fc2ブログ

イジメを野放し、立憲民主


旭川市の痛ましい事件はまだ記憶に新しい

イジメというより性犯罪の被害者と言ってもいい中学生の女子が凍死した遺体で発見されたが、学校は加害者を擁護し責任逃れをするような対応

当時の市長は「対応する」としたが、なんの決着も見ないまま市政を投げ出して
今回の選挙で立憲民主党から出馬

しかし新しい市長(自民)は
「イジメがあったものとして調査していく」と真摯な対応
良かった良かった

なのに野党は「教育現場に政治介入するな」と市長を批判

自分たちの仲間(前市長)がするべき仕事しなくて
今回の市長がきちんとしたら批判?

野党ってイジメに対応するリーダーは気に入らないのか…



20211031130133eea.png




10/31夜
イジメ放置したまま市政を投げ出して、立憲民主党から出馬した西川前市長は敗北
当たり前だけど、落選して良かった


20211101013115bb3.png



お読みいただきありがとうございました



2022041513183847f.png
 22.4

スポンサーサイト



多すぎて分からない


似たような記事が続いて恐縮ですが、これで一区切りにするつもりなのでご容赦くださいませ

例の結婚に関して 黒い雲が広がっていくのを見るような気持ちになるのは、
一時金を辞退すると言っても 警備とか何だかんだと税金使うんですよね?ということに加えて

歴史と伝統を内包しながら続いてきた家が、あんな禍々しい家庭と親戚になってしまうのか…
という無念の気持ち

結婚して皇室を出て行くと言っても、血の繋がりはあるし赤の他人になるわけじゃないし…

20211028150259a31.png
画像は政府広報より

↑今さら言ってもだけど、こんな形で続いてきた高貴な血筋が 400万円踏み倒す家庭と親戚なんて本当にガックリくる…

愚痴はこのくらいにしておきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで眞子さんが会見で繰り返し言っていた
彼女が恐怖を覚えたという
「間違った」「一方的な」「事実に基づかない情報」とは どの情報のことだろう…?

20211028151427a89.png


◾あちらの母親の金銭トラブルのことか
20211028151634b45.png


◾あちらの母親の遺族年金不正受給問題のことか
20211028151832ff3.png
夫が亡くなった後 20歳年上の男性と事実婚状態で遺族年金を受給する資格を失っているのにお金を受け取り続けていた という報道


◾その他の金銭にまつわる非常識な行いのことか
202110281521434f8.png



◾小室圭氏の父親・祖父・祖母と自殺している 闇の深い家系のことか
20211028152407675.png

20211028152455d34.png



◾小室圭氏が小学校のとき同級生をイジメて不登校に追い込んだことか
20211028152655b88.png
取材者は小室氏本人に事実か確認しようとしたが回答は得られなかったとのこと


◾小室圭氏がアメリカで就職活動するに当たって経歴詐称していたことか
202110281528281db.png



誤った情報とはどれのことだろう?と思うけど
黒い疑惑が多すぎて見当もつきませんでした…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから眞子さんの複雑性PTSDについて
総合病院の精神科顧問の先生が 10月27日の朝刊で見解を述べている

「眞子さんの状況でPTSDは考えられない
批判封じのために重い診断名にしたのだろう
中傷がなくなれば治るというのも医学的に有り得ない
批判をするなという恫喝のように聞こえる」

202110281537559bb.jpg

和田秀樹氏は東大医学部卒業後、神経内科・救急救命センター・精神科などに勤務し 現在は大学で教鞭を執る 著者も多く経験も知識も豊富な先生

もし和田先生の言うとおりだとしたら
気に食わない指摘を黙らせるために 心の病気を振りかざすのはいただけない

実際は違うのに、PTSDと大っぴらに言って元気にアメリカに渡航していたら
本当にPTSDに苦しんでいる人が「大した病気じゃないんでしょう?」と誤解されないか心配になる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人的に、年齢国籍を問わず色んな人と積極的に話し 公務をする明るい眞子さんを見るのが好きだった

なので
妹や弟の手を繋いでいた頃の朗らかさが無くなり
波紋や分裂を招くような相手を伴侶に選んで、
天皇皇后両陛下が沈黙するしかないような結婚をする
最後に 自分は被害者だと強調する恨みがましい会見をしてサヨウナラという現実に
ちょうどいい言葉が今も見つからない。

2021102818501736b.png
画像は毎日新聞より(2016)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


[追記]

  小室圭さん 司法試験不合格

職業は弁護士ではなく助手 見習いの給与でニューヨークでの生活費が賄えるのか知りませんが
「愛しております」だけでは結婚生活は続きません

税金や他人のお金を当てにせず 自分たちの力で生活の基盤を作ってくださいね

202110311826110f9.png
 読売新聞

20211031182723a54.png
20211031182657221.png


ここを出ます 二人で自立した暮らしをします、という気持ちはご立派だけど
「目指すところに能力が追いついてない それが現在の自分たち」という自覚は持つべき

二人の態度に謙虚さを感じられないのは この自覚の無さが関係してるように思う

202111030054158c3.png
女性自身より


◾プリンセスから司法試験浪人の妻に 立場が変わったわけですが
自分の意志を貫いてこうなったわけだし 納得してみえることでしょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くのご訪問とご賛同の声をいただき ありがとうございました
202111010114372a6.png



良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪




花のない結婚


以前より注目されていた 眞子さん小室圭さんの結婚会見の会場は、報道されていた帝国ホテルではなく
グランドアーク半蔵門というあまり耳慣れないホテルになったらしい

20211027022007029.png
    ↑画像はファッションプレスより

国内外のVIPが会見や宴席に利用してきた有名ホテルから ビジネスホテルをやや格上げしたクラスのホテルに変更になった事情とは何だったんだろう?
節約したのか 老舗ホテルにはお断りされたのか
ちょっと気になってしまった…

20211027022720632.png

記事は中日新聞より 
「結婚会見に見えない」「幸せになるという言葉を聞きたかった」という件はフジテレビの情報番組で出演者が漏らした感想らしい


確かに 同じように結婚で皇室を離れた女性でも黒田清子さんの会見とは随分と雰囲気が違う
2021102702341119b.png
画像は左が読売新聞 右が東京スポーツより


結婚と言えば 有名人でも庶民でも
この人のここに惹かれた こんな家庭を築きたい ここまで育ててくれた親に感謝…というのが定番だけど
新郎側の金銭トラブルや諸々の疑惑釈明がメインになる異例の会見

20211027023953572.png


◾金銭トラブルや皇室利用での法学部入学かという質問への釈明の他に、
「誤った情報」「根拠のない批判」といった慶事らしくない言葉が続く
賛成できない結婚だと言った側を敵視するような発言が多く暗い雰囲気


最後くらい『お幸せに』と言いたくなる姿を見たかったけど そうはならず
各方面への挨拶や二人の愛情を表す言葉より、
「この結婚にダメ出しした人達に 言い返しておかないと気が済まない」という彼女の意思が前面に出て
幸福感に欠ける結婚会見になってしまった。

3年もあれば 一番突っ込まれていた問題を解決する時間もあったと思うが
解決しなかった自分たちは悪くなくて 指摘する人間が悪者ってことですかね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お祝い事という感じがしないな… と思った理由は
誹謗中傷を受けた・メディアや国民の声に傷つけられた等という他罰的な話の内容の他に、
会場の何処にもお花がなかったせいかも知れない

初めてお二人で会見された時はテーブルにあったけど
今回の会場は簡素で事務的な雰囲気

一般人でも 大掛かりな式でなくても、結婚となればどこかに花が飾られている

卓上サイズのお花なんて数千円から買えるものだし
毎日の警備費用に比べれば 予算がどうしたと言われる物でもないのに、なぜ用意されなかったのだろう


このお二人の近くには
「特別な日ですから どこかにお花を飾りましょう」と当たり前の提案をする人もいないのだろうか?
祝福の気持ちを表したいという人はいないのだろうか

20211027030221a55.png
pinterestより


 ◾賛否両論ある婚姻だけど
 天皇皇后両陛下からのお祝いの言葉がないこと、
 「お二人の門出を飾る花を」と心を砕く人が
 周りに一人もいないこと
 それが この結婚がどう受け止められているかを
 静かに物語っているように思う。


20211027030733536.png
20211027030836226.png


↓結婚報告を受けても それに呼応する両陛下のお言葉は聞こえてこない…

20211027031033769.png
朝日新聞より

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今は家のために結婚する時代じゃないんだし 本人たちがいいなら それでいいじゃないの、というのも一つの考え方だろう

だけど 我が子が家を離れるに当たって
「娘が良い伴侶に出会えたことを嬉しく思う 二人で幸せな家庭を築いてほしい」という ごく一般的なコメントもできない結婚というのは
赤の他人から見ても 何だか悲しい気持ちになるものではある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


たくさんのご訪問と賛同の声をいただき
ありがとうございました
202110290238379ee.png


 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪



帰れない女


最近読んだ二冊の本が 似てないようで似ていて興味深かった

「ハピネス」 桐野夏生 
「あのこは貴族」山内まりこ

「ハピネス」は居住エリアで上下関係が決まるタワーマンションに住む子育てママ有紗が主人公で
女性誌VERYで連載され(2010〜)人気となった小説

「あのこは貴族」も やはり人気になった小説で映画化もされた
生まれも育ち方も東京の良家のお嬢さん華子と
慶應大学に進学のため地方から出てきた美紀を対照的に描いた作品

2021102505335810b.jpg


「ハピネス」に登場するタワマン住みのママ有紗も
「あのこは貴族」の慶應大学に入学したが中退した美紀も 地方から出てきて
なんとかして都会のアッパークラスの一員になろうと無理をするけど
生まれた時から東京に住んでる同世代との間に 見えない階級差を感じて無力感に襲われる

学園祭で授業に出る必要がないとき、美紀は空いた時間をバイトで埋めるけど 裕福な内部生たちはニューヨークに遊びに行くという件が象徴的


冷静に考えれば、
祖父母の代からのお金持ちで東京で生まれ育ち 生活費の心配などしたことがない人たちと
東京に住む限り家賃の心配がついて回る一般家庭の女子が同じグループになれるはずがないのだけど
同じ場所に立って会話できる距離で見ていると
頑張れば私だってと思えてくるのかも知れない。


そんなにしんどいなら実家に帰ればいいのに…という気もするけど
地元の人間関係や実家の家族から逃げ出したくて田舎を出てきた人には帰郷は心安らぐものではない


同じ上京でも
「知識や経験を得るために行く」という人と
「東京に行って人生を変える、絶対に田舎時代よりいい生活する人になる」という人では随分違ってくる

有紗も美紀も 東京で身の丈に合った友達や恋人を作り ありふれた幸せを掴もうとする様子はなくて
「田舎に帰省したときに 凄いねと言われるようなステージにいなければ上京した意味がない」
という気持ちを静かに燃やし続けている


複雑な過去を持つ有紗の故郷も 美紀の育った漁港の町も
生き方の選択肢の少ない 淋しい場所のように描かれている

◾都会にも生活苦の人はたくさんいるのだけど、田舎で閉塞感を強く感じている人ほど
「都会に出れば幸せになれるはず」という気持ちが育つのかも知れない

似たような考え方で
「日本では自分を生かせる場所がないけど海外なら」という理由で住み慣れた場所を離れる人もいる。


人生をレベルアップさせることを夢見て故郷を出て
願いを叶えるのは何%の女の子だろうか…

小説はどちらも後味の悪いものにしないよう考えられた終わり方だけど、現実はもっと厳しいだろうなと思う


大学で違う世界の人たちと知り合いになれたけど、仕送りは減らされたし オシャレをするのはお金がかかると美紀は夜の世界のアルバイトを始める
裕福な家のハイスペック男性と付き合って
「彼が結婚相手に選ぶのはお嬢様、自分は決して本命になれない」と分かっているのに離れることができない。

タワマンのママ友に合わせて見栄のためにいくつも嘘をつく有紗は いつも他人の目を気にしている
子供を伸び伸びと育てることより、仲間外れにされないよう気を使うことを優先している。

二人とも 恵まれてる人たちの仲間入りがしたくて無理をして摩耗する

虚しい生活にも思えるけど、以前の暮らしに戻りたくない気持ちのほうが強いのだろう。

私は 裕福な家に生まれ育った女子と同じクラスになっても 仲間になりたいと思ったことがないので
彼女たちの気持ちがあまり分からなかったけど、
華やかな階級の一員でいたいと奮闘するのも
「幸せになりたい」という欲求のひとつの形なのかも知れない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上昇志向を胸に田舎から東京へ向かう女子の小説を読んだ後
エッセイ「貴様いつまで女子でいるつもりだ問題」を読む
著者のジェーン・スーさん(日本人)は4代前からの東京人で、上京女子とは対照的な淡々とした視点

『東京を目指す人が見ている東京は、東京じゃない人が作った東京』という言葉が印象的

のどかな子供時代を過ごした土地に よそから押し寄せた人がどっと来て
色んなものを作って景色を変えてしまう…
遠くにある故郷を想う 地方出身者とは別の寂しさをユーモアを交えて訴える


同じ東京でも「人生をリセットしに来た場所」と捉える人と
「生まれてから今まで当たり前のように住んでいたし 他に縁のある土地もないから多分死ぬのもここ」
という認識の人では 見える景色が全く違う
そこが面白かった。


田舎のしがらみを断ち切り 東京で伸びのびと豊かに暮らす
夢を叶えるための手段や立場は違っても 理想と現実がピタリと一致することはなかなか無くて
理想と違う…と嘆くより 自分の意思で落とし所を見つけていくことが大切なんだなーと感じた3冊でした


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪







amazonを避けてる理由


Forbes誌によると
amazonのCEOジェフ・ベゾス氏の資産は20兆円だそう
凄いですね〜もはや資産というより国家予算

だけど私はあまり利用しない
今のところ お店にも他のサイトにも無かった本を買ったくらいで、できるだけ避けている

避ける理由としては

◾できるだけ地元のお店で買いたい
手に取って確かめて買う安心感は捨てがたいし、
自分の町からお店が無くなったら困るから
「ネットの方が安い」と目先のお得だけで買い物する人は、地元がさびれていっても構わないってことなんだろうか?


◾巨額の税金逃れをしている企業にお金を落としたくない
「タックスヘイブン GAFA」で調べると、多くの記事が表示されることでも分かるが
グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾンなど
巨大企業は租税回避地を巧みに利用して払うべきものを払わず利益を増やしている


◾物流センターで死者が出るようなブラックな会社を利用したくない


◾説明文が変な文章になっている怪しい中国メーカーがあるし、明らかにサクラと分かるインチキレビューがある
家族が衣類を頼んであり得ないような粗悪品が届いたこともあるし 個人情報を知られるのもイヤ


仕事や子育てや介護で大変
家が不便な場所にある
時間がない 健康上の理由etc

買い物に出るのが難しい人がいるのも分かる
だからこそ 行ける人間はできるだけ実店舗で買い物しようと思う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お店になくてネット通販で頼むとしても できるだけamazon以外で…と思ってしまう

お客を取られた町のお店、低賃金で働く人
苦しい思いしてる人がいるのをよそに上層部は大きな利益を手にして甘い汁を吸ってるイメージだから


物流センターで毎年のように人が亡くなってるなんて かなり労働条件が悪いと思われる
偉い人は大儲け、現場の人間使い捨て…みたいな会社を儲けさせたくない。

202007110554062a9.png


週刊誌でAmazonの物流センターの実態を読んだこともあるけど
倒れても救急車を呼んでもらえなかったとか
かなりブラックな会社のよう。

注文してすぐ届くという便利なサービスの裏には
こういう人間の健康を無視した労働環境があるんだな
と考えさせる。


怪しげな中国のメーカーが多いのも引っ掛かる理由だったけど
Amazon日本法人の社長がジャスパー・チャンという
中国人だったと知って、同郷のお仲間だから胡散臭いメーカーでも締め出さずに商売させてるのか?
と思った。


それに同じネット通販でお金使うなら、
外国じゃなくて日本に納税してる会社に使いたい。


自分は電気製品は近くの大手家電量販店で買う
洗濯機が故障した時もすぐに来て対応してくれたけど
ネットで安く家電を買った場合 迅速なアフターケアはしてもらえるんだろうか?


買い物に出られない・欲しい物が近くにない…という時はネットショッピングも助かるけど
やっぱり満足度が高いのは、実物を見て納得したうえで購入を決めた物

                2020.7.11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021102603215437d.png
2021.6 東洋経済オンラインより

202011160534189c0.png

2020111609081597b.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

amazonは巨額の税金逃れ・労働環境の劣悪さの他に
商品の取り扱いが杜撰という問題がある

届いた商品のパッケージが開封済みだった
届いた商品の中身が無かったという事例があるため
「届いた商品を開封する時は動画を撮っておくべき
証拠がないと返品もしてもらえない」とSNS上で拡散された

購入した商品を抜き取っておいて「返品」として空箱だけ送り返す客がいるのに、amazonは検品をせず 次に注文した客に発送している…ということらしい

202111100226103c4.png

20211110022655518.png


アナログ時代からある日本の通販会社では聞いたことのない、衝撃のいい加減さ

◾amazonのクチコミでは
「明らかに使用感のあるものが届いた」というものも見られるので
やはり 返品された物をきちんと検品せずに次の客に発送しているのは日常茶飯事なのだろう

これもamazonを使いたくない理由


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪








 

多様性こわい


アメリカの大手下着メーカー ヴィクトリアシークレット(以下ヴィクシー)は 25年間続いてきたファッションショーの中止を発表した
2019年のことだ
20211023015904916.png
ハーパーズバザーより

ショーに登場するヴィクシーモデルの中でも
顔となる立ち位置の女性はヴィクシーエンジェルと呼ばれる特別な存在
エンジェルを務めたら一流モデルの証明なのだそう


モデル選びがスリム至上主義ではないか?という声に対して 当時のヴィクシー社のトップが
「トランスジェンダーや太ったモデルを使うつもりはない ファンタジーだから」とコメントして
かなりの批判が寄せられて中止となった


自分は個人的には
肉付きのいい男性ばかりが集まる相撲の世界があるように、細長い体型の女性ばかりが集まるショーの世界もあっていいんじゃないの?と思うが
今の世の中 そういう考え方は許されないらしい


「ふくよかな女性や同性愛者も活躍する世界にしよう
彼らがショーのステージを歩けるようにしなきゃダメ」と言うのなら 新たにそういうショーを運営すればいいのに
お人形スタイルのモデルで四半世紀続いてきた場所に押しかけるというのが私には分からない

通信販売のモデルに様々な年齢や体型の人を使えというなら まだ分かるけど
夢のある世界を作るショーまで配慮しないと怒られる
人権尊重の世界ってギスギスしてて ハッピー感が少ないですね


2021年7月
ヴィクシーの経営側が 時代にあった形にしてショーを復活させると発表した
SNSの写真を見ると モデルでは無さそうな職業の人や男性らしき人や肉付きのいい人が登場している…

時代の流れとは言え これまでのゴージャスなショーとは違うものになりそう…

2021102302341628f.png

↑自分が見たいのはこういうのであって、LLサイズの人とか男女がよく分からん人じゃないんですけど
…って言ったら怒られるのか?
でも多様性って言うのなら「時代について行けない古い人間で結構です」と言う自由も認めてくださいね〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多様性の時代と言えば
アメリカン・コミックの古株 スーパーマンにもLGBTの波が来たようで
スーパーマンの息子ジョン・ケントは同性愛者で彼氏は新聞記者というストーリーが発表された
日本に登場したのは1938年というから歴史あるマンガらしいけど、設定以前に絵の雰囲気が苦手…
20211023024253545.png

スーパーマンとかアメコミを読んだことがないので「どうぞご自由に」という感想しかないけど
自分が子供の頃から親しんできたマンガやアニメがこんなコトになったら私は見る気失くすと思う…


実際にそういう生き方をしてる人を否定する意図は無くて
あくまでエンタメとして好みかそうでないかという話です


身内に車椅子で暮らす人もいたので
多様な生き方が存在することは受け止められるし
リアルな生活で差別がないように考えていくのは必要だと思う

でも 心は女の男性にも女子トイレを使わせろとか
昔から続いてきた娯楽をマイノリティ様が満足する形に変えろとか
要求がエスカレートしてないか?という気がする

アメリカではデジタル技術もないくらい昔に作られた映画に 黒人の描き方で文句を言う人がいたり
自由なはずの創作の世界まで忖度しなければいけないのって何だか息苦しい

「異なる存在を理解しろ 受け入れろ 反論は許さん」みたいな圧力が怖いなーと思うのは私だけだろうか…?


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります





盛らないと足りない


急に寒くなったので、薄手の長袖など季節の変わり目服の出番がないままニットを出している

シンプルなクルーネックは誰もが持っている定番商品だけど
楽しみにしていた特別な外出の場合は何か足りない…
という感じになる

UNIQLOのCMに出てた深田恭子さんや綾瀬はるかさんなら 飾り気のない服でも映えるけど、普通の中高年である自分は そうはいかない…
20211021061305209.png


↑昨年のユニクロのCM
こういうニットは合わせやすくて アウター着てる時にはいいけど 羽織ものを脱ぐと普段着ぽくなって
写真を見て「地味…」という経験も

ジャージ着てても美人✨みたいな人は別として やっぱりある程度のデザインはいるな〜と思う

ちょっと前にビジューのついたトップスが流行ったのもそういうことだろう

最近はキラキラ付きは下火になって、袖にデザインのあるものが多い
ぽわんとボリュームを出してたり 袖だけ素材を変えるなど、ファッション誌では「盛り袖」と呼ばれるタイプ

というわけで、私も盛り袖ニット買いました〜
デザイン派手、色も派手だとやりすぎ感が出るので
色はグレーで

20211021063542744.jpg
袖はチュール 身頃は滑らか素材Techichiのシャイニースリーブニット¥5900

20211021063704c3d.jpg
袖は透けない作りになってるので ババシャツ必須の真冬も使える笑


お店で見つけた時、同じデザインの黒もあって ちょっと迷ったんだけど

「くすんだブルーとかラベンダーとか色のあるスカートを持ってるけど、どっちがいいのかと思って」
と話したら お店のお姉さんが
「今はコントラストつけるより 同じトーンで馴染ませたほうがオシャレですよ」と教えてくれた

こういうアドバイスが聞けるのも 実店舗で買い物する良さだなーと思う


去年のクリスマスやお正月に会えなかった人に今年は会う♪という人も多いはず

「盛り」のあるお洋服、一枚あると、外出の予定が更に楽しみになると思いますよ〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって
高校生息子が「Get Wildっていいよな」って言うのでちょっとビックリした
まさかTMネットワークの80年代のヒット曲を聞いてるとは思わなかった笑

小室哲哉氏は安室奈美恵さんに提供した歌とか
数え切れないほど人気ソングを作ってるけど、
キャリアのスタートになるTMの曲は駆け上がって行くような勢いがあって好き

そう言えば 色々あって一度引退宣言した小室さんも活動再開するとか またいい曲作ってほしいですね

動画を視聴してると洋楽・邦楽色んな曲が使われてるし、自分も知らない昔の歌を 海外の若い人がカバーしてたり
ネットで年代や国籍の垣根が無くなってて面白い

自分はTMのCD買ったりはしてなかったけど、カラオケでLOVE TRAINとかよく歌ってたので
思い出したら聞きたくなって You Tube見てたら予想以上に楽しかったです笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この記事、夜に二行書いた時点で力尽きて うっかり外に出る状態で寝てしまったんですけど
そんな2行しかない文に拍手ボタンを押してくださった人がいたんですよ〜 優しい… なんか感激
ありがとうございます
拍手コメントも いつも感謝しつつ拝読してます



 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪





こんな時だけ


衆院選挙ということで、いつも使う道でも街頭演説を見かけるようになった

週末になると こっちで立憲民主党の候補が、あっちで自民党の候補が話してるので5〜10分だけ話を聞いてみる

◾みんな いいこと言ってるけど、その政策をなんで選挙がない時は訴えないの?
選挙前は理想を叫んで、当選したら国会で居眠り・経費の私物化…じゃないといいけど

「これからの日本は○○していかなければなりません」現職の人とか今まで何してたんですか?

20211019083420e6a.png


自民党の人は「こうして若い子からお年寄りまでワクチンを打てるようになったのは自民党が調達を頑張ったから」みたいなこと言ってて

立憲民主党の人は「国産のワクチンができないのは自民党のせい、アメリカは政府が開発をバックアップしてるのに日本はしてないから」だそう

どっちもどっちというか
「一番じゃなきゃダメなんですか」by蓮舫
とか言って仕分けをして研究開発費を削ったのは悪夢の民主党政権だし
『優秀な研究者が海外に行ってしまってる』と何年も前から言われてるのに
放置してきたのは自民党政権だし…


自分の地区の立憲の候補者は長年議員をやってる地元の人で
地域の事情をよく分かった上でこういう施策がいるという話をしてて なるほど〜と思うんだけど
これだけしっかりしたことを言ってる人のリーダーが
ポンコツ枝野ってどういうことよ?と複雑な気持ちになる


立憲民主党と言えば
「拉致被害者で生きてる人はいない」と北朝鮮の回し者みたいな発言をした千葉6区の立憲議員
生方幸夫(うぶかたゆきお)氏は何の懲罰もなく
本人も議員を続ける気満々みたいで すごい不愉快

自民党議員が失言すると 辞めろ辞めろってうるさく言うくせに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それからテレビを見ると 各党首が支援金とか給付金を出すよーとお金配りオジサンになってて
これも、こんな時だけ…と思ってしまう

「カネをやるから票をくれ」って言ってるようにしか見えない
日本は借金で大変なことになってるという話はどこに行ったんだろう…

2021101908542342a.jpg

気前のいい人みたいなこと言ってるけど、それアナタのお金じゃないですよね?
国民のものですよ
国民の血と汗である税金だということ忘れてないですか?


◾バラまき宣言するより、莫大な税金のムダ遣いをしてきたことを直視して 改善策を言ってほしい


「不祥事で議員を辞める人まで何千万円という高額な歳費がもらえるなんておかしい」と思ってる人は多い

バラ撒きする話より「議員の報酬を減らします」とハッキリ約束した方が支持されると思うけど
そこは誰も言わない 自分の懐に入るお金は大事
それが議員 
それが議員をやりたい人の本音なんだなー


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪









慰安婦問題と韓流


 韓国と関わりたくない主な理由は

◼日本は韓国と良い関係を築こうと尽力して
できる限りのお金や技術提供や反省の弁で誠意を見せてきたのに、
韓国が日本に対してすることは約束破り・嫌がらせ
日本のアイデア盗んで金儲け、と害ばかりだから

◼そして 十分に受け取ってからも「日本は加害者、謝れ カネ出せ 反省しろ」を延々やっているから

◼1965年の『日韓基本条約』で双方合意の上、
全ての問題は解決しているのに
日本が何の償いもしてないかのような言い方で「日本は反省してない」と責めるばかりだから

◼自国の歴史観を盛り込んだドラマ、日本を滅亡させる小説や映画など エンタメも日本叩きに使うから

この件はこれで終了と国家間で話し合って取り決めをしても、すぐまた
「日本に謝罪と賠償を求める!」が始まる

1965年 
『日韓基本条約』で戦前・戦中の問題は全て解決済
日本は莫大な解決金を払い、日韓双方の合意で
全て終わっている

しかし朝日新聞が、朝鮮半島で日本が女性を連れ去っていたというような大嘘報道をする
韓国はそれに乗っかって ゆすりたかりを始める

2015年
「最終的かつ不可逆的な解決」と日韓双方が確認して、韓国は日本から十億円を受け取ってからも
韓国は「慰安婦」というワードでゆすりたかりを続けている

・不可逆的→「蒸し返すことはしない」という約束をしてから、アメリカとかドイツとか関係ない国に何体もの慰安婦像を作る
・国連などの国際会議で「慰安婦がー」と言い続ける
※日本は「解決済みという国家間の約束を守りなさい」と毅然とした態度を貫くことが重要


韓国は結局 解決なんか望んでなくて
「まだ解決してないからカネを出せ
日本は加害者だから黙って韓国の要求通りにしろ」
と永遠に日本をATMにするのが目的で日本に付きまとってるように見える

20201201010337407.png


いつまで被害者ビジネスで日本からお金を取るつもりかと思っていたら
被害者ビジネスではなく「被害者詐欺」だった
運動のリーダーをしていた女性議員が慰安婦支援のために集めたお金を自分の懐に入れていた。

2020120101171564b.png


支援団体の理事長を務めていたユン・ミヒャンという元議員
日本円で3400万円を横領して自分の家の購入資金などにしていた
娘の留学費用に充てたという報道もある

ユン議員は 日本に謝罪と賠償を求める活動のリーダーを長年努め
日本大使館付近で抗議集会を毎週してきたという

女性の人権を守れ!おばあさんの名誉回復を!
というスローガンのもと
自称元慰安婦の老婦人も 暑さ寒さの中を集会に立ってきたわけだが、
自分たちが女議員のポケットマネーのために利用されてるとは思わなかっただろうな〜

20201201010450dde.png
11月末の初公判には出廷しなかったとか…
聞かれたら困るようなことしてきたってことですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そもそもこの「無理やり連れてこられて強制的に性的労働に従事させられた」というのは
朝日新聞の捏造記事だということがハッキリしていて
朝日はインチキ記事と認めて謝罪もしている。

「捏造記事を書いたと言われるなんて名誉毀損だ」
という植村記者の訴えも退けられている。

20201201010553223.png


 慰安婦はフェイクニュースだと明確になっている

◾募集をかけて人を集め、きちんと賃金を払い衛生的な環境のもとで兵士のために働いていた女性、
それが慰安婦
無理やり連れ去られ性暴力を受けたというのは
朝 日 新 聞 の 捏 造

韓国が日本にまた「謝れ カネ出せ」してきても
「解決済み」を貫けば良い

◾慰安婦=被害者という朝日新聞のフェイクニュースに便乗して韓国が騒いだことに対して
「お金を渡せば静かになるんだろう」と要求を飲んだのがそもそもの間違い
・・・静かになどならなかった 解決は永遠に来ない
「騒いでカネが手に入るなら何度でも叫んでやろう」と韓国のゆすりたかりの繰り返しが始まることになった


自分は謝らなきゃいけないことなんてしてないし
もう日本の金庫から一円だって出す必要はない
2020120101040785b.png


しかしアチラはドラマや映画など、人の心に入りやすいエンタメを使って自国の主張をするから厄介…

 あの時代に日本が統治していたという1割の事実と
 自分たちに都合のいい嘘9割を混ぜた作品で
 「日本=悪者」と他国に印象づけようと必死

◾韓国はキャッチーな恋愛ものや王宮もののエンタメばかり作ってるわけではない。
慰安婦や徴用工や領土問題など自国の政治的主張を拡散させる題材も多い

新聞は読まないけど芸能人は見るという人は、戦略に乗せられて それを信じてしまう


日本から高給を受け取り 雇用関係のもとで働いていた慰安婦を
「日本軍に連れ去られ性的虐待を受け殺された」という捏造メッセージを映像にした作品もあるし
韓国が日本に核爆弾を落として滅亡させる映画など
日本を貶める作品は多数ある。

最近は慰安婦が嘘だとバレてきたので、
徴用工(朝鮮人労働者)は奴隷扱いされてきたと
また日本を加害者にする嘘つき映画『軍艦島』を作っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Kポップグループのメンバーが慰安婦や竹島について
発言して、ロクに勉強もしてない日本の女の子が
韓国側の主張を丸ごと信じているケースもある。
  韓流好き=頭弱い、のイメージは
  こういうの一般教養の無さが理由だろう
「韓国大好き♡」と言ってるのに
エンタメ・食べ物・美容以外の韓国について 知ろうともしない ニュースも見ないカラッポ頭

自分は整形タレントなんて見たくないのに、白痴の韓流信者がキャーキャー騒ぐから
韓国タレントが「日本の悪口言っても 愛想笑いしとけばカネ出す日本人チョロい」と出稼ぎに来るのが本当にウザい

◾韓流信者は 新興宗教の信者と似ている
「韓国芸能のココが好き」と言えばいいのに
「韓国のここがスゴい、それに比べて日本はレベル低い」と若者もオバサンも言うのを見かけるが
韓国以外の芸能が好きな人はこんな言い方はしない

◾官民一致で日本ヘイトをする国の文化に親しんでると
「日本を見下したい」という韓国思考に洗脳されてしまうのかも知れない。

韓国に染まって日本の悪口言うのが当たり前になって
韓国人みたいに「悪いことしたのは日本だから韓国の言うことを聞くべき」とか言い出さないでね!

📱韓国タレントのSNSを見るヒマがあるなら
日本叩きする政治的主張してるアイドルに
「日韓問題は1965年に双方の合意で全部解決済ですよ〜」って教えてあげればいいのに


📺韓国エンタメの視聴や購買をして 韓国が利益を得たら また日本叩きをする作品が作られる
「日本は悪いことをしてきたから韓国の要求を飲むべき」という、アチラの主張を定着させるお手伝いなんか自分はしたくない


「お隣とは色々あるけど政治と文化は別
韓国ドラマ大好き♡」みたいな発言を聞くと
ノンキだな…現実知らないんだな…現実知ろうとする気もないんだなーと心の中で溜息が出る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

政治でいろいろある時こそ民間同士の交流が大切
って言う人がいるけど、
日本を憎んでる民族と交流したって いいことなんてひとつもない

道徳とか約束を守るという概念のない国なんだから
20201202072549a33.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓流好きや左派など韓国擁護派は
「韓国を嫌ってるなんて偏見、仲良くするべき」
「韓国エンタメの活況に嫉妬して悪口を言ってる」
などズレた主張をするけど、そんな頭の悪いことを言うヒマがあったら現実を見ることだ。

今まで日韓の間にあった事実を並べるだけで十分
関わってはいけない国だと分かるはず
NO!と言うのには正当な理由があるのだ

🇯🇵日本が韓国と良い関係を作るためにしたこと
・莫大な解決金を渡した
・モノ作りの技術を教え産業の基本を作った
・首脳の謝罪 話し合い 交流事業

ちなみに日韓ワールドカップのために建てたスタジアムも日本のお金で建設。
報道ないけど 借金返してないんじゃないの…?


🇰🇷これに対して韓国が日本にしたことは
 約束破り・嫌がらせ・パクリ泥棒

・解決金を受け取ってからも
「謝れカネ出せ反省しろ」のエンドレス要求

・ディスカウント・ジャパン……官民一致で行う 日本の悪口言いふらし運動
・ボイコット・ジャパン…日本製品不買運動

・日の丸を燃やしたり踏みつけたりする日本ヘイト集会を日常的に行う

・日本人が作ったものをパクって金儲け
食品・アニメ・偽ダイソーや無印もどきetc

・農産物や電気や造船など日本の技術を盗み出して自国で生産

・映画やミュージックビデオに 原爆や震災を揶揄する表現を入れて日本イジメ
(平昌五輪の公式ホームページや東方神起のミュージックビデオで日本を消した世界地図を使う)


専門家のご意見がなくても、過去の事実を見るだけで
正常な関係など作れない国だとよく分かる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これだけ芸能人が政治的主張をしてるのに
「政治と文化は別」なんて言えるのは
自分が心地よいものしか見ない聞かないという生活をしてきた結果だろう
202102040230457c0.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

捏造は大きく 訂正は小さくこっそりの朝日新聞
202102110203269a8.png



[追記]
ハーバード大教授が「慰安婦は強制ではなかった」とする論文を発表
韓国民はいつものように逆上してるけど
辻褄が合わない元慰安婦お婆さんの証言と違って
こちらはキチンとした研究と学問
20210401095747e98.png


202102040210386c1.png


論文がなくても韓国の主張が嘘なのは明らか

「慰安婦=被害者」と言い出した朝日新聞は
2014年8月『強制連行は虚偽でした』と認め記事を取り消し
20210401141911a9c.png

20210401151441823.png


当時の社長がお詫び会見をして辞任したが
日本を加害者にするフェイクニュースを30年以上放置した罪は重い
20210401151728942.png


ニュースは見ないけど韓ドラとKポップだけは見て
「彼(韓流スター)が 慰安婦のお婆さんは可哀想って言ってるし、やっぱり日本は加害者なんだよ」
なんて言ってる韓国信者がいるけど、いくら白痴でも
朝日の社長が「ウソ言っててすみません」と辞任したことくらいは覚えておいてほしいものである。

20201201010647e25.png

 私の意見ではなくソウル大学教授の見解です

現在もよく読まれている記事なので 見やすい場所に置き直しました            2020.12.1




映画「燃えよ剣」


映画やドラマで、経緯や結末が分かっているけど映像化されると見たくなる歴史エピソードというのがある

信長大逆転の桶狭間の戦いとか豊臣家滅亡の大阪夏の陣、仇討ち話の代表 赤穂浪士の討ち入り等

その類の映像は当然、迫力ある剣術シーンが欠かせないわけで
アイドルグループの一員として長く活躍された岡田准一さんも いつの間にか時代劇に欠かせない存在になっていて
現在は新撰組を描いた「燃えよ剣」が公開中
(ウイルスのせいで公開がだいぶ遅れたらしい)

202110180616419e1.png


主演の岡田さんは武道や格闘技など かなり鍛錬してると聞いたことがあるけど、確かにアイドルぽくないガッチリした肩ではある。

夫は学生時代から武道をやっていて一応有段者だけど
そういう人から見ても 決闘中の岡田さんの動きは見応えのあるものらしい。

当然 公開中の映画も見たいということで、私もお供しました

20211018062357d02.png

20211018062519239.png
画像は「燃えよ剣」公式サイトより

司馬遼太郎の原作は読んでませんが楽しめました♪
読んでる人から見ると、原作はそれなりに長いので 映画にすると駆け足感があるという声も

岡田准一演じる土方歳三が 農民から新撰組の鬼の副長になり蝦夷に来るまでを回想する形なので、ほぼ定説通りに話は進みます。

新撰組以前のエピソードはやや冗長で このまま終わったらどうしよう…と思ったけど笑
池田屋襲撃あたりから一気に盛り上がります
迫力あるシーンの連続

けっこう流血シーンが多いので、近くにいたパパと座ってる小学生の女の子にはハードじゃないか気になってしまった…

新撰組の絶頂期に 部下を指揮しながらビシビシ斬っていくシーンはテンション上がるけど
明治の世になって、戦いながら死地を求めるように北へ北へと行く件になると哀しくなってきますね…
滅びの美学とでも言うのか。


また歴史あるお寺でロケが行われていて、
奥行きと重みのある絵になっている場面がいくつもありました 

使われたのは 京都 本願寺 金戒光明寺、奈良 長谷寺、岡山 頼久寺など  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他の時代物を見てても感じるんだけど
そんなに詳しく知らなかった俳優さんでも新撰組を演じてるの見ると
おーカッコいい!と思ってしまう(私だけ?)

新撰組に限らず 侍になると普段の時とは違った雰囲気が引き出されるってありますよね〜
凛々しさがグッと増して目力も強くなる独特のオーラ

最近では大河ドラマで土方歳三を演じた町田啓太さんとか
202110180845463ec.png
似合い過ぎる〜ってSNSでも話題になってたみたいですね


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このあたりはマンガが原作で もう史実とは完全に別物の創作だけど、やっぱり雰囲気ありますね〜

るろうに剣心
202110180914403b1.png


銀魂
202110180918538cf.png

ちなみに銀魂の原作者のマンガ家さんは
「映画になっても自分に入ってくるお金は鼻クソのような金額なので、皆さん単行本買ってください」
とのことでした 鼻クソって…笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

念のため超基本の知識
2021101809260643d.png


今思い出しただけでも 幕末や新撰組を扱った作品て たくさんあるなと思う

新撰組って存在したのは5〜6年という短い期間
土方歳三も農村出身だしエリート集団ではないんですよね

◾地味に暮らしてた庶民の男たちが 新撰組という組織によって歴史のメインストリームに躍り出て
江戸幕府の崩壊と共に散っていく
こういう儚さも 日本人に愛される理由なのかも知れない



幕末から現実に戻って ジョリーパスタでごはん
20211018120356fce.png
季節のおすすめになってる4種のきのこと厚切りベーコンのカルボナーラ、きのこ類の風味が感じられて美味しかった ベーコンがジューシー
デザートはチョコレートソースが付いたモンブラン
栗の香ばしさと滑らかなクリームで優しい甘さ、リピートしたくなる味でした


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

殺陣がメインになる映画では、今年ダントツで1位だったのは「るろうに剣心」
見たのは4月なのに いまだに「圧巻だったなぁ」と記憶に残っている
20211101005632f2c.png


エンドロールで関わった人や会社や場所の名前が流れていくけど これが他の日本映画とは比較にならないくらい多い

10年間続いてきた人気シリーズの集大成だけに
注ぎ込まれるものの多さが違うんだな~と思った



 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります




プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR