fc2ブログ

嫌われてるのは分かってる


そんなに大きくない家電などを見ていて
製造してる会社名として 日本人によくある名字がローマ字で記載されてるけどそんなメーカー知らない…と調べてみると
日本の会社のフリをした中国の会社だったというのが割とある。

海外でゴルフクラブを見ていた時も そういう日本風の中国製品があった。

中国製だと分かると買わない人が多いというのは
作る側も分かってるんだな、と思う


韓国の大手電気メーカーのサムスンや自動車のヒュンダイが
欧米向けの広告に寿司や力士や富士山などを使って
信頼性の高い日本製のように見せかけて売っていたというのもよく知られた話。


官民一緒になって日本叩きしてるくせに日本製のフリをするとか、カネのためなら何でもやるの精神
卑怯というのか商魂たくましいというのか知らないが
自国が信頼されてないことは分かってるらしい。

日本製🇯🇵という大きめの表示は衣食住あらゆるジャンルで見るけど
made in CHINAやKOREAはいつも商品の裏に小さく見にくい表示
いつも「日本は大したことない 我が国は凄い」と自画自賛してるのにコソコソしてるなんて変な国だな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何年か前 ドラッグストアでマニキュアを見ていたら
made in PRCと表示された製品があり どこのことか店員さんに聞いても分からないという

202008310306070d6.png

よく分からないけどK国とかC国とか書いてないならまあいいかと思ったが
製造国を分かりにくくするって後ろめたいことやってる国じゃないの?とイヤな予感がして調べると

 PRC → peoples republic of CHINA
 中華人民共和国

…と出てきて やっぱり中国だったので買うのをやめた

前々から 見えるか見えないか分からないような
小さーい文字でmade in Chinaと記してたけど
とうとう国籍隠しに近いことまでやり出したのか

○○NewYorkとあるけど そんな化粧品メーカー知らないなと思いながらよく見ると 中国製や韓国製…ということもあった

◾2014年にアメリカで
有害なメラミン入りの中国産ペットフードが原因で1000匹を超える犬や猫の死亡が確認され
中国製って怖すぎる…という認識が加速してチャイナ隠しが増えたように思う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本製品も昔は「安かろう悪かろう」のイメージだったらしいが、改善改良を重ねて「日本製なら間違いないだろう」という認識に変えていった。


自分たちの作る商品はイメージ悪いんだな→じゃあ良い物を作って信頼を勝ち取ろう (日本人)
自分たちの国の商品イメージ悪いんだな→じゃあウチで作ったと分からないようにしよう(中国韓国)

この違いを見ると 地理的には近くてもお隣たちと
精神的に分かりあえることは永遠にないのかもね~
という気がしてくる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武漢ウイルスのせいで殺菌除菌グッズの需要が増して
「何気なく買ったら中国のだった」
「日本製が欲しいけど売ってないから仕方なく韓国製を買った」という声も少なからずあった

◾しかし衛生用品の場合、国籍をぼかすだけでなく
成分表示の嘘もあるから気をつけたい。

韓国製の除菌グッズがアルコール71%を謳っていたが
実際は5% (70%未満では効果なし)とか
除菌99.9%と記載のスプレー容器に入ったものが
銅イオン水という皮膚につけるには安全ではないものだったという事例がある。

202008310402424f8.png


◾韓国はRBコリア製の加湿器殺菌剤で何百人という死者が出た事件もあるし、
色素が抜けやすい粗悪なカラーコンタクトレンズによる健康被害もあった

美容・健康に関する韓国製品については
PRに力を入れてるけど品質は怪しいというのが
率直な感想

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[追記]
最近は商品の情報をネットで見る人も多いけど
有名人が勧めてるから、という理由でコスメを選ぶと肌へのダメージになるかも

人気タレントの本田翼がYou Tubeで勧めていた韓国コスメの日焼け止め
紫外線カット指数が虚偽表示だったことが判明
本田翼は動画を削除

20211022184805998.png

2021102218521580c.png
2021.3 デイリー新潮より

 除菌グッズも日焼け止めも成分はインチキ表示…

こういう事実を見ると、
韓国コスメによくある宣伝キャッチコピーの
「最先端の有効成分をたっぷりと配合」
という言葉も「美容大国」というフレーズも疑わしくなってくる


先進国として見られたいのなら 衛生用品くらい嘘のない物を作って、堂々とパッケージに国名を記してもらいたいものである。    2020.8.31

 
 お読みいただきありがとうございました
 良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
 押していただけると励みになります♪




スポンサーサイト



7年8カ月


在職最長となった安倍総理が辞意を表明

「辞めると言ったの止めて~ 日本どうなるの?
日本を食い物にすることばかり考えてるお隣たちが調子に乗るんだろうな…」と不安なのが本音だけど
健康上の問題なら仕方がない。

経済に外交にと奔走し、訪問した国は176ヵ国になるという
拉致問題・被災地復興・北方領土問題なども
熱意を持って解決に取り組み
日本らしい日本を取り戻すため尽力されたと思う🇯🇵

政策の中には 個人的に賛同できないものもあったけど
ここまで国民のために献身的に働いてくれた方は
他にいない。


もう5年以上前のことだけど、
選挙応援に自分の住む街にもいらしたことがある。

「安倍総理と握手したよ♪」と話したら
同じ県の別の市に住む友人や親戚が
「こっちにも来てたよ」「私も行ったよ~」と言うけど、総理は時間を置かずに官邸に戻って公務をしていたことをニュースで知る。

そんな過密スケジュールで働いてみえるのか…と驚いたけど
難病と付き合いながら そんな生活を何年も続けてこられたことに頭が下がる。


総理大臣が短期間で変わっていた日本で かつてない安定感と存在感を見せて、
それが海外からの信頼にも繋がっていたと思う。

感謝と敬意を伝えたい
でもすみません ひとつだけ

安心して任せられる後任を、
同じ志を持ち 引き継いでくれる人を育ててから
幕引きにして欲しかった…


20200828180423ae6.jpg


アメリカと良好な関係を築いたのも大きな功績
トランプ大統領のコメント
「私の素晴らしい友人である安倍晋三大臣に 最大の敬意を表したい
彼は国をとても愛している偉大な紳士」
20200829224027878.png



本当にお疲れさまでした
まずは健康を取り戻すことができるよう
心から願っています。


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪



スキルの値段


ブログにこういうタイトルをつける位なので、以前はファッションに関するブログもよく見ていた。

メーカーの商品広告を自分のブログに引っ張ってきて
「あのお店からこんな新作出てますよ」と紹介するものもあるけど、
やはり人気が集まるのはブロガーさんが私服の着用写真を見せるもの

モデルさんの完璧な容姿と流行先取りのコーディネートもいいけど、
普通の体型の同年代女性が 買いやすい価格の服を着ている写真のほうが親しみを感じて参考にしやすいのかも知れない。


そしてその中にはプチ起業として ファッションアドバイサーのお仕事をするブロガーさんもいた。

『何を着たらいいのか分からないアナタの相談に乗ります
コーディネートの基礎知識のお話をして一緒にお洋服を買いに行きましょう
あなたに似合うものを選んで差し上げます』という仕事

毎朝通勤するような時間の拘束がある仕事は無理だけど好きなことを生かして収入を得たい…
そんな風に考えるようになった主婦が ネットを使った小さな起業ブームに乗って増えたらしい。

以前テレビでは「キラキラ起業女子✨」として紹介されていた
特技を生かしてキラキラしてるという意味なのか
よく知らないけど微妙なネーミングではある。


母親が「同窓会に着ていく服がないから一緒に見てよ」と言うのでデパートに行く
こっちのほうがスッキリ見える、それはちょっと地味とか言いながら二人で買い物をするというのは自分もしてきたけど
そんなことで他人様からお金をいただける世の中になったのか

私はずいぶん前に似合うカラー診断も受けたこともあるし なんとなく自分の似合う似合わないは分かっていたけど
他人に見てもらうというのも面白いかも知れないと キラキラ起業スタイリストたちの詳細を読んだことがある。


アパレル業界での経験ゼロの人でも○○アドバイザーと名乗ることができるのは、骨格診断の勉強をしたから…らしい。

骨格診断とは 体型をおおざっぱに3タイプに分けて
筋肉質でカッチリした服が似合うストレート型
肉付きが柔らかでふんわり服が似合うウェーブ型
骨がしっかりしてカジュアルが似合うナチュラル型
というセオリーの基に服を選ぶ

判断する方法は本でもネットでもすぐ見つけられる
よく雑誌で特集されてたこともあるけど最近は下火になったのか見なくなった。


この骨格診断のスペシャリスト?と一緒に買い物して似合うものをアドバイスしますというコース
人によって多少違うけど1~2時間で1万円…

半日で5万円という人もいて
自分の話が 高級旅館で宿泊するくらいの価値があると信じられる一般人って何かスゴい…と若干引く
まあお客が確実に集まるのなら 時給千円くらいのコンビニやファミレスよりは実入りが良いだろう。

「私の選んだ服でお客様がこんなに素敵に変身!」とバラエティー番組のようにビフォアアフターを写真で見せる

これが宣伝でもあるわけだが
買ったのか買わなかったのか知らないけど、値札のついた服を着た人を店先に立たせてカシャカシャ写真を撮る行為って店員さんはどう思うんだろう?


子供のスイミングが一時間ちょい×月4回で7000
円だった
スイミングは、泳げない子供が泳げるようになるというハッキリ見える効果があって4~5時間7000円
服を選ぶアドバイスという抽象的なものが1~2時間1万円

しかもどの方も服飾学校などで勉強したとかスタイリストの助手として経験を積んだいう経歴はない

この強気な価格の根拠は何❓意味がよく分からん


二十代の頃
友人が「自分は結婚できるか占いに見てもらいたいから付き合って」というので、大きな駅ビルの中の占いに行って ついでに自分も見てもらった。

20分3000円という値段の割には
「今は学ぶことを大切にしてください」という
子供からおばあちゃんにまで当てはまる話だけで
これなら私でも占い師って名乗れるわ…と思った。
友人も「□歳で○○な人と結婚するでしょう」みたいな求めていた答えは聞けなかったようだ。


スイミングや何かの修理などと違って
同じ結果でも気持ち次第でアタリともハズレとも受け取れるサービスって適正価格というものがない

洋服のセンスアップに占い、男性向けだと「ネットビジネスで高収入!」といったセミナー
国家資格もないし サービス提供者がその能力をどれくらい持ってるか見えないから、え?という料金でも運営できる💴

そして世間一般の感覚から逸脱した値段と分かった上で申し込んで 満足して帰るお客もいる


洋服代+一万円のコンサルタント料を出すくらいなら
ベテランのお店の店員さんにお願いして 上から下までコーディネートしてもらったほうがいいなぁと自分は思う。

実際、どちらにしようか迷ったけど店員さんの勧めるほうにして良かったという経験は何度もある
昔と違って高い物中心に勧められるということもない


自称スタイリストで満足する人もいるんだろうけど 私はいいや

『あなたを輝かせるお手伝いをします』
と呼び掛ける料金表の数字を見て
何か霊感商法みたいだな~と思いながら画面を閉じた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前に記事にした ねこねこシリーズのチーズケーキ
20200827090854715.jpg

濃厚で滑らかで美味しい♪
でもどちらか選べと言われたら ねこねこ食パンのほうにする笑


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります 😃







願いを乗せて秋コーデ


お盆が終わって秋は何を着ようかな~と考える
最近はパンツの出番は減ってスカートばかり

20200825044051972.jpg


ちょっと気が早いけど、こんな感じにする予定。

このジャケット、じつは春物
2月の始め「3月4月の季節の変わり目に着るのに良さそう」って買ったのに
春は生活必需品を買うだけの生活になってしまい
クローゼットから出すことはなかった…

今度こそは着る機会がありますように☆

大阪の地下街を歩いてたら目に入って衝動買いしたもの
お店の22くらいのお姉さんが「これ私も色違い買ったんですよ~」と笑顔で話すので
メーカーの対象年齢より年が倍以上の私が買ってすいません…って感じ笑

でも若い人のお店だけに買いやすい価格で7000
円くらい
スエード風で柔らかくて着やすい♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして昨日のニュース
佐藤琢磨さん、インディ500の優勝
おめでとうございます!!

202008250615463d6.jpg


F1の頃からアグレッシブで意思の強さを感じる方でしたが、ステージを変えてますます輝いてます✨

1人で勝てるものではないので 優秀なクルーや良いマシンにも出会えたということなんでしょう

白人中心の世界で戦っているということで
「バッシングにあっても主張するべきことはきちんと主張しないといけない」と話していて
佐藤さんのような頂点に立つ方でも 私のような普通の主婦でも、海外生活で感じることは やはりそれなんだなと。


自分の中では少し前まで メジャーなレース=F1だったけど、インディって世界三大レースの一つで 1911年から続く歴史あるものだったんですね
2度目の優勝なんて凄いな~ 

優勝すれば年収十億円という記事を読んで
アメリカってやっぱり何事もスケールが大きい!とお国柄の違いを感じました。


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪






落ち度はないのに


(明るい話題ではありません)

この1~2年、自分の住む市内だけで電車に飛び込んで人が亡くなる事故が3件あった。

翌日 新聞のローカルニュースのページに小さく取り上げられるだけで広く知られることはない。

よほど近所のことでないと そこの県民ですらすぐに忘れてしまうから、実は全国的に見ると結構多いんじゃないかと思って検索してみたら
昨年は1108件の飛び込みがあったという。
(想定損害金額は46億円)

毎日どこかの線路で誰かが…と思うと何とも言えない気持ちになる


身を投げる方も相当な苦しみがあり 家族・友人知人の嘆きも計り知れないものがあると思われるが
自分はこういうニュースを聞く度に
「運転手さん気の毒だな…」と思う。

真面目に仕事をしていただけなのに、突然 恐ろしい瞬間に巻き込まれ壮絶な現場を目の当たりにする。
何の落ち度もないのに 自分の運転と関連づけて自責の念に駆られる人もいる。


裁判員制度の導入で 事件現場の写真を見た一般市民がショックで不眠になったと読んだことがある
実際に目の前で血が飛び散るのを見るなんて ショックで日常生活に支障をきたしてもおかしくない。

以後普通に仕事できなくなるんじゃないか?
トラウマで心の病気になるんじゃないかと心配になる。

仕事の継続が困難になり、その後通院することになったり生活が苦しくなったら 誰が責任を取ってくれるんだろう?と気になる。

運行とは別の人の仕事だけど、人の形でなくなったものが散らばる現場の後片付けも ここには詳細を書けないほど 生々しくしんどい作業である。


鉄道での人身事故というと遅延や賠償問題が取り上げられるが、
運転手さんや車掌さんのメンタルケアはほとんど話題にならない。

事故の後 うつになったケースは読んだことがあるが
その後のフォローやそういう研修についての記事は見かけない。

線路は長く、柵で飛び込みを防ぐのは限界がある。
これだけ毎日のように人身事故が起こっているのだから 運行に関わる人の心を守る取り組みが必要だと思う。

通勤通学娯楽、自分がお世話になってきた鉄道マンの方々は感じが良くて勤務態度も真面目な人ばかり
あんな風に律儀に働く人たちが 悪夢に苛まれるようなことがあって欲しくない…と心から思う。

20200823033817be7.png


お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります






 30年後


自分もそれなりの年になってきたので
ハッキリ言って鏡や写真を見ても楽しくはない笑

顔の輪郭が下がったり顔色がパッとしないのを見て
年を取ったな~と思うが悲嘆に暮れるほどでもない
普通の女子が普通のオバサンになっただけである。

芸能人クラスの美人だと
「年を取っても綺麗な人は綺麗よね」と言われる
吉永小百合さんや天海祐希さんなど 何歳になっても価値が変わることのない 永遠の高嶺の花

◾一番厄介なのは中途半端な美人かも知れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中学校の同級生にサカイさんという女の子がいた
同じクラスになったことはないので特に親しくはない

自分の友達が 一時期クラスメイトとして仲良くしていたので自分も話したことがあるという程度

スカウトが来そうな美貌というわけではないけど
その学校ではクラスで一番か二番目くらいに可愛い女の子だった。

成績も悪くなかったし、いつも外見に気を使って髪を巻いたり編み込んだりして少し目立つ存在だった

ただ自分で自分のことをカワイイとか賢いとか褒めるのがちょっと…と思っていた。
「そういうのも似合うね」
「うん、わたし可愛いから」みたいな

そんなの分かってるんだし わざわざ言わなくても…
面白いタイプの人が言うのは冗談になるけど、サカイさんが言うと返す言葉に困る
自分よりテストの点が低い子を見下す言い方も苦手だった。

サカイさんは友人に誘われて私と同じ卓球部に来たけど三ヶ月も経たないうちに辞めてしまった。
多分 素振りやランニングをするより、彼氏と遊ぶほうが大事だったんだと思う。

彼女との間にこれと言った思い出はないけど
友人が「渡す物があるからちょっとあの子の家に寄る」と自転車を停めた家が
彼女の私服から想像していたような住宅ではなく
古いアパートだったのが意外だった。

卒業後は別々の進学先で言葉を交わすこともなかったけど、高校の時二回ほど街で見かけたことがある
相変わらず可愛いらしくて私服もオシャレだった。
当時は「勝ち組」とか「スクールカースト1軍」とか
そんな言葉はなかったけど まあそんな感じだった。

○○駅から毎朝アイドルみたいな子が乗ってくるという噂を聞いたことがあるけど、サカイさんのことだったのかも知れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やがて時代が昭和から平成に変わり
卒業・就職・結婚・出産を経て 気がつくと40代になっていた。

ある日、実家近くの百貨店で洋服を見ていると あのサカイさんが同じ店にいた。

学生時代と同じ髪型で同じ体型だったのですぐに分かった。
自信あり気な歩き方も同じ。

チャームポイントのパッチリした目は相変わらずだが
加齢で弛んだまぶたが下がっているのが見てとれた
誰しも年は取るのだから仕方ない。

きちんとお化粧してグレーのワンピースを着て
小綺麗にしていたけど
オシャレの要とされる靴が 古ぼけたパンプスだったり、肌に馴染まない色のストッキングのせいで微妙な仕上がりになっていた。

カジュアル服がメインになっていた中でカッチリした感じがやや「昔の流行」という雰囲気があった
若い時に似合うと言われたであろう路線からアップデートされてない

タレントは無理でも、ファッション雑誌の読者モデルやオシャレ系SNSのインフルエンサーくらいにはなる人かと思っていた。

全盛期の印象より垢抜けない彼女を見て、
オシャレなお店がいっぱいある大都会に出るわ!とか私のルックスを武器に一旗上げてやるわという野心は持たなかったんだと思った。

田んぼの中に中学校があり、電車で二駅向こうの街に出れば必要なものは買える のどかで便利な地域、
彼女は住みやすいその場所から一度も離れることはなかったんだろうと推測した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駅のホームで帰りの電車を待っていると、またサカイさんが階段から現れた。
百貨店の時と同じで 交流も少なく平凡少女だった私には全く気がつかない様子
遠くも近くもない距離で電車を待ち 同じ車両に乗ることになる。

私は左にサカイさんは右にと分かれ 座席につくと
大学生くらいの女の子二人組が乗り込んできた。

昭和女子とは骨格の違うスラリと長い手足に小さい顔
薄化粧でもツヤツヤの頬とふわふわの髪
アイスクリームみたいな色の服から覗く華奢な白い肩

車内の乗客が一斉に彼女たちを見る
間に合った~と言う声までキュート
若いっていいわねぇとおばあちゃんのような感想が浮かぶ

自分が着けているブルートパーズの指輪が目に入って
彼女たちはこんな物を必要としないんだ、少なくともあと十年は…とぼんやり思った。

電車が発車しても車内の男の子やオジサンが彼女たちをチラチラ見るのが分かる
無理もない
彼女たちの周りだけシャボン玉が舞ってるような明るさと爽やかさ
同性でも自然に目が行ってしまうのだから。

20200821055806abb.png


彼女たちの斜めに灰色の服の婦人が、サカイさんが座っているのが見えた。
同じお一人様でも乗車前と違って目は伏せがちだ。

サカイさんも十代二十代の時は電車に乗ると こんな風に注目を集めたはずだ。
周りみんなが自分ではない女の子に目を奪われているこの状態は どんな気持ちがするのだろう?

これも世代交代よね…と受け入れられるのか
私だって外見には自信あるのよ こっちも見てよ!と思うのか

車内の視線が一斉にこちらに注がれる経験など無い自分には分からない。


私に分かったのは、サカイさんが地蔵になっていることだけ。
キラキラした若い女の子なんてチラッと見るのもイヤなのよと言わんばかりに 体を固くして目線も動かさないサカイさんを
私は気づかれないように眺めていた。

彼女がしょっちゅう言っていたのを思い出す。
「だって私カワイイから」
今でも誰かに言うのだろうか?


恋に生きる女性を書いた小説のセリフで
「見慣れた家具のように扱われるのが耐えられない」
という言葉があった。

 年月に左右されない不動の主役でもなく
 今も昔も普通の人というわけでもない

その場の華から見慣れた家具へと立ち位置が変わってしまう
これが一番受け止めるのが難しいのかも知れない。


                2020.8.21
          

お読みいただき ありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪






久しぶりの映画館


2月くらいから自粛していたので映画館は半年ぶり
見たのは『コンフィデンスマンJP』
男女年齢問わず楽しめる娯楽作で面白かった~

昔はヴィスコンティ監督の作品なんか見て
退廃美サイコーとか思ってたけど、今はお気楽なのが気分

実力派俳優が勢揃いしてるし (東出は除く)
デヴィ夫人やGacktなどチラっと出演する人まで豪華
改めて才能の喪失が惜しまれる 端正で華やかな存在感の三浦春馬さん、貫禄の江口洋介さん
久しぶりに拝見する柴田恭兵さんもダンディーで魅せてくれました♪

一度だけドラマの方を見た時は「人気らしいけどそんなに面白いかな?」と思ったけど
金曜ロードショーで前作のロマンス編を見たら割と楽しめたので プリンセス編も見ることにした。

人生の深淵を映画に求める人には向かないけど笑
明るい話で気分転換したいという方はぜひ

20200816183244a30.jpg


予想外のどんでん返しが来るストーリーの面白さや
キャストのチームワーク、ロケにマレーシアの豪華ホテルを使った非日常感など盛り上げる要素はいろいろあるけど、
やっぱりドラマや映画を成功に導いたのは長澤まさみさんの力量だと思う。

昨年はキングダムでの戦闘シーンに痺れたけど
詐欺師なのに応援したくなる人情味溢れる女も魅力的

キングダムのフォトブックとコンフィデンスマンのパンフレット
2020081618333815d.jpg


小学六年生の時 三万五千人の中から東宝シンデレラに選ばれた長澤さん
若さが強みになる世界だけど 30代の現在の方が輝いてる✨
これからがますます楽しみ♪


映画館もウイルス対策を考えながらの営業で
入場前に検温、マスクの着用を呼び掛け、座席の消毒など 不安なく楽しめるよう努力しているのを感じた。
座席も一つずつ開けて着席する形、これが見やすくて良かった。
たまにガサゴソさせながら何か食べる人とかいると気になってしまうけど そういうのがなくてスクリーンに集中できた。


朝イチにしては人が多いのなんで?と思ったら
Fateという人気アニメの公開日だった
イマドキなオシャレをした十代の男の子たちが賑やかにお喋りしながらそのグッズを買っている。

私が高校生の時、アニメが好きな子はクラスに一人くらいで教室の目立たない場所にいるタイプだったので 時代は変わったな~と思った。

そういう世の中の空気も感じられたりするから
映画館で観賞するのは自宅観賞とは違うワクワク感があるんだろう。

誰もが何の心配もなく映画館に足を運べる日が
1日も早く戻ってきますように☆


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります 😃


集まったところで


ウイルスがまた勢いを増してるニュースを聞く度に
小池さーん 7月始め歓楽街から感染者が出たとき
連日「夜の街から~」と言いつつ通常営業させてたの
なんで❓と思ってしまう…
ホストクラブやキャバクラ業界と仲良しなんですか?

そして野党とかテレビのコメンテーターが
休んでないで国会を開いて対策をしろと言っている
まあその通りなんだけど、
集まったところでちゃんと仕事するんだろうか?

武漢ウイルスでの死者が国内で何人も出てからも
野党は「桜を見る会の招待客が~」ってしつこくやってたし。

しかも議員の方々、本会議中に政策と全く関係ないことやってるらしいけど

20200815021346b63.png


日本のこれからを決める話をしてるときに読書ですか
タブレットで動画視聴にお買い物ですか…

国会議員て確か 経費入れて一人あたり四千万円くらいもらってるんですよね
税金から高い給料もらっておいて何してるわけ❓

怒りを通り越して落胆しかないわ


ここに挙がってるのは自民の先生方が多いけど、
元ハイレグギャル(古い)の蓮舫センセイが
某議員の質疑の真っ最中に 近くの女性議員と雑談してギャハハと笑ってる動画も見たことがある。

2月にこのブログで記事にしたこともあるけど、
立憲の安住センセイも 新聞を赤ペンで添削して
気に入らない新聞に「出入り禁止!」とか書いて
国会のドアに貼って遊んでいた
(出入り禁止はアンタだよ)

テレビも 自粛中に沖縄ゴルフでコロナで言い訳の
石田純一なんか出すヒマがあるなら、こっちを追及すればいいのに…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在 世界の疫病神となった中国だけど、
やっぱり暗黒と暴走の始まりって毛沢東と文化大革命だろうな~

文革の失敗と飢餓でどれだけの人が亡くなっているか具体的に知っておいたほうがいいのかも…
と思って そういう本を買ってみたけど
字が多くて細かくてしんどい~
根気がないのは年のせいか暑さのせいか
休みながらじゃないと読めないので すぐおやつになってしまう笑
MOW さっぱりしてるのに深みがあって美味しい♪

とりあえず当時の中国が想像以上に地獄だったのは分かった。
誰かが亡くなっても葬られることはなく 遺体は肥料としてバラ蒔かれたという記述があったけど、
発言の自由がない今の中国で 若い人の何割くらいがこういう自国の過去を知っているのだろう?

202008150248257fb.jpg

1960年頃 日本人が「白黒テレビからカラーテレビに変えたいなぁ」などと思っている時代に、
中国では何万という餓死者がいて 子供のための配給の食料を大人が横取りして食べ
亡骸さえ畑の肥やしになっていたという事実。
日本の常識と中国の常識に相当な隔たりがあるのも無理はないと思った。

懲りもせず 中国に工場を建てる日本企業がいくつもあるけど、
約束やルールを守る国だと思ってるの?
日本人と同じように真面目に働くと思ってるの?

これを読んで中国の精神の根底にあるものを理解しておいた方がいいよーと言いたくなった。

平和ボケしてる政治家さんたちも、日中友好なんて寝言を言う前にアチラの国民性をしっかり研究しなさいよ
意味不明のパーティーばかりしてるから 無知なのに
偉くなった錯覚だけが大きい人になるんだよ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

8月15日 終戦記念日

今年も例年通り、お盆のお墓参りをする際
戦死された方々の墓碑が集まっている所にも手を合わせてきた。

『享年22歳』『享年19歳』といった文字は何度見てもつらいけど
一番悲しくなるのは『建立 母○○』という文字
戦地にいるのか戦死したのか分からないけど 夫も隣にいない時に子供を亡くしたのかと思うと
胸が締め付けられる思いがする。


国会で読書に動画視聴のセンセイたちも こういった犠牲の上に現在の日本があることを忘れず、
気を引き締めて国政に携わっていただきたい。



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります 😃




 





キラキラ依存


子供の頃からキラキラしたものが好きで、
六歳のときに露店で買ってもらったネックレスがまだ実家にあった。

なので先日の「世界はほしいモノに溢れてる」の
イギリス アンティークアクセサリーの世界は、かなり楽しんで見ていた。

大量生産ではなく一つ一つ手作りしていた時代の物は、ファッションだけではなくお守りだったり愛の証だったりストーリーがある。

伝書鳩のモチーフは「必ず帰ってくる」という意味で戦場に行く恋人に送られることが多かったとか
繊細なレースの服が流行しているときは それに合うパールのアクセサリーが多かったとか 時代の空気も反映しているそう。

20200812075905768.jpg
イギリス在住の日本人女性が買い付けする様子を見てめっちゃ行きたくなった

司会の三浦春馬さん
もうこの笑顔を見ることができないなんて未だに信じられない
202008120803054b0.jpg


本物のアンティークジュエリーは 見る目も持ってないし金額的にも難しいので買えないけど
そういう雰囲気のあるアクセサリーは時々買っていた

お花モチーフが好きだけど、花柄が似合わないので
シンプルなお洋服のアクセントにするためにデザインのあるものを選んでいた。
20200812080819288.jpg

昨今のリラックス系ファッションの流行や
自粛ムードで箱の中にいることが多かったけど
せっかくだから また着けることにする♪


最近のなんとなく買って当たりだったもの✨
やっぱり日本の果物はそのままでも加工しても美味しいな~
20200812082219323.jpg

三重県津市 いのさん農園のブルーベリージャム
長野県下伊那郡 信州まし野ワインの桃ジュース

毎日食べるヨーグルトをグレードアップさせるためにジャムを買ったけど
ブルーベリーの粒がゴロゴロしてて 口の中に広がる甘酸っぱさと香りが濃いのに爽やか
混ぜるのがもったいなくなってきた笑
続けたら視力も良くなるんだろーか?

ジュースのほうは美味しさを伝える言葉が、濃厚とか果物そのままの味とかありがちな表現しか出てこない…と思ってたら
息子が一口飲んで「果実の自然な甘さが舌にズシンと来る」それだそれ!
現国の成績は微妙だけど食レポは上手いなー



 <追記>
香港の周庭さんの保釈に安堵して、 
520名が亡くなった日航機事故のニュースに合掌しながら もう35年になるのか…と時の流れを感じ、
交流試合をする球児の生き生きした表情を見て
無観客でも一試合だけでも やっぱり甲子園って特別な場所なんだなぁと青春な姿にジーンとなる、
いろんなことを感じた一日だった。


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪



定点観測


欠かさず見ていると言うほどでもないけど
たまたまテレビをつけて流れていると最後まで見てしまうのが
NHKの「ドキュメント72時間」

空港・宝くじ売り場・キャンプ場 等々
ある場所に72時間カメラを向けてそこにいる人に話を聞くという それだけなんだけど
普通に生きてる人々のこれまでとか心に抱えているものなどが見えて興味深い。

もうすぐ閉店するデパートの様子とか 長く続いた場所が終わる様子を映す回は結構せつない。


先日は24時間営業のジム (コロナ前)
マシンを使って汗を流す老若男女にここへ来る理由を尋ねる

・健康診断で色々言われたので体にいいことしないと
・いじめられた経験があり 変わりたい強くなりたいと思った
・やっぱり体が引き締まってるほうがどんな服を着てもキマるじゃないですか
・格闘家の○○さんに憧れて

・仕事で苦手な相手と会わなきゃいけない時、
体を鍛えてからだとポジティブな気持ちで臨むことができる

・自分の父親の晩年を見て介護の大変さが身に染みて分かった、自分の子供にはこんな思いをさせたくないから鍛えている (なんか分かる)

家で簡単なストレッチはしているけどワークアウトには縁のなかった自分、
そんなに心身共にプラス効果があるのか~と
もう少し汗をかくこともしてみたくなった。


同じ場所で同じことをしていても理由は一人一人違っていて
その理由から生きることにどう向きあってるかを
感じることができて、
お金をかけなくても面白い番組って作れるんだなと思う。



いただきものでFOUCHER(フーシェ)のフルーツゼリーを食べた~ 美味しかった♪
202008100739201d1.png


お読みいただき ありがとうございました

最近のNHKは以前撮ったものを流してるだけのことが多いから 受信料もっと値下げしたら?
と思う方は拍手ボタンを押していただけると
励みになります 😃



プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR