーというと オバさま好みの花柄で黒系のイメージだったけど
今は明るい色のフルーツとかスイーツとか、ハッピーな感じになりましたよね~


オンリーミネラルのファンデーションを買ったとき
お店の人がデイクリームとかサンプルをいっぱいくれて 効果の説明も聞けて良かった

以前は シワ対策とかアンチエイジングの成分として『レチノール配合』と謳ってるのをよく見たけど

今は『ナイアシンアミド』というビタミンの一種がシミ・シワ対策として注目の成分だそう

後で調べたら、確かに多くのメーカーからナイアシンアミドを使ったものが出ていたけど
積極的に新製品チェックをしない自分は 取り残されていた‥ お買い物でちょっと知識が増えた

ゆで卵のような美肌の店員さんが「これ私も使ってるんです」と言うけど
それだけ若かったら何使ってもキレイだよーと思いました笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あと 体でザラつきが気になる部分があるので
ボディスクラブでも買おうと某自然派海外コスメの店へ
2022102602310697b.png

天然塩を使ったボディケア製品は良さそうなんだけど、結局買いませんでした…
ファンデの時と違って お店のお姉さん(30歳くらい?)に少しモヤモヤしたので。

商品をなんとなく見てたら「何をお探しですか?」という感じで近付いてきて
詳しく説明してくれたり、塗って洗い流してくれたりするけど
畳み掛けるように言葉が出てくる早口気味の話し方だし ニコリともしなくて、ちょっとこわい

香りは3タイプあるけど どれにしますか?という時も
「○○と□□と△△がありますけど?」って
早く決めろと言われてるような感じで、ゆっくり考えられない

でもスクラブ買おうと思ってたし「これにします」と伝えたけど
マニュアル通りのことだけ話す 心のない接客という感じは最後まで変わらず。


💳一番気になったのは
「こちらにお並びください」と私をレジに誘導したら
くるりと背を向けて次のターゲット(お客)に近付き そちらに集中
「財布を開かせるという 私の仕事はもう終わり、アナタに用はありません」と言われてるよう


👗洋服を買った時など
最初に接客してくれた人と レジ対応が別の人でも
最初の人が少しは気にかけてくれる様子があったり「ありがとうございました」と声掛けしてくれる

なので、チラリともこちらを見ない店員さんに対して
「そっちの思い通りにはなりたくなーい」という気持ちが湧いてしまい

こっそりスクラブを棚に戻して、買わずにお店を出てしまいました

ドラッグストアならまだしも、気分が下がる思いをさせられて 何千円も出す買い物とかしたくない

心が狭くてすみません…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブランドのショップやアパレルも覗いてきたけど、人が多くて活気があったのがセリーヌ

↓このタイプが今季の推しみたいで、一番目につく場所に置いてありました
20221026140035e96.png

キルティング系のぷっくりしたバッグは 他でもよく見たけど、やっぱりステキですね〜♪



 お読みいただきありがとうございました
 よかったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります




SNSと底辺女子


SNSが普及してからマナーの悪い人が増えたという声を聞く

見映えのする画像を撮るために『立ち入り禁止』『撮影禁止』の注意書きを無視してカメラを向ける
通行の邪魔になるような形で撮影するなど。


スマホがない時代から みんなが写真をバンバン撮っていたディズニーランドなどのテーマパークでは
それに加えて色々なトラブルが起こっているらしい


少し前、購入しないのに お店のぬいぐるみを手に取りキスする写真を上げた女性がいて
「不衛生なことをするな」「メイクで商品が汚れる」と批判が寄せられた

「乗らないで」とある箱に、乗ったり座ったりして撮影する人が絶えないので 箱が撤去されたケースも

20221025013226dd6.png


「撮影しか考えてないグループが増えて、子連れファミリーが和やかに遊ぶ場所じゃなくなってきた」
という若いママのボヤキも少なくない


それを裏付けるような一件がディズニーシーでTiktokの撮影をしていたハム衣装の集団↓
202210250140079e3.png

大勢が行き来したり記念写真を撮る場所に居座って、Kポップを流し下手なダンスをする動画を撮影
(韓国が好きなだけに 民度の低さも韓国人並み…)

「踊ってみた動画」というものが よく上げられているけど
他と差をつけたいけど 目を引く魅力がない人は こういう奇行に走るのだろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

🎃👻
そして最もカオスなのがハロウィン

ハロウィンが日本に入ってきたばかりの頃は
仮装した子供が近所を歩いてお菓子をもらっている 微笑ましい光景が流れていたけど
『インスタ映え』という言葉と共に すっかり様変わりして、何でもアリになった模様

◾目立ちたいバズりたいという承認欲求と 仮装イベントという非日常(非常識)が合体した結果
ディズニーリゾートやユニバは 頭の悪そうな人が撮影に来る 底辺の集合スポットになり果てる

10月半ば USJでは、下着姿で撮影する女子まで登場
「公然わいせつじゃないか」「子供もいる場所なのに下品すぎる」と炎上🔥

ネットメディアで騒がれていたが、USJ公式が
【過度な露出はお断り 退場いただく場合があります】と警告したため マスコミでも取り上げられた

20221025020513057.png

個人的に、ミニスカートやヘソ出しみたいな露出は「元気でいいねー」と思うけど 下着は気持ち悪い…
記事では「下着のような服装」と書かれていたけど、下着として販売されているものを着て来場

入場前の写真もInstagramに上げてたようだけど
下着に羽織りもの1枚で電車に乗って 歩き回れる感覚にびっくりする マトモな育ち方してない人?

本人たちは謝罪文を投稿したけど
SNSが無ければ こういうグループが現れることも無かっただろうし
「フォロワーや『いいね』を増やすためなら 裸寸前のカッコだってする」という気合いも解らない…


◾才能やビジョンのある若者が SNSで上手く個性をアピールしてクリエイティブな仕事に繋げてる反面
中身カラッポの目立とう精神だけの子は 世界中にバカを晒すことにしかならない
SNSは諸刃の剣だというのを改めて感じる出来事である

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分は久しくテーマパークに行ってないので、迷惑ダンスや露出魔には遭遇してないけど
お花がキレイな場所に行っても、インスタの弊害だなと思う人はいる
🌼🌸
「本来 花を愛でる場所なのに、写真のために花を粗末にしてどうする」という感じ


先日 コスモスを見に行ったとき
20代女性の二人組がいて、立ち入り禁止のロープと通行人をチラチラ見ながら
「あの中で撮りたいんだけどなぁ」とか言ってて
通行人がいなくなったら ロープの向こうの花畑に入って行く気満々な様子だった

桜を見に行ったときは 東南アジア系の男女が
花のある枝を 自分の顔の横にグイッと引っ張っていて、折れるんじゃないかとヒヤヒヤした

こういうのを見ると
「お花が近くても遠くても 被写体の顔面偏差値は変わらないよ」と思うけど、さすがに口にはしない笑


◾最近は学校でも SNSでの個人情報の扱いやネットで繋がった相手に会うリスクを教えているけど
被害者にならないよう気をつけるだけでなく、迷惑や不快感の原因にならない配慮も身に付けて欲しい


 お読みいただきありがとうございました

20221025133504960.png

良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪




欲しいタイプが揃ってた♪   


美容院の帰りにニトリに寄ったら、入口付近はすっかりクリスマスでキラキラ✨🎄
こういうの見てるの楽しくて つい長居

うちは 子供がそれなりに大きくなってからは、1m以上あるようなツリーを出して飾ることはなくなり
壁にリースを掛けたり、卓上サイズ(高さ30cm位)のツリーを飾ってました


でも 最近なんとなく物足りなくなってしまい
「やっぱり季節感やイベントムードが出せるのは それなりの大きさのツリーだなぁ」と思うように

とは言うものの、大きなツリーは場所を取るし 掃除の邪魔
リースみたいに壁に掛けられたらいいのに…

と思ってたら、同じこと考えてる人が結構いた

インテリアショップやハンドメイド作品のサイトcreemaを見ると
「壁に掛けるクリスマスツリー🎄」がちゃんとある♪

普通のツリーを半分に切って、上に掛けるための輪をつけた形

20221021145929630.png

ニトリはハーフツリーという商品名で サイズも色々あり
壁掛け・床置き両方できるタイプもありました


私は65cmの壁掛けタイプのツリーを購入 1500円ほど 
あと500円のオーナメントを買いました↓
20221021152649aa7.jpg

11月になったら飾ってみて、地味な場合は家にあるオーナメントを加えようと思います


飾りたいけど狭くなるのはイヤ ルンバを使うから床にモノを置きたくない etc
生活の変化と消費者のニーズに合わせて、クリスマスツリーも変化してるんですね
「分かってくれて嬉しいー」と思いつつ、壁掛けツリーを買いました


海外のインテリアを見てると、本場は気合いが違うな〜と思う ↓通販大手のargosのサイトより
20221021153531b59.png


クリスマスと言っても 何か食べるだけで 大したことをするわけじゃないけど笑
コレはどこに置こうかなとか、飾ってる時間が楽しくて好きです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

買い物と言えば

よく「インフルエンサーおすすめの」「SNSで話題の」という言葉を聞くけど
自分は そういう場所で紹介されてるものをそのまま買ったことがない 

こういう商品があるのか そういう使い方をするのかという参考にはさせてもらうけど


◾『断捨離』『本当に要るモノだけの暮らし』『もう服は増やさない』という言葉が溢れてるのと
「○○さんが使ってたから私も買ってみよう」という人が多いというのが、矛盾していて不思議な感じ

それとも インフルエンサーにオススメされるがまままに プチプラ服や雑貨やコスメを買い込んで
飽きたら「断捨離しました〜」とドカッと捨てるのが 今のスタンダードな消費のあり方なんだろうか?

お財布にも環境にも優しくないライフスタイルのような気がするけど…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ちなみに 自分が気になるインフルエンサー?はモデルの田丸麻紀さん
20221018153946753.png

インスタや雑誌を見てて センスいいなぁと思うけど、彼女の愛用品を買おうと思ったことはない 
同じ仕上がりになるわけないし、真似できる金額じゃないことが多いので笑



 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを押していただけると 励みになります





20230108031115e6c.png
追記 
記事始めに紹介した ニトリのハーフツリーを飾ってみた 大きさもちょうど良くて満足

マイナンバーカードって?


週末 お花を見に行ったら、通路にハロウィン仕様のフォトスポットができていた♪
レモンに似た黄色い実は 南米の植物でナス類だそう 

202210171534234ea.png

↑せっかく撮影用のベンチが置かれているのに
自分が映えないことを自覚してるので どちらも座ろうとしない中高年2人‥笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで
ニュースを見てると、マイナンバーカードに関する話題が多い

国民1人ずつに番号をつけて
住所年齢などの個人情報の他に 社会保障・納税や健康に関することも一括管理 
これはコチラの窓口 それはアチラの窓口というのが無くなって便利!と政府が推進している制度

↑と自分は認識してるけど これで合ってるのかな?
我が家は一応 カードを作ってあるけど、今のところ
「これは便利、作っておいて良かった」と思った経験は無いし、持ち歩くこともない。

何かの番組で女性コメンテーターが
「マイナンバーカードを作っても 病院に行くとき、保険証とお薬手帳が要るのは変わらないし
メリットがよく分からない」と話していて、うんうんと思いながら聞いていた。


市役所ではこんな感じでマイナンバーについて説明
202210171619368d1.png


政府は当初「任意で加入」としていたけど、普及率が半分あるかないかで留まっているので
保険証と1つにする、と強制路線に変更

20221017162735745.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的に 普及しない理由は、政府に対する不信感もあるんだろうな〜と思う

個人情報の扱いも不安だし、コロナ接触アプリとか「使えないものに大金使っただけ」と言われたし

「そんな政府に 口座と紐付けされた情報を預けるなんて怖い」と思う人も当然いるだろう
20221017163631760.png



「マイナンバーカードのデータ入力を中国に委託していて 個人情報が漏れていた」
という報道があったが、それについて きちんと説明されてないのも不信感が拭えない理由かも。

20221017163400ab7.png

日本の企業や官庁のシステムが中国・ロシアに狙われてる件を イヤというほど聞くのに
なんで海外に委託… そういうの禁止する法案って作らないの?


◾「総務省の□□という組織が○○人体制で 責任を持って個人情報を管理しています」
くらいのコトは言ってくれないと、と国民の不信感や不安は拭えないんじゃないかなぁ
加入しろと連呼するだけでは 国民の理解は得られないままだと思う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓マイナンバーと直接関係あるニュースではないけど
日本は情報が守られてる国なのか 心配になる記事が多すぎる

2022101717362575d.png



お読みいただきありがとうございました
20221017210641cf5.png
どのお花もキレイだけど バラは特にテンション上がりました✨

20221018194434167.png
ご訪問や拍手コメント ありがとうございます

良かったらランキングボタンか拍手ボタンを押していただけると励みになります♪




知らない人を見送る理由 (映画 アイアムまきもと)


映画館で「アイアムまきもと」を鑑賞

オシャレな建物やキラキラした美男美女は出てこないし、衝撃の事件も起こらない
とても地味な映画だけど、見て良かった~としみじみ

この作品、40歳より50歳 50歳より60歳
「自分も残された時間は長くないな…」と思う世代ほど響くと思う


◾あらすじを簡単に言うと
家族も友人もなく、自宅→職場と 味気なく規則正しい生活を送る市役所職員の男性👨‍💼
彼の仕事は 孤独死が発見されると現場に行き
警察から遺体を受け取ったあと、葬祭場 墓地‥と寄り添い 見送ること。

と言っても重苦しい話ではなく、優しくてジーンと来る物語


一人暮らしの高齢者とか 日本らしい題材だなと思ってたら
意外にも元ネタはイタリアとイギリスの合作映画で
ベネチア映画祭の受賞作「おみおくりの作法」だった

当たり前だけど、ヨーロッパでも孤独死というものはあるし
そういう人は誰が見送るのかと考えて こういう作品ができたのかも知れない

20221012013359841.png

「おみおくり」の方はしんみり感が強めみたいだけど
「まきもと」はコメディタッチで重いテーマでも暗くはない


火葬された後の遺骨は 墓地の納骨場所に納められるわけだが
マキモトさんは できるだけ親族に渡したくて、申し出があるのを待ち
デスク周りにいくつも遺骨を置いているので、掃除のオバちゃんからよく怒鳴られている笑

警察から「身寄りはないと確認した」と言われても、手を尽くして葬儀に来てくれそうな人を探す

家に帰って簡単な夕食を取ったあと、故人の写真や手紙をきちんと整理して残す作業をする


◾淋しい亡くなり方をしたんだから、せめてその後は 誰かが心を込めて送ってあげなきゃいけない
その人が精いっぱい生きたことを 何処かに残しておきたいし
故人に少しでも縁のあった人に伝えておきたい

業務を超えて、故人のために行動するマキモトさんからは そんなポリシーを感じた。


しかし新しく配属された上司は
そんなマキモトさん1人の部署「おみおくり係」をムダだと切り捨て、廃止を決める

最後の業務になった故人の娘さんと会うことができ、話してみると意外な過去が明らかになる
孤独だと思われていた故人は、たくさんの人に慕われていたのだ。

告別式のためにマキモトさんが奔走したことで、バラバラだった故人の親類・友人が繋がり始める

そして 葬儀の手配が全て終わったとき、思いもよらない出来事が起こる……

「おみおくり係」はなくなったけど、マキモトさんのしてきたことは ちゃんと届いていたのだ✨


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓画像は映画ナタリーより
2022101203070996d.png


温かくて泣ける話であると同時に、自分と重ねて 死ぬことについて考えさせられました

自分は何処でどんなふうに死ぬんだろう?とか
お葬式はどうしたいのか?など

配属者がいても寿命は同じじゃないし、子供がいても近くに住むとは限らないし。


モノやゴミのせいで奥に行くのも一苦労な部屋とか
孤独死があった現場で 警察や大家さんが話してるシーンが何だかリアルで
やっぱり終活って必要だなーと分かりました

年を取ると体が動かしにくくなったり、掃除も億劫になるんだろうけど
とりあえず、人に迷惑をかけることがないよう できるだけキレイに暮らそうと思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◾ウイルス問題や あまり予算を掛けたくないという最近の流れで
家族葬で済ませたというのも しばしば聞くけど
来てくれる側の負担にならず、自分の家計の問題もないなら
「家族以外が参列する式も悪くない」というのが自分の認識

父親が亡くなったとき、普段あまり交流のない親類も割といたけど
父親の子供時代のことなど、知らなかった色んな話が聞けたんですよね
その後 亡くなられて「おばさんに会ったの、あれが最後になっちゃったなぁ 話しておいて良かった」
とか、式があったから やり残した感もないというか

献身的に父のケアをしてきた母に
「奥さんに充分なお世話をしてもらって幸せだったと思う、ほんとに頑張ったね」と
声を掛けてくれる人が何人もいて、母も少しは慰められたかも知れない


「きちんとやった方がいいなんて、葬儀屋が儲けたいから言ってるだけ」みたいに言う人もいるけど
私は【セレモニーは意味の無いものではない】と思ってます。



 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪





秋冬の傾向をおさらい♪


ご訪問ありがとうございます

10月になり、真冬のアウターも見かけるようになりましたが
今月の始まりは まだ接触冷感の布団で寝てました笑 (ニトリのNクール愛用)

🍁🍂
でもそろそろ本気で秋冬の準備が必要なので
お店やネットを見て「今年はこういう感じなのか〜」と思ったことをまとめてみました


◾秋でもカラフル
特にカラー物のパンツが前に出てるお店が多かった
ビビッドなグリーン・ピンク・秋らしいレンガ色などバリエーション豊富
厚手のカーディガンもハッキリした色がたくさんありました

20221010015728d36.png

↑秋だけど、たまに暑い日もある10月初旬は まだ色もサイズも揃ってました
もふもふした冬物と違って 秋物はコットン混紡のサラッとした素材が多く
ベーシック色を買っておくと春も使えるので、そういう意味でも買い時


◾シルエットは、オーバーサイズのゆるい形は ピークを過ぎたかも

春はシャツを試着したとき、Mでも結構大きいなぁと感じたけど
9月にユニクロのフランネルシャツのMを買ったときは、つかず離れずの身幅でストンとしたデザイン
ZARAでも、コンパクトシルエットのジャケットとミニスカートのセットアップがありました

もう「最近の服はゆったりしてるから 食べ過ぎても大丈夫」とは言えなくなってくるのか…?

◾ジレ人気続行
私も大好きなアイテム♡
羽織るだけでオシャレ度が上がるし、1枚では肌寒いけど 着込むほどでもない季節に最適
縦長ラインを作るシュッと見え効果もエラい 秋冬は色んな素材があって、春夏より選択肢が多い 

2022101002085468c.png

↑画像 左よりツイード素材(Ranan) エコレザー(WE GO) ふわふわエコファー(BlueEast)
自分としては、寒くなるとモコモコしたトップスが多くなるので 素材感が逆のエコレザーを合わせたい


◾ツイード復活 
スウェット素材をよく見た昨年とは変わって、クラシック感のあるツイードが浮上
色味がなくても単調にならない、秋冬らしいニュアンスのある素材ですよね

202210100223395d9.png
↑画像左よりチェック柄(ローリーズファーム)
中央コート・右スカート(ワールドオンラインストア)


◾カジュアルアイテムの定番、マウンテンパーカーは相変わらず人気だけど
やはりアウトドアっぽい物より ツヤあり素材のキレイめに着られるものが並んでました


◾他によく見たのは、パールボタン付のニット 寅さんチェック 久々のロングブーツ
20221010023711a37.png
画像全てZOZOTOWNより
ロングブーツはあまり惹かれないけど笑、こういうニットは買ってしまいそう


…という感じで、パールとかツイードとか、全体的にフェミニン指数が高めの秋という印象🎀
ステイホーム対応のリラックス服から、お出かけ感のある上品服にシフトしている感じでした。

お店ウォッチングというのは つい自分の好みに目が行くため、拙いレポではありますが
お買い物やコーデの参考になると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談
夫は基本 お休みの日は外に出るタイプだけど、この週末はF1お茶の間観戦でした 🏁
誰か観戦に来た芸能人映るかな〜と思ってたら、岸田総理登場でびっくり

1位のフェルスタッペンはオランダ人ドライバーだけど
チームのレッドブルレーシングの拠点はイギリス 母体の飲料メーカー レッドブルはオーストリア
エンジンは日本(ホンダ)

あと ほんの数秒しか映らない、レース中のタイヤ交換を見るのが地味に好き

今 注目されてる人って、手でつかめないものを扱う人が多いじゃないですか?
システム開発とか 新しいアプリを作ったとか
だから 工具を持ってナットを締めてる人とか、すごいカッコよく見えるんですよね。

2022101313140385a.png


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを押していただけると 励みになります♪




統一教会 関連資料


7月末に上げたところ、圧力か嫌がらせか
いきなりブログランキングから除外された原因になった?記事です

しまってあったけど、追記してこちらに出しておきます

その後も多くの報道があったけど
信者から巻き上げて韓国に送っていた金額の多さが怖いほどだし(毎年500億円!)
自民党を追及していた立憲民主党も統一教会とズブズブなど、知るほどに闇が深い

記憶が薄れないよう 最近の記事の近くに置き直しました


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



多すぎて記事にまとめ切れてないけど
とりあえず保管しておいた統一教会関係の資料をこちらに
22.7.31


霊感商法の相談を受けてきた弁護士会は
「統一教会にエールを送るようなことはしないでほしい」と政治家に伝えてきたが 受け入れてもらえず
20220729154440922.png

統一教会との関係が問われた議員の中には
「名前を貸しただけ」と言い訳する者がいるが、その名前が大問題だと分からないのか?

カネをむしり取るカルト宗教なのに
「政治家の皆さんからの応援も受けている ちゃんとした団体です」と
自分の名前が 信頼を得るために(だまして引き込むために)使われているんですよ?


20220729154520490.png



202207291545573b1.png


20220729154649d39.png


公明党
民主党 玉木代表、統一教会系のメディアから献金
公明党 山口代表、政治と宗教の関係にノーコメント

利権あさりと言われる 竹中平蔵 元総務大臣
統一教会が進めようとする「日韓トンネル計画」のイベントに出席
安倍総理が死去すると、突然パソナ会長を退任することを発表 逃げ足が早い…

2022072620513910a.png
統一教会の幅広い活動の資金は日本の信者の献金


東京新聞 
安倍元総理・岸防衛大臣の祖父、岸信介の代から続く 統一教会と自民党の関係について追及
「反共産党」という共通点で手を携えて、昭和から続く長い繋がり

とりあえず見出しだけ↓

20220730221608832.png

20220730221526420.png


弁護士会会見
勧誘されるのは圧倒的に女性とのこと
202207302240408f5.png

◾何度か書いてる感想だけど、統一教会の信者と韓流の信者は似ている
韓国人を崇拝するように洗脳されて 韓国にお金を送る「経済部隊」にされる
渡韓してお金を落としているのも同じ


昨年までの5年間、統一狂会の霊感商法で寄せられた相談の被害額は54億円以上
20220730224143903.jpg



霞が関だけではない
統一教会と繋がりを持つ知事も複数いる
20220731013046c36.png

富山県知事は選挙応援、愛知県の大村知事はイベントに祝辞

◾統一教会の汚鮮は地方にも広がっている
安倍さんと自民党だけの問題にして幕引きにせず、一過性のニュースで終わらせることなく
監視と追及を続ける必要がある


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

統一教会は フランスでも活発な活動をしていた時期がある
子供を取り戻したい親の願いや カルトを許してはいけないという国民の思いが政治に反映されて
「反セクト法」というカルトを取り締まる法律になった

20220801132619a5d.png


2022080113273206f.png



信教の自由があるし 宗教を取り締まるのは難しいという意見もあるが
こちらの教授は、フランスのセクト法と同じように日本でも取り締まることは可能という見解

「教義の内容で判断するのではなく
違法行為のあるなしで カルトかそうでないかの判断をすれば良い」に賛成
20220801132820f69.png


国葬より、カルトを規制する法律に予算と労力を使ってもらいたい

20220716204004938.png


22.8.6 「切れぬ関係 半世紀超」↓
2022080703222160e.jpg



お読みいただきありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪








20221012141025353.png
↑自民党を追及していた野党も同類↓

202210121440448d1.png



何百億円、何千億円というお金が日本から韓国へ流れていた
そして韓国からアメリカや北朝鮮へ

2022101214430704f.png

詐欺・脅迫で洗脳する宗教で、こんなに多額のお金が動くことに驚く


◾政府は早急に解散命令を出すべき

20221013001642d60.png
↑毎日新聞 TBSNEWS


統一教会と関係していた自民党議員の数は179人↓
20221013125158d2e.png

地元議員についても確認して、次の選挙の参考にするつもり。


親からの宗教強制で苦しんだ子供、普通の教育を受けられなかった人の声
あの事件がなかったら、マスコミも取り上げることは無いままだったのかも
20221014131051517.png



解散請求を訴える霊感商法対策弁護士連絡会
20221016205550019.jpg


元妻が信者になり、無断で一億円を献金 
家庭が崩壊した、統一教会は無くなってほしいと訴える男性↓
20221016210411181.png


202210162114193d3.jpg



統一教会と韓流・Kポップは同じ
韓国人を崇拝するよう日本人を洗脳して 日本マネーを韓国に送金させる どちらも日本の寄生虫
 
202207210749580db.png



許されない行為だけど、日々のニュースで聞く犯罪とは 全く異なる事件
20230107184644464.png


クリック応援いただけると励みになります♪


プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR