2021/02/28
ブラックフォーマルの結論
12月始めの記事で
弔事用の服を買い替えたいと思い、近くのショッピングモールに見に行ったことを書いた。
5万円くらいする物は確かに生地がパリッとして
体型もスッキリ見える
でも冠婚葬祭が簡略化される時代に加えて コロナで集まりはダメと言われてる時にいい喪服いるのか?
しかし1〜2万の商品はコレだと思える物が見当たらず、その中間がなくて困る
…みたいな話を身内にもしたら、全員が「いいのを買っておいた方が良い」とのこと。
こういう事は 自分より人生経験の長い人の説を素直に聞いておくことにする。
そこで先日 百貨店まで行き、ブラックフォーマルの老舗 東京IGINの日本製の礼装を買ってきました。
七分袖ワンピースとジャケットのセットで6万ほど
今はワンピースの着脱がしやすいようにファスナーを前にしつつ ちゃんとファスナーが隠れるデザインになってて考えられてる
これすごいラク、礼服以外でも採用してほしい〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一つ買ったら一つ捨てる、ということで
二年前 入学式用に買ったスーツはさようなら
入学式用のスーツは1万5千くらいだったか…
黒や紺のように使い回しできなくてもいい、一回きりになってもいいから春らしく明るいトーンがいい
と思って低価格ですませた。
普段も使えるブラウスとパンツみたいな薄手のセットが最近増えてるけど、式典の場で着るには軽い感じがするので私は定番型のスーツを着用
こうして並べてみると、やっぱり風合いが全く違いますね〜 日本製のは肩から腕のラインもキレイ
周りのアドバイス通りにしておいて良かったです。
ちなみに左のスーツ、
着用一回のみで ユーズドのお店に持っていたら700円でした笑
誰かの大切な日のお役に立てるといいな。
お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪
土曜日は梅が見頃でした すっかり春だな〜