2022/06/29
メンタル不安定なブロガー
ブログを運営していると
ブロガー同士 お互いの場所を行き来をしたり、多少コトバを交わす関係の人もできる
たくさん話すことはなくても、ほぼ毎日のように その人の思っていることを聞く
リアルタイムで 心の揺れを目撃することもある
今は 話さなくなったブロガーさんについて。
あまり楽しい話ではないので、メンタル系の話が苦手な方はここでさようなら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログを始めて、まだあまり日数が経ってない頃
感想のコメントをくれたのが Mさん
自分より10歳ほど歳上で、夫と社会人の娘さんがいる
習い事や地域活動についての記事もあり、積極的なタイプに見えた
気持ちよく行き来させてもらっていたが、自分の書いた ある記事から彼女に対する見方が変わった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武漢ウイルスが日本に上陸して、一斉休校という前代未聞の事態になった梅の季節
日常のひとコマを記事にしたものを上げた
だいたいの内容はこんな感じ
『テイクアウトの購入のためハンバーガー店に入った
近くには高校生らしい3人の男子 会話が聞こえてくる
「この後どうする?ゲーセンでも行く」「いや怖いから止めとく、ウロウロするのマズいし」
「あーあ アベがあんな宣言するから 何もできないな」
十代なんてエネルギーが余ってる年なのに、これはつらいよね… 』
自分は安倍総理(当時)の ファンではないがアンチでもない
『マスコミは叩いてばかりいるけど、
拉致被害者の家族が安倍総理に謝意を伝えるほど、総理が北朝鮮拉致問題に尽力してきたことなど
真摯に務めてきた面もちゃんと伝えるべき』という記事も書いている
ブログの内容は、近くにいた高校生の会話と雰囲気を描写しただけ。
しかし、安倍総理の信奉者であるMさんはカチンときたらしい
非公開でお叱りが来た
「子供たちが不自由な思いをしてるのが 安倍さんのせいだって言うんですか?!」みたいな内容
ちょっと怖さを感じるような剣幕
まるで私が安倍さんの批判をしたような勢い…
感情的になってる人に何を言ってもムダだろうと思い、返信はしなかった。
総理は休まず頑張ってる、という類の文には反応しないが
「やだなーと言ってる少年を見た」という文には過剰な反応をして 相手にぶつける
◾ポジティブなことより、自分の気に入らないことやネガティブなことに気持ちを向ける人なんだな‥
そう思った
その後
Mさんから「素敵な写真ですね」みたいな感想も届いたけど、苦手意識が抜けることはなかった
徐々に足が遠ざかり、あちらの記事を読みに行くことも無くなった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、久しぶりにブログを拝見したところ
体調を崩したのがきっかけで、精神的にも調子が良くない様子だった
落ち込むというより、専門家の助言が必要と感じる不安定さ
病院のお世話になっている女性は、リア友でもネットでも 他に何人か知っているけど
気の重い事実との向き合い方が、Mさんと彼女たちとでは違うような気がした。
よく聞くパターン
「体が□□なのがツラい、美味しいもの食べたり ドラマ見たりして気晴らししよう」
「体が□□なのがツラいけど、まあ年だからしょうがないわね」
Mさんは「体が□□なのが辛い なぜ私がこんな目に?
もうダメ 何もしたくない もう私にいいことなんて無い」みたいな感じ
やっぱりこの人は ネガティブな方をフォーカスして膨らませるタイプらしい
ブログを通した交流で冷静になれない人って、私生活もそういう感じなんだな‥と思った。
不調の理由や程度は人それぞれだし、
自分だって実際に体調を崩したら、マイナスなことばかり考えてしまうかも知れないし
気持ちの持ち方を変えたら?なんて安易には言えない
だけどMさんの場合は
暗い空気の漂う方角の窓を、自ら開けているように見えた。
お読みいただきありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります

こうやって振り返ると、私って割といろんな人に難癖をつけられてるんだな〜
ちゃっかり記事にしてしまう自分も かなりの曲者だけど笑