fc2ブログ

一段落


今年の始め、手の骨折で母が手術して 月に一回とか2ヶ月に一回とか経過観察に行っていた。

先日、病院で「もう来なくていいみたいですね」
と言われたので帰りにお寿司ランチ
2020112907064606b.jpg


お味噌汁と茶碗蒸しもついて1000円
美味しくてお得♪
いいことがなくても毎回何か食べてるけど笑

母は80代だけどコーヒーもパスタも好きで
そこが亡くなった自分の祖母とは違うなと思う
おばあちゃん=煮物食べるという時代ではないんだな〜


母親が色んな食事を楽しむようになったのは父親が亡くなってからだと思う。
父は持病のため食事制限が必要だったけど、父親に低カロリーごはんを出して自分は濃い物を食べるということはせず、いつも同じ物を食べていた。
私だったら隠れてケーキとか食べてそうだけど
そういうことはしていなかった。

食べ盛りの娘たちに揚げ物を作っても 自分は夫と同じ物を食べる。
夫が我慢してるのに妻は好きなものを食べてるなんてできない、物足りない気持ちを共有しようという
母親なりの愛情というか寄り添い方だったのかなと思う。

 
 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪













スポンサーサイト



迷惑なチャレンジャー

「そこまで言って委員会」等でお馴染みのキャスター
辛坊治郎(64)がテレビの仕事を降板して、ヨットで太平洋横断に二度目の挑戦をするそうだ。

普通なら「頑張ってください」
「何歳になってもチャレンジする気持ちがあるって素晴らしい」
などと言われる話だけど世間の声は冷たい。
7年前のことがあるから当然だろう

20201127004536ba1.png

辛坊氏は2013年に盲目のセイラーと太平洋横断を目指した際、鯨にぶつかられて浸水して遭難
二人は海上自衛隊に救出されている。

辛坊氏は 漁師さんのように荒れる時もある海に出なければ生活できないわけではない。
趣味なら安全な場所で楽しんでいればいいのに、自己満足のために危険な大海原に出ていって失敗

2020112700461648c.png

しかも救助の際は波が4mの高さという状況だったため
海上自衛隊のUS-2という水陸両用救難飛行艇を出動させるという大掛かりなものになった。

一機140億円とも言われる国防のための装備が
こんなオッサンの道楽の後始末に駆り出されるとは…

そして救助にあたる人も自分の命を危険に晒している
助けてもらうということを簡単に考えて欲しくない


しかも辛坊氏はイラクで日本人が拉致された事件について「自己責任」と言っていた。
危険と分かってる所に自ら出掛けたんだから 助けを求めず自分だけで終わらせろという考え方だ。

20201127004715ae2.png

危険な場所に行くのは自己責任で!と他人に言いつつ 自分は税金使って救助してもらう
ずいぶんと都合のいい話ではある。

自分が税収を自由に振り分けできるとしたら
こんな男に一千万円も使うくらいなら、虐待や貧困で苦しんでる子供に温かい食事を提供することに使いたいと思う。


前回救助された時
「もう一回やりたいなんて口が裂けても言えない」
と話したのは嘘だったのだろうか
それとも老化で自分の発言を忘れたのかな?

202011270046474d1.png


税金を一千万円も使って助けてもらい、国のために働く自衛隊の方を危険に巻き込む
趣味に熱中する方向としては日本一迷惑な話である。

なのに もう一回やりますなんて…
他人様に迷惑を掛けない心掛けとか常識より
自分が気の済むようにしたい欲が大きい人なんだな〜

「どんなことがあっても公的機関に救助を求めることは致しません」みたいな誓約書でも書いてから
出発してくださいね、と思ったのは私だけだろうか



…余談ですが
毎回見てるわけじゃないから断定できないけど、
辛坊氏も含めて 最近の情報番組の男性司会者って
自分が推したい意見と違うことを言う人がいると
露骨に不機嫌な顔になって話を終わらせようとしてる

色んな話を引き出すのが司会の役割なのに
気に入らない意見に圧力かけるのが仕事みたいになってるなーと思う。
これもテレビ離れの一因かも知れない

〈今日のまとめ〉
辛坊さん
男のロマンとかいう自己満足に税金使うのやめてくれ
危険な遊びが好きなら全部自腹でやりなさいよ〜

 
 
 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪





今年も着ます


そろそろ本格的な冬物の要る季節

通常、秋冬は濃い目の深みある色がお店に並ぶけど
今年はブルーとかラベンダーとか明るめの服が多い

去年買ったコートがちょうどそういう色なので
今年もヘビロテになりそう♪
20201124233422972.jpg


膝下丈でちょっとだけカシミヤが入ってて暖かい♡

コートのような大物を通販で買うのは初めてで、
しかもカラー物って画像と実物の色が違うことがあるし なかなかの賭け…
まあ返品できるし ユナイテッドアローズという実店舗で買い物したこともあるメーカーなので思い切って頼んでみた。
サイズも丁度で買って正解だった☆
(この影でどれだけの失敗があったことか…)

襟元は合わせやすいノーカラー
20201125000256e4d.jpg


ずっとブログを読んでくださってる方は
「この人の服、青系が多い?」と思われるかも知れないけど、お察しの通りブルー系が好きです笑

基本はグレーや黒だけど、色が欲しいときに買うのは大抵ブルー系

🔹多分「明るくなるけど派手にはならない」というのが好きな理由

学校関係の集まりで赤や黄色は場違いだし、
世間では「ピンクなんて若い子の色でしょ」みたいに言う人がいるけど、寒色はそういう失敗も少ない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「青 イメージ」で検索すると
知性・誠実・清潔などという言葉が出てくる。
好感度の高い色らしく『就活ネクタイで選ぶ色』
としても真っ先にブルーが上げられている。

いつも落ち着いた色ばかりだから たまには明るい色を取り入れてみたい…という人にもいいかも

濃いのも淡いのも 緑寄りから紫寄りまでバリエーションが多いので、苦手意識のある人でも似合う青が見つかると思う。

20201125003103ac9.png
これは色見本のほんの一部
古来からある色の名前って風情があるな〜
空の色を天色(あまいろ)とか響きが美しい✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで
中国ウイルスの感染者がまた大変なことになっていて
国会もマスコミもGoToトラベルどうなる?ばかり言ってるけど違うでしょ

感染者増加の一番の原因は入国規制の緩和❗

20201119232048119.png
20201119232108003.png


外国からどんどん人を入れて検査も免除
なのに日本人に「我慢の3連休」って何それ
原因は日本人の行楽じゃないのに

外国人はウェルカムで、
真面目に納税して 個人もお店も感染予防を頑張ってる国民には 自粛と我慢ばかり押し付ける政治家…

遠方の親や子供に会いたくても我慢してる人
地域の交流や活性化になってきたイベントを中止にしている町や村
 

🗾日本人が大切にしてきた生活を踏みにじって
外国人ファーストの政策ばかりする政府


余りにもひどいので もう官邸にメールした
「首相官邸公式」ですぐホームページとご意見欄が
出てくるし住所・氏名など個人情報も書く必要はない
外国人ファースト・オリンピックファーストばかりで
日本人の努力を台無しにされて黙ってられない💢

日本人は子供からお年寄りまで感染予防に努めてきた
マスコミと一緒になってGoToトラベルのせいにしようとしても、国民は分かってる

▪事態が悪くなってる理由は 政府が水際対策をせずウイルスを輸入してるから、ということを。



お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪








文春砲の功罪


この週末、ネットもテレビも近藤真彦(56)の活動自粛について伝えていた。

現役アイドル時代は曲を出せば必ず「1位は近藤真彦さん!」と迎えられテレビで熱唱、親衛隊は絶叫
毎月のようにアイドル雑誌の表紙を飾る昭和のスーパースターだったマッチ

🎊まさか記念すべき40周年で 不倫スクープからの無期限活動休止になるとは思わなかった。

彼は不倫が報道されないか気にすることもなく
「揉み消せる権力がある」と豪語してゴルフ・誕生パーティーなど人が集まる場所にも堂々と25歳の愛人と来ていたらしい。

マッチは時代が変わったことが分かってなくて
いつまでも王様気分だったんだな〜
マスコミに圧力をかけて黙らせてもネットに溢れる批判は消せない、そういう時代になったのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文春に狙われたタレントのファンは
「彼を活動自粛に追い込んだ文春が許せない」と言うけど、愛人報道なんて昔からあった。

週刊誌がスクープしても皆がスルーすれば別に何も変わらない

活動停止に追い込んでいるのは文春ではなくて、
ネットメディアと 掲示板やTwitterを使って批判を書き込む人たちだと思う。

タレントを使うスポンサーや番組も、報道で扱いを変えるというより
怒りの声が多く寄せられて炎上がひどいから使うのをやめるというパターンが多い🔥

エサを投下するのは文春、群がってコトを大きくするのがネットに集まる一般人 みたいな感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この1〜2年だけでも多くの有名人が 『文春砲』と呼ばれる週刊文春のスクープで人生が変わった。

政治とカネの問題も取り上げられたけど、芸能人の不倫報道のほうが圧倒的に反応が大きい。

人が食いつく話題と見たらネットメディアも取り上げるしSNSで感想を呟く人も増える

・バラエティやCMに引っ張りだこでハーフ系タレントの中では一人勝ちだったベッキー
・3人の子供の良きパパ良き夫のイメージで 演技力がなくても仕事が途切なかった東出昌大
・お笑い芸人の渡部建は食通としても知られてたのに
「多目的トイレで不適切な関係」とイメージが大暴落

📺文春砲とネット炎上と謝罪の後は
毎日のようにテレビに出ていたのが嘘のように日陰の存在になった。


文春は芸能人だけではなく国会議員や官僚の私生活にも目を光らせる
💴税金から高い報酬をもらってるんだから、タレントなんかより厳しくチェックしていいと思う。

・山尾議員は「保育園落ちた日本死ね という言葉がネットで注目をされている、母親が安心して働ける環境を作らないのか?」と国会で迫ったが、
山尾自身が妻子ある男性と交際していたことをスクープされてしまう
すっかり子育て問題のこと言わなくなったのは
自分が育児放棄してホテルで不貞に励んでたからだろうか?

・ノーベル賞受賞の山中教授の研究に対して「予算カットするから」とイジメていたのが
大坪審議官と和泉洋人補佐官の厚労省不倫カップル
公私混同で手繋ぎデートやお泊りする色ボケ仕事が明るみに出て、山中教授はピンチを脱した。

20201123022428738.png


「不倫は良くないけど家庭内のことを不特定多数に晒すなんてヒドい」「奥さんや子供が気の毒」
というのも一理ある、でも彼らは一般人ではない。

清潔さや誠実なイメージで信用を得て、応援や清き一票や仕事の依頼を受けて お金を受け取っている。

私生活スクープでイメージが変わったというのは
外側の売り文句と中身の人間性が違ったということ

虚偽広告の商品と判明しました、という一面もある。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

芸能人を盗撮して金儲けする雑誌なんて…という人は
文春を読まずにネットの不倫騒ぎだけを見てるんだろう

文春はちゃんと国会や省庁の人間も見ているのだ👀

20201123022525951.png

強制わいせつに非常事態の真っ最中にお触りキャバクラに行く議員…
立憲民主党、脳内ほぼ性欲の変質者が多すぎる
マスコミは意味のない失言叩きをする暇があるなら
高井崇志が立憲やめても議員は辞めず 血税から報酬が払われてることを追及したらどうか❓

・現在ご活躍の西村大臣は ベトナム出張で現地の女性をホテルにお持ち帰り疑惑
・黒川検事長の賭けマージャン大好き報道は
仲間が朝日や産経の新聞記者というのに驚いた。
不正は許さんってやる仕事の人たちが何してんの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時々購入ではあるけど、私の文春愛読歴はもう30年以上になる。
始めは父親が買ってくるのを自分も読んでいた。

元々は芸能人や不倫など卑俗なことは扱わず、政治や社会についての記事が多かったように思う。

また日本を騒がせた事件の経過や犯人が育った環境なども
記者が現場に脚を運んで書いた内容の濃いものだった

朝日新聞がおかしいこと
中国の農産物やウナギが薬品まみれの危険なものだと
初めて知ったのは文春の記事からだ。

📱『スマホ育児が赤ちゃんに与える悪影響』
という これから親になる全ての人に読んでほしいと思うような 読み応えのある記事もあった。


…でも今はお金出してそんな記事を読む人がいない
…こういう真面目な話が話題になることもない

日本人が年々バカになってるということだろうか❓
雑誌はどの会社も売れてないという世の中の流れもあるんだろうけど。

 テレビや新聞が伝えない事実
 誰も気にしないコトの後ろにある闇を伝える
 こういう雑誌は無くならないでほしい

不倫報道が良いものとは思わない、というか自分としてはどうでもいいけど
『政治・社会だけでは今の世の中 見る人がいない
食べていくためには話題になりやすいネタも必要』
という方針に基づいて不倫ネタで文春砲を打ってるのかな〜と思う。

👕洋服屋に例えるなら
本当は日本の生地を使って職人が仕立てた服を売りたいけど、それでは儲からないから大量生産の安いTシャツ(芸能ネタ)を店先に並べておく、みたいな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不倫・素行不良・癒着の他にもスクープは数えきれないほどある
レコード大賞がお金で買われてる報道には「やっぱり」と思った人も多いかも。
202011230226065db.png


でも一番インパクトがあったのは やはりロス疑惑❗
子供心に「毎日この事件やってるなぁ」と思っていた

アメリカ旅行中に銃撃事件に巻き込まれ
愛する妻を失った悲劇の夫…

日本中が三浦氏に同情する中、文春だけが何かおかしいと感じて調べ上げ
妻の死に涙していた男が1億5千万円!の保険金を受け取っていたことを確かめたのだ。
下手なドラマよりも衝撃的な表の顔と裏の顔。

誰もが「この人かわいそう…」となってる中で
何でおかしいと思ったんだろう…?
長年やってきた者の勘ってやつだろうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰かの調べたニュースを書き直すだけのネットのニュースサイトにはできない、プロの仕事

 
 大金を手にしたり
 高い地位についてる人が影で悪事を働いてる。
 誰も気がつかないまま見ていることに
 疑問を感じて調べるプロがいる
 そういう存在は無くならないで欲しい


📖自分は芸能人の私生活なんか載ってなくても文春を読んできたけど
不倫や恋愛がないと見ない人が増えてるんだろう
残念ながら

批判する人もいるけど、文春砲が雑誌存続のために必要なら私は止めろとは言えない。



お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪

プリンセスM子さんの恋人KKさんの
夜を満喫する写真を見つけてきたのも週刊文春
20201124134648b34.png
結婚どうなるのか知らんけど、とりあえず警備とか税金使うのやめてほしい



出だしは良かったけど


番宣も盛んだった「ドクター・デスの遺産」
綾野剛さんも北川景子さんも好きなので見に行った。

20201120012409cb8.png


映画と関係ないけど笑
ヘアスタイルもう一回これにしてほしい
2020112001255756a.png


私は未読だけど原作の小説とは違うストーリーになっているそう
そして、小説のテーマになった 安楽死を請け負う医師というのは本当にアメリカにいたらしい。


映画を見て思ったのは
なんか…いいテーマだったのに、テレビで見る2時間の刑事物みたいな作りになってしまった。

予算も時間もあまりかけられなかった感じ
退屈ではないけど、予想外の展開とかハラハラドキドキすることもなく終わって物足りなさが残った。


 以下ネタバレあるので注意↓


最初に出てくるのが、古いアパート住まいの3人家族
夫婦と小学生の子供。
一家の主は治る見込みのない病気で何年も寝たきり、
もう会話をするのも難しいくらい重い症状。

生活も苦しく、治療を続けていても家族が貧乏になっていくだけ
追い詰められた妻は医師に安楽死を依頼する。
家を訪れた医師(ドクター・デス)が患者に薬品を注射すると
夫は穏やかな表情になり安らかに死んでゆく。

精神的にも肉体的にも経済的にも もう限界、
そういう不治の病に苦しむ患者と家族を 出口の見えないトンネルのような生活から解放するのは人助けなのか殺人なのか…❓

北川景子演じる刑事が
「この事件に被害者っているんですか?」と疑問を口にする
この辺までは良かった。


他の安楽死殺人の事例も調べて、犯人の医師を特定して追い詰めている途中
医師は唐突に刑事(綾野)の娘に危害を加える単なる悪い人になってしまう… あれっ?
子供を連れ去った犯人と追跡する二人の刑事という
テレビドラマでよくある展開になって終わり……

もし、感想を言ってくださいとマイクを向けられたら
「北川さん、やっぱり綺麗でした」と言うしかない。


息の合うコンビで追跡とか潜伏場所に突入とか要らないから
もっと安楽死について掘り下げて欲しかったなぁ
掘り下げると2時間では収まらない重いテーマではあるけど。

単純な事件解決ものに終わらせないで、
自分ならどういう選択をする?と
もっと突きつける形・考えさせる形の方が
生活から切り離されて鑑賞する 映画の形を生かせたのに…と思う


自分が当事者になったらと想像すると、
「どんなに死に近い状態でも積極的に死を選ぶのは間違っている、
つらくても 一秒でも長く生きるのが尊い」という考え方はできない。

病院のお世話になってから旅立った身内も見たけど、
息をするのも苦しそうな状態が続いてる人に対して
「頑張ってよ 生きててよ」なんて とても言えないし
自分が言われるのもイヤ。


 
 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪


コメダ珈琲のグラクロ
グラタンコロッケのハンバーガー
202011200239295a8.jpg
チーズとろーりで美味しいけど、さすがに多いので半分は持ち帰りにした
テイクアウトしたいと伝えたら あとの半分はキレイに包んで袋に入れて持ってきてくれた。




ここだけと決めて


無印良品のカタログみたいなスッキリした部屋に憧れつつ
キラキラしたインテリア小物を見ると買ってしまう…

20201117141445cda.jpg


なので飾るスペースは食器棚のガラス戸部分の下二段だけと決めて、そこに集めて置くようにしている

アフタヌーンティーのフォトフレームは毎年違う形で出るので本当はコレクションしたいけど、入り切らなくなるので今はこれだけ。

20201117142316e29.png
ここに収まる分だけを持つと決めて増えすぎないようにしている。

家族の写真もここに集合させてあるけど、
ガラス戸の中だと日光による退色も少ないし 掃除の邪魔にもならない。
すっきりさせたいのと可愛いものを眺めて癒されたい気持ちはこうやって両立


気に入った物だけに囲まれて過ごす、とかインテリア記事でよく見るフレーズだけど 家族がいるとそうもいかない。
夫はマッサージチェアを買ってくるし、息子が飼うと言いだしたカメさんの水槽もある。

この小さいスペースだけは自分の好きなものだけを並べたいので他の物は入場禁止にしている。
わずか横80センチの空間だけど、覗いていると何だか落ち着く 私だけの小さいギャラリー


イギリスで買ったカントリーハウスもここに
20201118090601187.jpg
小さな村に行くと 本当にこういうお花いっぱいの家があって、やっぱりガーデニングの国なんだな〜と思った。


🐢2匹のカメは子供が小学生の時 友達からもらってきて我が家のリビング在住になったわけだが
飼ってみるとなかなか可愛い。

エサのとき「ごはんだよー」と声を掛けると パタパタとこっちに向かって泳いでくるし
“外に出たい、日光浴させて〜”みたいな時は水槽を
コンコンして訴えたり、意外と意志の疎通ができる笑

実家には犬や猫がいたので時々モフモフした生き物を触りたくなるけど、夫が喘息少年だったし飼うのは無理そう…
猫カフェにでも行くしかないかな〜


 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪




アメリカに貢ぐ

                2020.11.16

日本人の収入は年々減っている
若者は将来を悲観してお金を使わない。

日本の電気製品が世界で引っ張りだこだった時代は終わり
現在の日本を支える産業のひとつは自動車だけど
若い人は車なんて要らない そんなことに使うお金はないと言う。

幼い頃から実家の近くにあった大きな鉄工所が
数年前に老人養護施設になり、日本から産業がなくなっていることを痛切に感じた。


◾収入が減る中で通信費だけは年々増えている。
年寄りも若者も節約しなきゃと言いながら新しいスマホを持ち、飲食店でも電車の中でも触っている

スマートフォンやパソコンを使う人のほとんどは
Google Apple facebook amazon
GAFAと呼ばれる4社を利用している。

・検索のグーグル
・アイフォン等デジタル機器やソフトウェアのアップル
・Instagramも吸収したSNSのフェイスブック
・通販のアマゾン

日本人がこの会社を利用することで得る利益は
当然アメリカに行く。

直接彼らにお金を渡さなくても、
私たちが通信費を払うことが
何かを閲覧したり ネットで見た商品を買うことが
彼らの利益になる。

2019年
🗾日本からGAFAに流れたお金は3兆円
トヨタ自動車が世界中で車を作り販売して得た純利益
2.4兆円より多いお金をアメリカに渡していることになる。

2020111604371326a.png


楽天の三木谷社長がNHKの密着番組の中で
「このままでは日本がGAFAに支配されてゆく」と
話していたのはこういうことだろう

自分が iPhoneの大人気に背を向けて
マイナーな日本メーカーのスマホを使っているのは
似たような気持ちがあるのかも知れない。


日本のお金が吸い上げられてるだけではなく
個人情報が適切に扱われていないのではないかという不安もある

202011160439559f8.png


◾日本に税金を収めることはない会社を毎日利用して
個人情報流出の問題でアメリカ議会に呼び出された会社のサービスで情報収集をして、
人々は巨大IT企業にお金を払い続けている。


家族経営の町の小さなおもちゃ屋さんが
トイザらスのような大規模な会社に潰され
そのトイザラスを今度はamazonが経営破綻に追いやる

…時々 時代の流れの速さについていけない気分になる
こうやって街から人の気配が消えて ゴーストタウンになっていくわけだ。


各国の街のリアル店舗をどんどん消滅させて
今もamazonの創業者は順調に資産を増やしている
ジェフ・ベゾスの資産20兆円って凄いなー
もはや国家予算の額…
202011160534189c0.png



莫大な収入を得ても、国家に貢献することはない。
税金がない辺鄙な島が会社の所在地という形にして
彼らは利益をできる限りプールする。

タックスヘイブン(租税回避地)と調べると
国の予算になるはずの莫大なお金が巧みに隠蔽されていることがよく分かる

時々こういう会社が多額の寄付をしたというニュースを聞くけど
払わずに済ませている税金の額を思えば 会社にとって少しも痛くない金額なんだろうなと思う。
ちょっとした出費で、悪どく利益を得ている事実より
社会貢献しているイメージを作れるのだから。

2020111609081597b.png

巧みに税金逃れをしながら巨大企業はまた大きくなってゆく
薄くなるばかりの日本人の財布から
毎日お金を吸い上げて。


2021061710150809c.png
202106171016263d4.png




 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります




戸締まりはしないの?


自分用に買ったクリスマスカード☆
202011111016599e3.jpg


外で母親(80代)とコーヒーを飲んでいたら唐突に
「最近よく見るゴトウって何?」と言う
後藤…?と思いながら母親の指すほうを見ると 
GO TOキャンペーンのポスターだった…

「ゴートゥーキャンペーンだよ
コロナで飲食店やホテルがお客来なくて苦しい、
政府がお金を補助するから出かけましょうってやってるの」
「なんで日本語にしないの?」
なんでだろう、私も分からない。

とりあえず英語を持ってきたら聞こえがいいと思ってる日本人は常に一定数いるから、多分そういうことだろう。

昔も今も格安衣料の店に行くとStreetTimeとか
PureHeartとか謎のロゴがプリントされたトレーナーがあるし、
小池都知事は ウイルスに関する注意喚起なのに
東京アラートとかオーバーシュートとか高齢者に理解できない単語を使う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

秋は行楽ムードもあったけど、寒くなってまた武漢ウイルスのニュースが増えてきて かなり深刻…
やっぱり寒くなるとウイルスが活発になるのだろうか

前も思ったけど政府は、大変な状況だと注意を呼び掛けてるのに 外国から人が入ってくるのを止めない
入国時の検査や二週間の待機も省いていくばかり

🚪どんな人が入ってくるのか分からない 日本の玄関を開けておきながら「警戒を緩めるな」と言う。
 
 
 日本人が感染予防を頑張っても
 政府が外国人ウェルカムしてぶち壊してる気がする


20201113092918f50.png

202011130930127f6.png
仙台の方は外国人の感染者が100人ほどいるけど、ほとんどのマスコミは外国人と言わず「専門学校で」と報道している…

事態を悪化させてるのは、いつも外国人と夜の歓楽街

普通に真面目に暮らしてる日本人にあれダメこれダメ
と我慢させる割には、外国と夜の世界には甘いから
納得いかない❗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のニュースで『東京オリンピック観戦に来た外国人に二週間待機を免除することを検討』
と伝えていて、こんな状況なのに普通にお客を入れてやるつもり…?と呆れた
開催するだけもリスク高いのに 無観客試合にすることは考えてないのだろうか。

海外のひどい感染状況見たら そんなこと言ってる場合じゃないと思う
202011131143057eb.png

なんでそこまでしてオリンピックしなきゃいけないのか意味分からん…
選手村でクラスターの発生が起こる可能性だってあるのに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イギリスは人口が日本の半分くらいであることを考えると、死者 累計5万人というのはかなり怖い数字だなと思う。

日本でも2月から今日までの倒産が700社を超え
大手の人員削減や閉店のニュースが相次いでいるけど、ヨーロッパの経済活動はどうなるんだろう。
経営する体力がなくなった大きな会社を中国が買い叩いて、
世界で中国の影響力がさらに強くなることを危惧するのは私だけだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本国内の感染者急増について
テレビはGOTOキャンペーンや夜の街云々と言うけど
一番の原因は、検査もせず外国から人を入れてることじゃないの?
なんでここには触れないの❓

20201119232048119.png
20201119232108003.png



 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪

世界征服 進行中

              2020年11月6日

アメリカ大統領選挙で親中派バイデン氏に決まりそうというニュースを見て
アメリカも中国に飲み込まれてしまったのか…と
かなり暗い気分になる。

🗾日本の領海付近に毎日のように中国の船が来て
国土の安全を脅かしている、
当たり前にしてきた日常生活を壊すウイルスを世界にばら撒き、倒産や娯楽中止で 子供からお年寄りまで失望に追い込む
そういう国にNO!と言える人がいなくなるということだ。

20201106005850b65.png

バイデン氏と息子ハンターは中国と組んで巨額の利益を得ているという疑惑があるし、
💻バイデンの息子のパソコンから未成年性的虐待の画像があったというハードディスク疑惑も気になる
(パソコンの修理業者が見つけて通報)

コロナで郵便投票が増えたけど これもかなり問題が多いとアメリカ在住のライターは伝える。
引っ越ししてしまった人や死亡した人にも投票用紙が届くので不正投票に繋がりやすいとか。
国のリーダーを決めるのにそんな大ざっぱだったとは
202011060109021f5.png


なぜか日本のテレビや新聞は全く伝えないけど
投票用紙が捨てられているという報告が出てきたり、
郵便投票は問題が多いことがよく分かる

202011060114398b8.png

20201106013042640.png


共和党の勝利確実とされた州の結果が、短時間で突然ひっくり返るなど不思議な現象の多い選挙
20201106012109b86.png
激戦州はいずれもトランプ氏勝利、とほぼ決まってから票が大量に出てきて それが全てバイデン票だったため逆転
どこのニュースもおかしいと言わないこの現象、
力のある主要メディアさえ黙るような 怖い黒幕がいるということか?

不自然な点がいくつもあるのに
『投票・開票のやり方に問題はなかったのか?』
と検証するマスコミが見当たらない。

アメリカの三大テレビ局など、問題を取り上げないだけでなく そういう声を排除しているのを見て
偏向報道は日本だけじゃないのか…
自由で中立的な報道が死にかけてるのはアメリカもなのか…と暗澹たる気持ちになる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしてもこの選挙
マスコミ各社の伝え方も感情的なものばかり。
この人が選ばれたら世界はこうなる、日本はこうなると政策などを客観的に分かりやすく説明するものが見当たらない。

📺あと テレビ局が足並み揃えてバイデン氏だけを称えているのも違和感を覚えた。
自民党総裁選の時と同じ匂いの偏向報道…
面倒を見てくれた古株議員を平気で裏切ってきた石破氏を「世論調査で一番人気」「最有力候補」
と根拠もなく推してたマスコミ。
石破さん総裁選で最下位でしたけど…

Aの長所短所・Bの長所短所 
どちらも公正に伝えてくれる信用できるメディアって
一体どこにあるんだろう?


🇺🇸選出された大統領にアメリカ国民が納得して
生活がより良いものになるなら言うことはないけど、
 
 投票・開票は正確であってほしいし
 報道は偏りのない客観的なものであってほしい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前 映画「ミッドウェイ」の感想を記事にした時
「史実に基づいてるという宣伝文句なのに、太平洋戦争に関係ない中国人がいい人扱いで登場し 
日本人は事実無根の残酷なことをするシーンがある
ハリウッドもチャイナマネーの言いなりか」と書いた

でも中国が監視してるのってエンタメだけじゃなくて
誰もが使ってるSNSもヤバそう
(自分はやってないけど)

facebook Instagramの会社のCEO ザッカーバーグの妻プリシラは中国人
Twitterの重役も中国人
20201106014829243.png
そのうち中国に都合の悪い情報は発信できなくなるのかも
(ちなみにYouTube創設者スティーブ・チェン氏の妻はパク・チヒョンという韓国人…)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国際機関の多くも偉い方は中国人だらけ

□WHO 世界保健機関 
 武漢ウイルス対策をせず世界に蔓延させた犯人
 事務局長テドロスは習近平の言いなり
 前事務局長は中国人のマーガレット・チャン

■ITU 国際電気通信連合 今よく聞く5G関連もココ
■FAO 国際食糧農業機関
■ICAO 国際民間航空機関
■UNIDO 国連工業開発機関 途上国の産業開発支援

全てトップは中国人 
知らない間に世界の重要事項の決定権は中国ばかり

世界をより良いものになるために仕事するんじゃなくて、自分達の思い通りにするためだから怖い
ICAOは中国人がトップになってから 台湾を参加させないなど独裁ぶりを発揮している。

世界を支配するって武力だけじゃない
こうやって大きな組織に入り込んで 徐々に乗っ取っていくやり方もあるのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんな自分の利益の国しか考えない悪行国家に、
東かがわ市は土地を無償提供するつもりだという。
小学校跡地を北京の学校にするなんて正気とは思えない計画❗

アチラの政府は日本の領海領空を脅かし、自衛隊は毎日のように緊急出動。
日本人が食べていた魚をごっそり採っていって
サンマ漁などのの漁師さんたちはこのままでは生活できないと訴えている。

民間人は泥棒に転売ヤー 日本人が築いた知的財産を横取りして「盗まれるほうが悪い」と開き直る。
市民の目を楽しませる生き物を食べるために捕獲する
ゴミ捨てマナーを守らず街を汚す。

市長と知事は中国がやってることをしっかり見て
今すぐ計画を撤回しなさーい。

野党もバカのひとつ覚えみたいに「学術会議がー」
ばかりしてないで、日本を守るための施策を提案したらどうだろうか❓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バイデン氏の亡くなられた家族については十分聞いたから、利権についての報道もしてほしいのだが
20201119233332cb7.png


歴代のアメリカ大統領と戦争の記録
トランプ氏は戦争をしていないので空白
2020111923373539c.png



 お読みいただきありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪



個人的に要らない


芸能人は政治について発言するな、とは思わないけど
今の与党がキライな人なんだ…とか知ってしまうと
純粋に作品が鑑賞できなくなるから、私はそういうのあまり聞きたくない

ファンという程じゃないけど、いい歌だな〜とか
演技が上手いなと思ってた人が
自分の政治的な考え方を表明するとちょっとガッカリする。


□レディ・ガガがバイデン氏を支持するのは別にいいけど、ピアノ演奏と歌の後
「トランプを追い出そう!」と叫んでるのを見ると
ガガさんのファンでトランプ支持の人は居心地悪いだろうなと思う。
以前は彼女の曲が好きで普通に楽しんでたけど、
最近は音楽と関係ないニュースが多くて残念に思う。


□桑田佳祐(64)が2014〜15の年越しライブで
紫綬褒章の勲章をお尻のポケットから出して
「では5000円からー」とオークションごっこをしたというニュースがあった。
桑田氏が ゴミを扱うように勲章を持つ写真が妙にインパクトがあったせいで、今でもテレビから曲が流れてくるとオークションごっこを思い出してしまう

そもそも天皇陛下からの勲章なんて価値がないと思うのなら何で受け取ったんだろう…?
と歌と無関係のことまで考えてしまい、歌詞が頭に入ってこない。
つまらないパフォーマンスのせいで、せっかくの耳に心地よく響くメロディが台無し。
長年の功績を称えられることを喜び 正装して受け取りに行く人が日本中にいる、そういう賞を馬鹿にして見せるのがカッコいいと思うセンスが寒い。


□きゃりーぱみゅぱみゅや女優の柴咲コウが自分のSNSで「○○法案に反対します」と発信してたけど
前から社会問題などについて発言するというタイプじゃないから すごく唐突な感じがした。

「この法案どういうものか理解してます?」と言われると急いで削除するのもヘンな感じだった。
細かいことが分からないまま「私の主張を聞いて!」ってやるの軽率だよ、
それとも誰かに言わされてたの?という感想だけが残った

□小泉今日子が安倍総理のマスク配布を批判した投稿も共感できなかった。
自分もアベノマスクについては「税金の使い方としてはちょっと」と正直思ったけど
キョンキョンの「汚らしい嘘だらけ」みたいな攻撃的な言い方には引いた。
アイドル時代のキョンキョンはチャーミングで
私もカラオケで『ヤマトナデシコ七変化』を歌うくらい好きだったのに 何で迷走してるんだろう…
友人にその話をしたら「あの人最近見ないし、仕事なくてヒマなんだよきっと」と返ってきた笑


□映画で総理大臣の役をやった佐藤浩市が、インタビューの中で
「体制側の人間なんて演じたくなかった」
「ストレスでお腹を壊す設定でトイレに」等
安倍総理の持病を揶揄するような発言をしたのにもガッカリ
誰も好きで病気になるんじゃないし…
安倍総理キライなのは自由だけど病気をからかうのは最低だし 映画のインタビューでそんな話要らない。


🌍映画やドラマの舞台になった場所に海外から訪れる人までいるように
宗教や政治の考え方の違いを越えて、色んな人が楽しめるのがエンターテイメントの良さ。

だからエンタメを見せたり宣伝したりする場で
個人の社会的メッセージを乗せるのは歓迎できない
作品に変な色がついてしまう気がするから。

20201111111410edf.png


自分は 作品に興味を持ったからその人の話に耳を傾けるのであって、個人の思想になんか興味ない。

でも好きな芸能人の意見なら何でも支持してしまう人がいて
ちゃんとした知識もないまま上げる発言にも反応して
騒ぎを大きくするから厄介である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

色々と思い出すと 安倍政権叩きをしてた芸能人とか
映画監督って少なからずいたように思う。

そのくせ2〜4月頃は
「コロナのせいで芝居で食べてる人間は苦しい思いをしている 国がカネを出して助けるべき」
と主張する人が何人も湧いていた。
国の悪口を言いながら国のお金を催促するタカリ気質
学術会議の皆さまとよく似てるわ…




お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪

記事とは全く関係ない写真ですが、阪急電鉄の
「京とれいん雅楽」の電車を超えた内装に驚いて
思わず画像を保存してしまった…
20201111151910fbc.png
乗ってみたいな〜




プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR