fc2ブログ

日本以外で働こう♪


これまでと違って海外への行き来が難しくなった
2020年だけど
そんな中でも日本で就職しようと頑張っている海外の若者がいるらしい。

中でも熱心なのは韓国

2017年6月には韓国国会の議長チョン・セギュン氏が来日して
「ビザを簡素化して韓国の若者を日本で引き受けてほしい」と要請 (産経新聞)

ちょっと日本に押し付けるのやめてよ❗
なんで自分の国の若者が自分の国で働けるように努力しないのかな…

「韓国は先進国になった」と自画自賛してる割には
就職問題も自分たちで改善できない
慰安婦像作るヒマがあるなら若者の労働環境を整えたら?


・一般企業に就職したい学生が日本に来る

・韓国のポップグループも「世界的人気」と宣伝してるわりには日本にばかり押し売りに来る
(作り笑顔で対応しつつも原爆バンザイTシャツを着て
日本人への嫌がらせは忘れない)

・70年以上前のことを自分に都合よく話を膨らませて
「日本に奴隷のように働かされたカネよこせ」と
叫んでる老人もいる
(給料明細とか残ってるのに見え透いた嘘を…)

・窃盗犯までわざわざ日本にやって来て 仏像を盗んで韓国に持ち帰る


 💴 若者からお年寄りまで日本のお金を当てにする

 芸能人から泥棒まで日本で何とかしようと考える
 
 異常なまでの日本依存体質


こんな国おかしくないか❓と危機感を持つ韓国人っていないのかな


しかし韓国の若者もなかなか罰ゲームな人生だと思う

日の丸を燃やしたりするような反日集会で歪んだ愛国心を植え付けられ 過酷な受験勉強を強いられる

成長したら兵役まで行って母国のために尽くしてるのに
公務員やサムスンといった狭き門の安定株に就職できなかったら 道から外れた人扱い
(中小企業だけど条件の良い職場というのは無いらしい)

ウチは大卒生かせる仕事なんて他にないから外国に出て働いてきてよ
しっかり仕事してガッツリ送金してお国の経済に貢献しろよ~
と家族や友人・恋人のいる故郷を離れて海外就職ということになる。

こんなの現状は地獄だと
若者が自国を「ヘルコリア」と呼ぶのも無理はない
 📺日本のマスコミはグルメ・美容・ドラマなど
 楽しそうな情報だけで現実を伝えないけど


ちなみに海外就職を考えてる人はこんな感じらしい

1位アメリカ 2位日本
2018年には日本への就職希望者が過去の五倍になっていたとか

20200630020050b1a.png


『ディスカウントジャパン』という日本の名誉毀損運動を官民一丸となってやってるくせに、

世界中に日本の悪口(しかも嘘)を言いふらしてるのに

就職人気2位が日本!?

年中 放射能がー慰安婦がーってヘイト活動してる国に
出稼ぎに来るというのが理解できない

キライなものからは離れようとするのが人間として普通の行動だけど、やっぱり普通じゃないんだな…

韓国の人は日本なんかより、パクリ・海賊版・日本製偽装が当たり前の同類 中国のほうが
民度が似てて暮らしやすいんじゃないかな~

最近ではユネスコに「日本の世界遺産を取り消しにしろ」なんてやってたけど
日本への嫌がらせと就活を同時にやるのは数年前も現在も同じらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも韓国人を受け入れる日本企業もノンキ過ぎじゃないの❓

 苺などブランド品種の農産物から電化製品まで
 韓国は日本の知的財産や技術を相当盗んでるのに
 よく社員にするなあ

つい最近も日本の大人気アニメ「鬼滅の刃」を
韓国の会社が丸パクリして「鬼殺の剣」というゲームを配信してたんだけど。


人が苦労を重ねて開発したものを平気で横取りして
自分の金儲けに使う民族に
日本の技術やサービスのやり方を教えるなんて
泥棒にお土産をあげてるようにしか見えない。


20200630021024f16.png

右側の朝日の記事は、ソウルの学生街でカフェを運営する日本人
韓国の大学を卒業して、日本に就職したい学生の相談に乗ったり面接の練習をしているという。

その学生のうちの一人(大学4年)は名古屋の会社の試験を受けていたが、武漢ウイルスで面接が延期になったという
「状況は厳しいけど日本での就職を絶対に諦めません」と語る。

意志が強いのはご立派なことだけど
韓国ってボイコットジャパンしてたよね❓


UNIQLOやホンダやアサヒスーパードライの箱を踏みつけてNO JAPANってやってたし
日本製の文房具捨てるパフォーマンスも覚えてるけど
20200630031923a94.png
 これを見た英語圏の人のコメント
「彼らは奇妙で狂ってるね」的確

20200630032244cfc.png


日本製品や日本企業のマークを見るとイラつく
日の丸が気に入らないので踏んだり切り裂いたりする
放射状のデザインを見ると旭日旗は戦犯旗だとキレる

そんな国の人が日本に来たら きっとストレスで体調崩すから他の国で仕事したほうがいいよ~

差別じゃなくて皆さんの健康のために言ってるだけなので
毎日キライな国の言葉を聞いて暮らすなんて苦痛ですよね


日本ヘイト民族 韓国の若者の皆さん
海外就職は日本以外で考えてください、よろしく❗

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イ・ミョンバクは2012年に竹島に上陸して
「天皇は土下座して地面に頭をつけて韓国に謝れ」
パク・クネは「日本は千年後も加害者」って言うし
ムン・ジェインは「謝ったから 反省したから終わりというものではない」と発言

莫大な解決金を受け取った後も
毎度のように大統領が日本を恨み続ける宣言をする

なのに国会の議長は「韓国の若者に仕事くれ」
そして学生は「絶対に日本に行く!」


オマエが憎いオマエが憎いと言いながら家に来るって
完全にストーカーの思考と行動パターン……
悪夢なんだけど、怖すぎるんだけど。


個人の家に来るストーカーなら警察に相談できるけど
日本に粘着するストーカー国家 韓国から
自分たちを守ってくれる者はいない…


 日本人が強く賢くなるしかないんだな、きっと。


1965年に国家予算レベルのお金で解決した問題を
韓国がしつこく蒸し返して
「日本は反省しろ誠意を見せろ」と大声で言う件、
全ての日本人に関係ある話なのに 無関心な人がいるのが理解できない
日本人が汗水流して納めた税金が盗られてしまう…
って話なんだけど。

でも 現在も
「あたしゃニュースより のんびりと韓国ドラマ見てるのが好きなのよ」という御婦人も多いようだから、
そういう意識が浸透するのは難しい気もする。

2020063016111528e.png
韓国は政府主導でエンタメ輸出してるのに
「政治と文化は別」と言う白痴が多くて溜め息…

それに文化って言うけど
日の丸燃やす踏みつける 仏像盗んで返さない
卒業式では制服脱がせたり破ったりするのが慣習…
そんな民度低すぎるの国の文化なんて要らんわ



 お読みいただき ありがとうございました
 良かったら拍手ボタンを押していただけると
 励みになります♪






スポンサーサイト



小さな違いだけど


ドラマや記事のタイトルで見かける
「○○ですが何か?」という言い方が微妙に苦手で
なんで自分は苦手なんだろう…と考えてみると気がついたことがある。

オリンピック金メダリストですけど何か? とか
十億円寄付しましたけど何か?という使われ方は
見たことがない。

使われ方としてはドラマのタイトルにもあった
「ゆとりですけど何か」とか
「二股かけてますけど何か?」みたいな感じ

威張ることでもない要素を前面に出してきて
何か文句ある?と虚勢を貼ってる小物感が好きじゃないのかも知れない。

○○ですけど何か?と言われても
何か言いたくなるほどアナタに興味ないんですが…
と思ってしまう。

あえて言うなら この一言だけ
強気な自分に見せたいようだけど失敗してますから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで

暑くなってきたけど
自分は夏の必需品のTシャツがあんまり似合わない…

特に年齢性別を越えた定番とされる白の無地は
体操着ぽくなるのでインナーとして着るだけで
一枚で着ることはない。

それに 汚れとか透けるとか心配しながら白を着るくらいなら
色柄ものを着ておいたほうがいいやと思う。

ちなみに去年着てたのはこんな感じ
2020062615401540a.jpg


夏物と言えば浴衣を売ってるのを見たけど
今年は盆踊りや夏祭りはどうなるんだろう?

何万人も集まるような有名なものが中止になるのは仕方ないけど
町内の神社でやるようなものまで一切ナシは淋しいかも


もう一つ夏になると使うものがヘアーカフ
(ようやく本題)

髪の長さが肩くらいまであるので、暑い時はひとつにまとめている。

マンガやドラマで生活に疲れた主婦という設定の女性が大抵このヘアスタイルで
気をつけないと身なりを構わない人っぽくなる。

黒いゴムがそのままなのとチャームで隠れているのとでは雰囲気が違う。

202006270612520d5.png


20200627061317919.png



ヘアゴムと髪の間に差し込むだけでズレたりすることもなく簡単
これ考えた人はえらい♪

数百円のシンプルなものから パールを使った華やかなものまで色々あるので、気がついたら増えていた

20200627061348831.jpg


汗ばむときはアクセサリーとか付ける気がしない…
という人も割りといるけど
顔の近くに少しキラキラしたものがあると地味過ぎ防止にもなる。

一昨年くらいから見るようになって、
今は色とか素材のバリエーションも増えたので、
今年は貝殻モチーフとか 夏らしい遊びのあるタイプも買うつもり。

ネイルをする人が増えたのを見ても分かるけど
女性の印象は小さな面積で大きく変わる。
500~1000円で生活感が消せて小綺麗にしてる印象になるのなら安いものだと思う。



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪

愛された記憶がなくても


トランプ氏も色々難点はあるけど、
中国とズブズブのヒラリー・クリントンが大統領になってたら もっとヤバかったでしょ

クリントン財団なんて中国人から莫大な寄付をもらってるし、、、
全人代(中国の国会)の代表も務めてた男から
二億四千万円も受け取ってるクリントン夫妻
これは完全にアウト❗


……という記事を書くつもりで、ヒラリー女史の生い立ちを読んだら
ヒラリーの母親のドロシーさんの生い立ちがなかなか興味深くて気が変わった笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ELLE誌のインタビューで
「自分の支えになってきたのはいつも母親だった」とヒラリー・クリントンは話す。

専業主婦である母親は 楽しい時も落ち込んだ時も
常に自分に寄り添い、辛い状況も笑い飛ばせるものにしてくれたと言う。

優秀な成績を修めて弁護士になり、アメリカの大統領として望まれるまでになったヒラリーが
「自分は道を切り拓くたくさんの素晴らしい女性に出会ってきたが、母親はどんな女性よりも偉大
何度打ちのめされても立ち上がってきた人」と
ドロシーさんについて話す。

20200625031742e0a.png


きっとドロシーさんも 愛情と教育への意識のある家庭で育ったんだろう…と思ったら
両親に捨てられ遠くへ追いやられるという かなり苛酷な子供時代だったらしい。


ドロシーさんが8歳 妹が3歳の時に両親が離婚。
ドロシーさんの両親は祖父母の所へ行きなさいと
押し付けるように
シカゴからカリフォルニアまでの長距離列車に幼い二人を乗せた。
祖父母もドロシーさんたちを養育する意欲がなく
優しさや家族の暖かさを感じることのない家で育った


「私の母親はいつも温かく愛情溢れる人なので
そんな子供時代を送ったとは知らなかった」と
ヒラリー

大人になってから、辛い子供時代を送ったのに挫けることなく生きてこられた理由を母親に尋ねると
人生の色々な局面で出会った親切な人たちが
彼女を支え強くしてくれたと言う


ドロシーが小学校一年生の時の担任の先生は
お弁当を持たない彼女に一年間昼食を持ってきてくれた。
ドロシーが惨めな思いをしないよう
「サンドイッチを作り過ぎたの、良かったら食べてくれる?」といった形で。

14歳で家を出てメイドとして働いていたドロシーに
その家の人が「仕事を朝早く終わらせることができるなら高校に行っていいよ」と言ってくれた。


僅かな愛情しか得られなかった少女時代の中でも、
そういった人たちから 与えるということをドロシーさんは知り
「誰かのために自分ができることをする」という生き方を学び
挫けることなく進んでこられたという。



ここ数年、日本で「毒親」という言葉が聞かれるようになった。
子供の要望を無視して親に従うことだけを強要するケースや育児放棄など パターンは様々だが、
子供を傷つけ 希望を奪う親に対して使われる。

毒親に育てられた人が大人になると、自分が子供を持つことに不安を感じることが多いという。

自分はきちんとした育て方をされてないのに
子供をちゃんと育てることができるのだろうか?
子供に愛情を注いであげられるだろうか?と

そういう人にこの話を知ってほしいと思った。

◾「素晴らしい両親がいない子供時代だった人も
素晴らしい親になれる」というメッセージを。



 お読みいただき ありがとうございました。
 良かったらランキングボタンか拍手ボタン
 を押していただけると励みになります♪
                 2020.6.25






快適な服と不快な人


バーゲンになっていたので
近くのお出かけに良さそうなワンピースを購入♪
着た瞬間に「涼しい!」と思って即決
やっぱりこういう時期は麻を使った素材が快適で良い

ふくらはぎが完全に隠れる丈なので 多少お行儀が
悪くても目立たないのも嬉しいポイント
クラっとなるほど暑い日は、姿勢よく座ろうという意欲も無くなるから。

前々回の記事にも写真を上げたけど
最近のMサイズは 5年前のMサイズより10~20センチくらい横幅が大きい

楽だけどユルすぎて部屋着っぼくならないよう
バッグはきちんと感のあるものを。

メタリックと白とどっちがいいかな~

20200619171328d6e.jpg


こういうワンピでTシャツ素材のも売ってるけど、
生地が体にぴたっとして 下着のラインとか肉々しさが出てる人も見かけるので避けていた…
こういうパリっとした生地なら大丈夫そう。
しかも3900円だし笑


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで

都知事選の候補者のニュースを見てると
何となく山本太郎の映る頻度が多い気がする…

マスコミはこの人が好きなのだろーか

問題行動は何度か聞くけど、喜ばれてることしてるの見たことないんだけど。

私は未だに、ビートたけしの番組に出て
「メロリンQ」って名前で海パン姿で踊ってた人…と
思ってしまうし。


原発の問題を考えるうちに政治の方に行ったらしいけど

放射能測定の単位 ベクレルって言葉を使って
東北のことを「ベクレてる」なんて言う人、
知事選がどうこうの前に人間として欠陥があると思う

園遊会で天皇陛下(現上皇)に突然手紙を渡そうとしたり、社会人とは思えない 寒気のする言動ばかり

しかもテレビで日韓問題を扱ってた時
「竹島は韓国にあげたらいい」なんて常軌を逸した
日本人とは思えない発言までしている。

20200619175341704.png


れいわ新選組から 重度障がいのある方を国会に送りこんで、テレビカメラの前でその議員の車椅子を押してたけど
都知事選が忙しくて もうそっちは知らん顔ですか❓

山本氏本人が落選して発言力が低下した時だけ、
自分のPRのためにハンディのある方を利用したように見えて すごく不快。


でも議員やってたわけだし、投票した人がいるわけで…
山本太郎氏を応援してる人って 彼のどこに期待を寄せているのか、自分には全く分からない。


もうタレントに戻れば❓
芸能人としても価値があるとは思えないけど
税金を使われるよりマシだから。




お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります

日本語だけど分からない


自粛で誰もが自宅ごはんの頃
ネットで「ホケミが買えない!」という言葉をしばしば見かけた。

ホケミ?なんのことかと思ったらホットケーキミックスのことだった。

「ホットケーキミックスがどこも売り切れ」
という意味だった。
字数の限られたSNSで伝えようとするとこうなるのかも知れないけど
実際の会話で使ってる人いるのだろうか?

マクドナルドをマックと省略するのは全然違和感ないけど
なんかホケミという響きが苦手。

初めて聞いたとき、なぜか木村拓哉氏の長女 心美さんに関係する話かと思った。
ココミとホケミ


他にはデパートで買う高価な化粧品(コスメ)を
「デパコス」と呼んでるのも見たことあるけど、
デパート内のCHANELやDiorの高級感をぶち壊しにするようなネーミング…
こういう変な4文字語、誰が考えるんだろう?

「モチベーションを維持してスキルアップ」みたいなインチキ英語もイヤだけど、こういう安っぽい省略形も日本語を汚してるな~と思う。


中国や韓国に都合の悪い事実を語られると
「ネトウヨ」と言って攻撃する人も見苦しい。
私の偏見だけど、この単語使う人ってガラが悪くて
筋の通った反論ができない負け犬の遠吠えって感じ
(そんなネットスラングを使う東京新聞・中日新聞の民度も残念すぎる…)


個人の自由だけど 自分はネットでもリアルな会話でも使いたくないし、いい大人が使ってるのは痛いと思う。


パッと見て素敵だなと思った人が
「今ホケミでパンケーキ作って食べてた、これからデパコス買いに行く」なんて言うのを聞いたら
ガッカリするだろうな。

省略形でも、日本語として聞きやすいものと響きが美しくないものとがある。
何文字か減らすために 音の汚い言葉を使うなんて自分は無理。


 自分の印象を格下げする言い方を
 わざわざ選ぶ意味が分からない
 
 一秒を争う仕事をしてるわけでもないのに、
 なんで短くする必要があるのかも分からない。

 
だから自分は「あけましておめでとう」を
あけおめ~と言う人を見ると
微妙な気持ちになる。

十代ならまだしも 30才過ぎた社会人が公の場で使ってるのを聞いた時は この人大丈夫かな?と思った。

毎日の挨拶なら縮めて言いやすくしたくもなるけど
一年に一度の挨拶くらい普通に言えばいいのに。

無事新しい年を迎えられた感謝も 昨年より良い年であるよう願う気持ちも「あけおめ」には無い。

その違いが分からない人は、交わし合う言葉の中に込められてる感情にも気がつかないんじゃないか
と思ってしまう。


 年齢を重ねて外見上の美点は失われても
 きちんとした言葉を使う知性や余裕のある人は
 やはり周りからも丁重に扱われている


自分の発する言葉で 相手がこちらに向ける目線の種類も違ってくる。
日本語の深みを台無しにする省略コトバで話して 
「それ分かる~!」と仲良くなれるのは、きっとそういう種類の人なんだろう。 



ところで

半袖を出してるけど、5年前のMサイズ(グリーン)と現在のMサイズの身幅が違い過ぎる
20200616101531430.jpg
流行は繰り返すと言うけど、ゆったりしてラクなのに慣れたらもう細身の服には戻れなくなりそう…


お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪


それも昼食


イギリスにいた頃、週に1~2回 語学学校に通っていた。

10人ちょっとのクラスで 3分の1位は日本人で次に多かったのがチェコスロバキアとか東欧の女の子だったと思う。
少数だがアラブ方面や南米の生徒もいた。

昼食が必要な日、日本人は家で作ったおにぎりやお弁当を持ってきていた。
近くでサンドイッチを買っている人もいた。

しかし他の国の人は、リンゴまるごと1個だけとか
板チョコ一枚だけといった昼食を当たり前のように食べているのにビックリした。


病院に行った時も、休憩時間らしい看護婦さんが
日本の板チョコ二枚分くらいの大きさのチョコレートをパリパリと食べていて
顔見知りに「ランチ?」と聞かれて そうよと答えていた。

お姉さん、患者が健康になるよう指導する立場で…
ていうか看護師さんハードなお仕事なのに、これで午後の気力体力が維持できるのだろーか?


家の中だろうと外だろうと どんな時も
主食・肉か魚のおかず・野菜や根菜のおかずという生活をしてきた自分にはカルチャーショックで
いやそれはゴハンじゃなくておやつ…と思った


そう言えば
アメリカの貧困について書いた本を読んだ時、
給食がピザ一切れの学校があるという件を読んで
なぜ世界一の経済大国でそんなことになるのかと
衝撃だった。



新型ウイルスの感染状況で 日本が欧米のようには
ならなかったことについて
靴を脱ぐ等の生活習慣や衛生観念の違い、民度の違い
などが上げられたけど、
こういう食事に対する考え方の違いも関係してるんだろう。


 栄養のバランス
 素材の良さを生かした味付け
 彩りなど見た目の美しさ。

毎日のことで気がつかなかったけど
大人になって初めて 日本人が食べることを大切にしているのがよく分かった。


そして豊かな食事は健やかな体を作るだけではなく
心も豊かにしてくれると私は思う。

20211126022709503.png



お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると励みになります


20200615110617d8c.jpg

大戸屋で頼むのは大抵「鶏と野菜の黒酢あん」
何度食べても飽きない美味しさで栄養バランスもGood
この日はほうれん草のおひたしとカボチャコロッケもプラス
自粛期間もテイクアウトでお世話になりました

盛大に叩いて小声で謝る


テレビの情報番組などでお馴染みのタレント
室井佑月さん
最近は前新潟県知事の米山隆一さんと再婚なさって
公私ともに充実
(米山氏が知事を辞職した理由が、出会い系で知り合った女子大生相手に一回三万円で買春…💴)

20200612091640695.png

「性の小説」コンテストに入選された文筆家で元ホステスでコメンテーターと多才な室井さん。

そんな彼女のTwitterでのやらかしが先月末ネットを賑わしていた。


  2月23日の毎日新聞
 『自治体・病院に優先供給 厚労省』

というマスク供給の記事に 政府と全く関係のない「くればぁ社」の製品の写真が使われた。
日本製と一目で分かる日の丸マーク付き高性能マスク

この記事を見て、政府が日の丸をつけたマスクを作らせていると勘違い
室井さん「マスクに日の丸なんか付けてるヒマがあるなら一枚でも多く作れ」とイチャモン

20200612093549a6d.png


このTwitterに影響された幼稚な人たちが「くればぁ社」に批判やクレーム
五輪金メダルの有名アスリートも使っていた
高性能 日の丸マスクは製造休止に追い込まれた

「マスクは数だろ」と発言しつつ国産マスクの製造の邪魔するとか 有害な人だなー

愛知県のこの会社、真面目に物作りをしてきたのに
こんなTwitterひとつで文句を言われ業務妨害され
気の毒というしかない。

202006120945146e8.png


何でもいいから政府を叩いてやろうという目で
ニュースを見てると
無関係の一民間企業も批判対象に思えてくるのか…
日の丸つけるのに怒るっていうのも意味不明

(🇯🇵日の丸マスク、私はいいと思うんだけどな~
また普通に海外に行けるようになった時、
これを着けてたら中国人と間違えられて塩対応されることも避けられそうだし、製造再開を希望!)


発端となった毎日新聞も反省すべきだが、
誤情報を拡散して メーカーに凸るような煽りをしたことが一番の問題。


当然、室井さんの元には批判が来たわけだが
「今、どうやって謝るか考えてる」というお答え

20200612094858cd1.png


↑こんな文を発信する暇があるのなら
『何の落ち度もない企業に多大なご迷惑をかけて申し訳なかったです。
今後はきちんと情報を確かめて発信するよう心掛けます』
と伝えたほうが話が早いし、
謝意が伝わると思うんだけど、、、
謝り方を学ぶことのない育ち方をしたのだろうか❓


6月9日に室井さんの所属事務所が経緯を説明
「くればぁ社の社長にはお詫び状を送った
今後は室井への中傷や業務妨害は控えていただきたい」

盛大に業務妨害していた人が、業務妨害しないでくれ
って呆れてしまった…


「マスクに日の丸とかごっこ遊びじゃん」
と叩くときは大多数の目に触れる形で発信。
誤りを認めるしかない状態になったら
「今、謝り方を考えてます」
「お詫び状を送りました」
謝罪の言葉は表に出さない姑息さ。

自分の間違いを認めたら負け、みたいな考え方
なんか中国や韓国っぽい


 自分の言葉に責任が持てないのなら、
 不特定多数が聞く場で発言するのは
 止めたほうがいいと思う。


テラスハウス出演で自殺に追い込まれた木村花さんの件を見ても分かるけど、
Twitterは考えの浅い感情的な内容が多く流れる
ましてテレビに出ている人の影響は大きいのだ。
発言には慎重になってもらいたい。


参院議員の和田氏も安易な拡散を危惧している
20200612101200c88.png


それにしても。
テレビでは「アタシ思うんだけどさあ」と
大声で自己主張している室井さんなのに、
謝る時は事務所任せで別人のようにコソコソしてる笑

202006121017071ca.png

自分の間違いを潔く認めることもできないんだ…
なんか器の小さい人だったんだなー

 最近のTwitterで「いじわるな人がいる」とか
 被害者ぶってる室井さんだけど
 被害者はメーカーさんですから❗

テレビで適当なことをしゃべる仕事と違って
メーカーは「いじわるされる」では済まない。
風評被害で廃業に追い込まれることもあると、
認識した上でモノを言っていただきたい。


◼ネット上でイジメをやって業務妨害した人が
「あたしイジメにあってる」なんて、
現実が見えない病気だねーと笑われてますよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと話が飛ぶけど
県外移動ダメの時期に沖縄旅行・ゴルフ・コロナ
入院・ホテルを数日休業に追い込む…の石田純一が
「いろいろお叱りが多くて対応が大変です、死にそうです」と発言して顰蹙を買っていた。


◼最近、誰が見ても大迷惑ということをしておいて
「常識ある行動をしなさいよ」と言われると
批判されてツラいんです…と被害者気取りする人が
増えてる気がする。

こうやって逃げる人って、自分が迷惑かけたことを分かってないから間違いを繰り返しがち。

📱室井さんも、アタシいじめられてる~なんて
呟くヒマがあるのなら、
自分の発言で、くればぁ社さんが受けた精神的疲労は
どれだけのものだったのか
製造休止で会社が受けた金銭的損失はいくらだったか
そういうことを考えてみたほうが 人としてマシになれると思うけど。


自分はマスクのこと以外でも すぐ喧嘩を売るような口調で他人を批判するくせに、
自分が批判されると ふて腐れて愚痴って同情されたがる


話をそらしてないで、何の落ち度もない人を苦しめた
自分の行いを反省してよー



↓数年前 室井さんが原発問題について書いた記事
このタイトル、そのまま現在の御自分のことですね
202006180931273aa.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
頭の中で連想ゲーム的に浮かんだこと…

・ご自身やお仲間の主張がアベヤメロ系の女性たち
頻繁に発言してるけど、日本に害をもたらす中国韓国への批判は絶対しないのが共通してる
室井佑月(元ホステス)
夜の就活のち私レイプ被害者です裁判の伊藤詩織
(元キャバクラ嬢)
蓮舫議員(ハイレグ水着 開脚グラビアの元タレント)
 
・アメリカで売春している外国人は中国韓国が多い
(しかもTOKYOなんて店名をつけて日本人成りすまし)

 ◼サヨク−女を売る仕事−中国・韓国
 この3つは妙に親和性が高いように見える


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪

贅沢の年齢


息子が中学生の時のこと。

通学用とは違うタイプの靴が欲しいと前々から言っていて
「誕生日におじいちゃんが買ってくれるって」ということになった。

普段使っているのは三千円から五千円のスポーツメーカーのスニーカー

義父と出かけて帰ってきた息子が
「これ買ってもらった」と袋から出したのが
Timberlandの革製のブーツ

202006100913458e0.png


ティンバーランドは アウトドアが好きな人にはお馴染みのアメリカのブランド

えー中学生には贅沢なんじゃないの?
私 一万円以上する靴なんて高校卒業してからだったわ
注意されないと制服のブレザーもハンガーにかけないようなガサツ男子には勿体ないよ

…と思ったけど、もう買ってしまったわけだし
本人も嬉しそうなので 否定的なことを言うのも良くないなと思って

「カッコいいね 革の靴は手入れが要るんだよ、
せっかく買ってもらったんだから大事にしなよ~」
とメンテナンスの基本を伝えておいた。


靴は休日のお出かけ用として使われることになったが
意外なことに、彼は使い終わるときちんとブラシをかけてから箱にしまっていた。
目立つ汚れがついた時は 靴屋さんに教わった通り
消しゴムで丁寧に汚れを落としていた。

高校生になった現在も それは特別な靴
前から楽しみにしていた外出となると履いて行く


今思うと、物を手入れしながら使うということの きっかけになって良かったと思う。


良い物の価値は、ある程度の年齢にならないと分からない。
でも分かる年齢は人によって違う
物の種類によっても違う

 
 長く大切に使っている物は、
 きっと出会うべき時に出会った物なんだと思う。


ちなみに私の初めての贅沢靴はドクターマーチン
20200610093828415.png

ライブハウスやロックコンサートに頻繁に行ってた頃の相棒、値段だけのことはあって丈夫で長持ちした。
今の若いオシャレさんも履いてるようで嬉しい


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近のお気に入りのおやつ
シャトレーゼの「もなどら」
上がどら焼きの皮で 下が最中の皮
202006100957431be.jpg


最中は美味しいけど皮がお口の天井に張り付くのが欠点(笑)
しかしこれは張り付かない、考えた人天才!
どら焼きの皮部分もしっとりして美味しい~
普通のどら焼きより小さめなので年輩の方にも良さそう。

みかんはスーパーで見かけて衝動買い
「三ヶ日みかんの瓶詰め とやま農園」
子供の時食べてた缶詰めのミカンと全然違う~
シロップが甘過ぎずさっぱりしててミカンの味を生かした美味しさ♪現在冷蔵庫にあるのは二本目

ミカンがぷるんとしてて シロップの水分だけじゃなくて瑞々しいミカンを使ってるのが分かる逸品
やっぱり日本の果物は最高✨



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります。


報道されない真実 - アメリカ社会と黒人 -


白人警官による暴力で黒人男性が亡くなったことがきっかけで、アメリカ各地で人種差別反対のデモが起こっている。

2020060812542984e.png




ジョージ・フロイド氏 享年46歳
取り調べを受ける際、警官が膝でフロイド氏の首を押さえたことが原因で亡くなったとのこと。
20200608125749750.png

高校時代はスポーツマンとして知られ、卒業後は
ヒップホップグループのメンバーとして音楽活動
2007年 武装して強盗を働いた罪で懲役5年
出所後はレストランの警備員として勤務
今回の取り調べは偽札の使用で通報を受けたもの
(wikipediaによる経歴を要約)

差別や暴力的な取り調べは絶対にあってはならないと自分も思うけど、
📺メディアがフロイド氏の前科を一切伝えず
「罪のない黒人を白人警官が死に追いやった」
みたいなストーリーにしていることに強い違和感を覚える。

日本のテレビや新聞だけではなく、アメリカやイギリスの大手メディアのニュースサイトでも
「差別を許さないという動きが世界で広がっている」
みたいなのばかり。

前科がある人間だろうと暴力を受けるのは あってはならないことだけど
こういう点をキチンと伝えないのはおかしい。


20200608131446b49.png


窃盗 コカイン所持 不法侵入
無防備な市民に銃を突きつける凶悪な強盗

一度や二度ではない彼の犯罪歴をミネアポリス警察が発表しているのに
新聞やテレビは一切伝えない、日本でも欧米でも。

警官がフロイド氏の首を押さえる映像は繰り返し流すけど、
ミネアポリス警察が「フロイド氏は暴力的な犯罪者だった」と語る映像は全く流れない
…こういうのを印象操作と言うのかも知れない…

差別反対!と叫ぶためには
「黒人は善良で無力な市民・白人は権力側の鬼」 
という分かりやすい設定のほうが人々が飛びつく、
設定に合わない事実は排除ってことらしい

自由だ民主主義だと言いつつ
「こういう考え方をしろ」と誘導するような
マスコミの黒さを感じる。

 
 警察の落ち度・フロイド氏の犯罪歴
 両方伝える中立性があってこそ
 報道と言うのではないのだろうか


与党の失言はしつこく追及して 野党の不祥事はほとんど取りあげない等
一方的なニュースの伝え方をする日本のマスコミに対して度々腹を立てていたけど、
偏向報道は日本だけではなかったのか…と失望させられた。


なぜ「警官の暴力を許さない」ってデモが暴動になり
関係のない店が襲撃を受け 略奪されてるのか、
なぜ凶悪犯が「かわいそうな差別の犠牲者」になってるのか❓

私だって 差別に苦しむ人のいない世界になってほしいと心から思う。

 
 だけど
 軍の出動が検討されるほど街を破壊するデモや
 重要な事実を伏せたニュースを流すことが、
 より良い世の中を作る手段とは思えないのだ。


それに、あんなに人が集まったら
またコロナ感染者が増えそうな密集度
普通に考えて危険だと思うけど。

この運動に賛同する人たちが大阪でも1000人規模のデモをやったらしいけど、
市民が第二波を気にしながら少しずつ動いてる時に
迷惑な人達だな~

自分たちが正義と思ってるのなら
オンラインデモにするくらいの常識は持ってよー



お読みいただき ありがとうございました。
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります。


追記 2021年3月
フロイド氏の遺族は市から29億円受け取ったそうです
警察に通報されるような犯罪をしてた身内の死が
一生ラクして暮らせる大金をもたらしてくれたんですね
20210316134127102.png


事実ですから (民度の話)

 
麻生太郎財務大臣が 日本のコロナ感染者数に触れた際の発言が注目された。

なぜ日本は感染者が少ないのか?
秘密の薬でもあるのか?と外国人から尋ねられて
「日本は民度が違うから」と答えた…
というやり取りを麻生氏が話した。


私はその通りだなと思った。
ウイルスの特性も感染者数に関係してるんだろうけど
日本人が昔から持っている意識や習慣も関係している気がする。
自分を律することができる国民性✨


ニュースを見ていると他の国との違いがよく分かる。

・アメリカは 白人警官に理不尽な扱いを受けた黒人の事件から人種差別反対のデモをしているけど、
なぜか関係ない高級ブランド店が襲撃されていて
ガラスが割られ商品が盗まれている。

・フランスではコロナの不安がピークの時
「外出できなくなる前に飲もうぜ」と若者が繁華街で大騒ぎをしていた。

・中国では、有名デザイナーとユニクロのコラボTシャツが発売された時、
店内に人が押し寄せ 棚にないと分かるとディスプレイによじ登りマネキンの着ている服を剥がし取っている人がいた。

・日本ヘイト集会を日常的に行って、日の丸を燃やしたり切り裂いたりしている韓国。


・私自身も違いを実感したことが何度もある。
このブログでも記事にしたけど
イギリスに住んでいた時、お風呂場の修理に来た業者が家の中にある日用品を盗んでいくという あり得ない経験をしている。

日本にも迷惑な人はいるけど
こういったひどい例は見たことがない。


罰則がなくても 迷惑にならないよう考えて生活する人が日本に多いのは事実。
行動に節度があることを「民度が違う」と表現しただけで何の問題もない。


⏹️自分を脅かす何かとは無関係のものを攻撃する
壊す・汚す・盗むという行為に何の抵抗もない
自分はこんな国に生まれなくて良かったと心から思う


📰しかしまたマスコミや野党が文句をつけている。
蓮舫議員もTwitterでヒステリー全開…
他に問題にするべきことがたくさんあるのに何をやってるんだろう?

フェイクニュースでお馴染みの朝日新聞は
「他の国を貶めていることになるのでは?」だって
日本人が「日本を誇っていい」と言って問題発言にされるとは変な国になったものだ。

他国を下げる発言はダメと言うなら、朝日新聞は
日本のことを「盗人猛々しい」と発言していた
韓国のムン大統領も批判すればいいのに。

対馬や和歌山で仏像を盗んだり
ブランド農産物の苗を盗んだり
日本に観光ビザで入って、わざわざ防犯カメラの少ない地方を狙って泥棒してたの韓国人で、
「盗人猛々しい」のはお隣なんだから。


あの国は凄い日本はダメというのが好きなテレビ・新聞の人達は 
褒め言葉を聞くとイラッとなるほど嫌いな日本に住みついていて 人生虚しくならないのだろーか❓


マスコミはコロナが関係あっても無くても
こんな程度の低いことばかり。
報道とは名前だけで 自分の主観と妄想の押し付け

日本の美点を無いことにしようとメディアが必死になるほど
自分は「日本人に生まれて良かった❗」と大声で言いたくなる
毎日でも言ってやるぞーと気持ちが固まる。


因みに民度を辞書で調べたら
『人民の文化や生活の程度』と出てきた。
私は教育水準や道徳心も民度と関係していると思う


🗾 明治時代に日本に来たイギリス人旅行家イザベラ・バード女史は
『日本人から無作法な扱いを受けたことがない
彼らは丁重で親切で勤勉』と書いている。

日本人の心の持ち方は誰かに強制されたものではない
昔からこうなのだ。


 『日本人は民度が高い』
  本当のことを言って何が悪いの❓


こんなことにいちいち文句を言う人は、ケチをつけないと気が済まない頭の病気と思うことにしている
もしくは、日本人のフリをしてるけど ご先祖が日本人じゃない人なんだろう。


「いいことをしても自分では言わない謙虚さが
日本人の良さじゃないの?」という人がいるけど
それは 生まれてから死ぬまで外国と関わることなく暮らしてた頃の常識。

現代は黙っていたら
『茶道や折り紙は韓国の文化』などと拡散している
嘘つき国家に功績を横取りされるだけ。

謙譲の美は、ごく内輪の日本人同士の時だけで良し
もう今はそういう時代だと思う。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わって…

ちょっと前にルドゥーテ展に行きました。
マリーアントワネットやナポレオンの妻ジョセフィーヌにも認められた宮廷の植物画家

202006060442438e6.jpg


写真が発達してない頃は 彼の絵が植物図鑑に使われていたわけだが、現在も彼の絵は身近にある。

ハンカチや文房具、スマホケースなど
日常で使う物に彼の絵が使われている商品がたくさんある

20200606052428676.png


図鑑としての正確さと
二百年後の人たちにも美しいと思わせるデザイン性の高さを両立させるなんて凄い才能だな✨
と思いながら精緻で優美な植物画を観賞した。

しかし、こんなに画業で成功を納めても 彼の晩年は貧しかったいうから人生って分からない…。




<追記>
たくさんの方にお読みいただき、感想をお寄せいただいたり 記事ランキングで2位になってたり 
共感していただいて とても嬉しかったです。
「自分が生まれ育った国が好きで誇らしく思う。
そんな自然なことに難癖をつける方がおかしい」
同じように感じてる方が多いと分かって心強いです
記事にして良かった~と思いました。


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります。









プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR