fc2ブログ

不倫は犯罪


コロナ前、主婦層向けの情報番組や週刊誌でよく出てきたのが芸能人の不倫報道
今思えば平和な時代だったなぁ…

20200429073451437.png


古くは「不倫は文化だ」の石田純一
毎日のようにテレビで見たのが嘘のように影薄になったベッキー
不倫批判のついでに棒演技にまでツッコミが入った東出昌大
斉藤由貴に鈴木杏樹のアラフィフの色ボケetc.

なんかだらしない人間に見えるよなぁ…と思うけど
「好きになったんだから仕方ないじゃないか」と擁護する人もいる。


自分は今のところ不倫をしたことがないので
「世間から白い目で見られてもいいから この人と…」みたいな心情はよく分からない。

小さい頃おばあちゃんが
「人の道に外れることをすると地獄に落ちるからね」とよく言ってたのが 頭に刷り込まれてるのか
不倫とか 落ちてたお金を懐に入れるとか、
昔の人がアカンと言ってたことは やりたくない気質なんだと思う。


👧小学校の時の同級生にM田さんという子がいた。
勉強もできてソフトボールのエースで 文武両道の爽やかな女の子だったけど、
中学生になってから ひどく荒れて、髪を染め暴言を吐きながら廊下を歩き 不良グループと体育館の裏でタバコを吸っていた。
その頃 M田さんの母親がよその男性に熱を上げて
あまり家に帰ってこない状態だった、ということを後で知った。
自分と相手しか見えてない既婚者の色恋沙汰は 半端なく周りを傷つけるというのをリアルに見たせいもあって、不倫を肯定する人に共感できない。


こういう話題になった時、
「イスラム教では不倫て犯罪なんだよね~」
「みんなから石をぶつけられる石打ちの刑とかあるらしいねえ」
と冗談混じりで話したことはあるけど
何となく都市伝説というか大昔のことというか
違う世界のことのように思っていた。

なので、トランプ大統領がどうしたとか世界経済は今…とか 普通にニュースを伝えてるサイトで
不倫による刑罰のニュースが出てきたときは
あ、本当なんだーと思った。


インドネシアのニュースで、むち打ちの刑を執行するのに女性の担当者も登場という話題を読んだ。

むち打ちって日本では見ない刑罰だけど、気絶するような痛さらしい

縄跳びで遊んでて うっかり縄が当たっただけでも
かなり痛かったけど、
あれの百倍くらいの痛さが何十回何百回と続く感じ…?と想像する。
仏教とか神道の国で良かった~

20200429080253881.png


202004290803159de.png


不倫は分かるけど結婚前の性行為も禁止って
なかなか厳しい…
結婚式もしくは入籍の前日でもダメなんだろーか?

最近、日本の政治が役立たずなのを批判する時
「日本終わったな」
「もう日本に住んでるのがバカらしいわ」
なんてネット上で言う人をよく見るが、
そういう人に「じゃあこういう国に引っ越す?」
って尋ねてみたい気がする。



情事で刑罰なんて 今の日本ではあり得ない話、
自分だってこんな国で暮らすのは無理。
どういう恋愛をするかは個人の自由だし、
「自分の心のままに生きる」という言葉が持て囃される昨今でもある。

しかし家族という単位で
あるいは地域や国家として見たとき、
個人の欲をコントロールすることで守られるものも沢山あるのではないか❓
こういう慣習が残っているのが その証拠じゃないのか?と私は思う。



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります。





スポンサーサイト



前代未聞と聞いて


武漢ウイルスで日常生活が変わって、
当たり前と思っていた暮らしをひっくり返すのは
戦争や自然災害だけじゃなかったんだ…
この年になっても初めて経験する状況ってあるんだな…と思った。


ニュースで東京オリンピックが延期になったことを聞いたとき、1896年に始まった五輪の歴史の中で
戦争や国際紛争以外でオリンピックが開催されないのは初めてのことだと知った。

他にも各種スポーツの伝統ある大会が次々と中止になる かつて無かった事態

世界史が始まって以来初のことなんだ、と思ったら
何となく 幻になってしまった2020年のオリンピックの記念品を持っておきたくなった。

邪魔にならない大きさで 色褪せたり壊れたりしないもの、と考えて記念コインにした✨

 
楽天に出ていた古銭やコインを扱うお店で購入
五枚1セットで1500円ほど 百円硬貨と同じ大きさ
202004271227398c7.jpg

届いたときは割と家庭内で盛り上がった
百円硬貨ってことはこれでジュース買えるの?とか笑


ついでに元号が変わった記念のコインも購入
想像してたより重厚感があって立派

こちらは五百円硬貨 こちらも1500円ほど

20200427123152865.jpg


十年後 二十年後、これを見て何を思うんだろう?
生きてるかどうかも分からないけど。

ここまで準備していたのに 中国からの疫病が原因で開催できなかった、
中国はウチのせいじゃないという姿勢を通して 何の補填も反省も無かった、
中国は関わってはいけない国だよ❗ということを若い世代に伝えるツールにしようかな~


前代未聞と言えばオリンピックに注ぎ込まれた予算も
20200427132203b9b.png
納税者の知らない間にこんな事が決まってる怖さ…


ところで
TOKYO2020の文字が入ったグッズを見ていたら
衣類・タオルに文具に食器とあらゆる物があったけど
これ どうなるんだろう?
2021年開催になっても(それも微妙だけど)
勿体ないから廃棄はやめてほしいなぁ


スポーツ愛好家というわけじゃないけど
開催できなかった五輪の記念コインを手元に置く。
大イベントから 自分一人の計画まで、予定してたのに出来なかったことを想う人が世界中にいる。

生きていると 想像もしなかったようなどうしようもないことが起こる
…今はそんなネガティブな空気の象徴だけど。

トンネルを抜けた後
国難を乗り越えた底力の記念になっていてほしい、
そう願いながら保管している。




夏は車に乗るとき、いつものバッグに加えて 水筒や日傘を入れるサブバッグを使うので購入したもの
20200427150034d1b.jpg

お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪




誰のための納税?


長崎港に停泊中のクルーズ船コスタ・アトランティカから武漢肺炎の感染者が出たという
そのうち一人は重症のため入院、人口呼吸器を着けているという。

日本人が検査してもらえず不安の中にいたり、自宅療養させられているのに
どうして外国人の船員は検査してもらって入院できるの!?

外出自粛・3密を避けて等と
市民は子供から大人まで感染防止に努めてるのに
なぜ国は 外国人感染者が多数乗る船を入れるのか!?
国民の努力を水の泡にするんじゃないよ有害内閣
失望と怒りで力が抜ける思いがする。

20200424182847c80.png


患者が増えたら医療崩壊です 一人一人が自覚ある行動を、
そう言ってる政府が医療崩壊を招くことをしている。
正気と思えない


中国人観光客もクルーズ船も受け入れる日本政府
外国から感染者を輸入しておいて
「国民はもっと我慢しなさい」なんて ふざけるな💢


イタリアからの要請というがなぜ断らないのか❓
日本にはそんな余裕ないのに
医療物資が足りない 医療現場はもう限界に近いと毎日ニュースが伝えているのに。

20200424183148fef.png

「適切な対応」って今すぐ船に帰国してもらうことじゃないの?

ダイヤモンドプリンセス号で貴重な医療物資を使い、医療関係者や自衛隊の方々を危険に晒した。
現場は必死にやっているのに、海外メディアから
『日本の対応が悪くて感染者が増えた』と好き勝手なことを言われて感謝もされなかった。
いい加減に学習してほしい。

ダイヤモンドプリンセスはアメリカ運営イギリス船籍だが日本人の乗客が1000人ほどいた。
しかしコスタ・アトランティカは外国人クルーばかりで日本人は通訳が一人いるだけ。


真面目に暮らす日本人は自宅療養という名の放置
一般市民とは無関係の外国人船員には手厚い治療


三菱重工が修理するためにこの船は長崎に入港した。
修繕は3月に終わっているのになぜか4月になっても居座り、とうとうコロナ感染者が出た。

日本の医療にタダ乗りするために居座ってたのか
と勘繰ってしまう。

下船しないという決まりで停泊していたのに、
船員たちは下船してタクシーやバスで自由に動き回っていたことも確認された。

日本の医療は限界に近く入院できない人も多数いる
埼玉県では自宅待機していた50代の男性が死亡
202004241833367e2.jpg

自宅待機と言われ、きちんとその通りにしていた日本人が苦しい思いをした挙げく 死に追いやられ、
決まりを守らず遊び歩いていた外国人船員が入院して治療を受けている



🗾日本で暮らす日本人は一体何のために税金を払っているのだろう?


この件に憤慨する人は多く、官邸や長崎県知事にメールで抗議したと人も多数いるようだ
イタリア総領事館に電話したという人も。

 コロナを1日も早く終息させたい
 大切な人を 自分を 守らなければ
 心からそう願う人たちは声を上げている。

✉️私も自民党本部のホームページに意見を送らずにはいられなかった。


そして恐ろしいことに
地元議員氏のTwitterに間違いなければ
外国人を乗せたクルーズ船は、あと二隻
長崎に停泊している

20200424191259c3a.png



こんな布マスク役に立たないー
桜を見る会がー
いつも安倍叩きをしている野党やマスコミが
この件には何も言わない

 これ国民の命が掛かってる話なのに
 一番大事なことにはノーコメントって無能過ぎる


テレビも新聞も船内の感染者数を伝えるだけ
⛴️クルーズ船の会社 コスタクルーズ社や親会社のカーニバルコーポレーションに話を聞くマスコミが見当たらない
なぜこうなったのか追及する気はないらしい。

もう日本のテレビや新聞は 報道とかジャーナリズムとか、立派な言葉を使う資格なんて無いよねー


『国民が我慢しているのにクルーズ船なんか入れてたら、いつまで経っても終息しないじゃないか
すぐに出港させろ 日本の医療が崩壊する』
ということを誰も言わない、変な日本のメディア


国民が汗して働き納めた税金を三兆円も注ぎ込んで
内閣は国民の生活よりオリンピックするほうが大事らしいけど
外国人の感染者なんか日本人に入れてたら、
2021年になってもオリンピックできないですよ❗


日本で暮らし日本のために働く人間をないがしろにするのはいい加減にやめてほしい。


✈️ 夫は仕事で海外に行き 3月に帰国した際
保健所や地元の病院に連絡しても検査を断られた。
重篤でないと検査してもらえないのは本当だったのか…とガックリ来た

なのにこの外国人乗組員は迅速に全員の検査がしてもらえる。
外国人に検査キットを使わせるために日本人は検査不可になってるのか?と言いたくなる。

バカな市長と知事がマスクや防護服を中国にプレゼントしたせいで 日本の現場が医療用品不足で困っているのに。

まだ外国人の面倒見るつもり?

日本人ファーストの政治家って
もしかして全体の一割もいないの…?


☠️ 武漢ウイルスも怖いけど、
政治家の頭が外国人優先ウイルスに侵されてるのはもっと恐ろしい…


2020042704003420b.png


ダイヤモンドプリンセスの運航会社で
コスタアトランチカのコスタ社の親会社でもある
カーニバル・コーポレーション

社長は長者番付に乗るほどの富豪なのに、自分ところの船の後始末を二隻も日本に押し付けてる
医療費くらい払ってよ! 守銭奴にも程があるわ
20200429150935443.png



現在コスタ・アトランチカ内の感染者は148名
日本の病院を使うな クルーズ船はGoHome!
と思った方は拍手ボタンを押していただけると
励みになります。

両立しにくい問題


コロナウイルスで経済活動が停滞してる分
地球の空気はキレイになっているらしい

2020042208005861f.jpg

アメリカの各都市ではCO2が3割ほど減っているとか

飛行機もあまり飛んでいないし 稼働していない工場も多い
車に乗って遠出することもない。


🌏人が経済的に苦しい時、地球環境は改善されてる

やっぱり人間の豊かな生活が温暖化の原因になっているんだな…と改めて思う


フィンランドの研究機関CREAによると
🏭中国だけで二億トン分の二酸化炭素が排出されなくなり
中国のCO2排出量は25%減少したという。

そう言えば今年は中国から汚れた空気がやって来る
PM2.5とか黄砂のニュース聞かないな~と思う。

ひどい花粉症の友人が「今年は症状が出ない」
というのも そのせいだろうか?

「最近4月にしては寒いけど 子供の頃はこんなものだったよね?」
「ちょっと昔に戻ったのかな」などと夫と話したり。


20200422083750aa9.png


色々な我慢をする日々、

でも地球の健康のためには良いことをしてるのだ

そう考えると ほんの少しストレスが軽減される


でもやっぱり
早くこれまでの日常に戻りたい。



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪

非常時の行動も一流


フランスでレストランを営む日本人シェフが
医療の最前線で働くスタッフに食事を提供しているというニュースを読んだ。

一人のシェフの話かと思ったら、何人ものフランス在住の日本人シェフがそうしてると記事で知って感銘を受けた。
20200420082637e3f.png


フランス東部のディジョン
ミシュラン星付きのレストラン シャトード・クルバンのシェフ木下隆志さんは、コロナウイルス患者の治療にあたる医療スタッフに料理を届けて感謝を伝えた。

20200420082705cb3.png

20200420082743ce4.png


(日本にも朝鮮半島から来た害国…いえ外国人がたくさん住み着いていますが
「我々にも○○する権利を寄越せー」
「朝鮮学校を無償化しろ、差別するなー」等
要求と日本の悪口ばかり、
お世話になってる国の助けになることをしよう…なんて行動を見たことないですね 🙄 )


木下さんが医療現場のスタッフに100皿を提供する運動を始めたところ、日本のシェフ仲間が電話をくれて参加してくれたという。

記事を読んだところスープやデザートもついた食事で
屋外の駐車場で人と人が近くならないよう 感染のないよう配慮しながら提供されたらしい。

病院側からも木下シェフに「力をくれてありがとう」などのメッセージが届いた。

医療従事者に食事を提供する
パリの日本人シェフの記事は他にいくつも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

202004200902164e9.png


202004200856548cd.png


土谷光治シェフ
こんなにお若いのに海外で成功なさってるんですね
202004200856067ce.png


土谷さんは
「この活動ができるのもフランス政府が早急に休業補償を決定してくれたから」と話す。
そりゃそうだ
自分の生活があっての人助けだもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関根拓シェフ
インタビューを読むと、職人でありながら物事をシステマティックに考えることのできる方

「これがシェフの売名行為や善意の押し付けになってはいけない
称賛されるべきは医療従事者なのだから」と冷静で謙虚。
また、日本の政策の不透明さ・スピード感の無さが気になるようでした。
20200420090727e65.png

20200420090755ba2.png
病院に届けられた食事の一部、美味しそう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パリ9区でレストランを営むサンドリーヌさんと
小松孝子さんは
UberEATSと連携してランチボックスを届ける活動をしている。

ここでもやはり、フランス政府が「従業員給与の8割」と早期に具体的な休業補償を示したから
ボランティアができるというお話が。
ベジタリアンの人に対応したメニューも作るそう
20200420091007dc9.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

地元の業者や農家の協力もあって この活動は成り立ってるとか
20200420091055f52.png


冒頭の木下シェフはこう話す

「日本は大惨事が起こると自分に何ができるか考える

人は常に他の人たちのことを考えなくてはならない」

一流の人は 料理の技術のみならず精神まで磨かれてる

フランスで料理人として認められる人というのは厳しい競争を勝ち抜いてきた人なんだろう

研鑽を積んできた人の強さと日本人の献身的精神が
フランスでも暗闇を灯す光になっているように見えた

自分の気持ちも少し明るくなれるニュースだった。


私は何ができるんだろう?
とりあえずは できるだけ家にいることかな




お読みいただきありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪




プロ彼女…有名人を狙う女性たち


人気スポーツ選手や芸能人などの結婚報道で
「お相手は一般女性」と聞くと
「普通の会社に勤めてる女の子が有名人に会う機会なんてないでしょーが!
売れないタレントとかお水の女性じゃないの?」と昔から思っていた。


当たらずとも遠からずで、数年前から『プロ彼女』という言葉を聞くようになった。


簡単に言えば、有名人の彼女や妻になるために活動する女性で
芸能事務所に入れるような容姿の持ち主
無名のモデル・タレントだったというケースも多い

有名人がいる集まりやお店やスポーツクラブなどに足を運び
計算で近づいてることは感じさせずに親しくなり交際や結婚にこぎ着ける。

プロ彼女という言葉は最近だけど、そういう存在は割と昔からいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

古くは松崎しげる氏の元妻で現在はB'zの稲葉浩志さんの妻の蓬田美奈子さん。
無名のモデル→芸能人の妻→人気アーティストの妻とステップアップした元祖?プロ彼女 (ホステスをしていたという説もあり)

20200417082605a92.png


20200417081937411.png



故・尾崎豊氏の妻 尾崎繁美さんもモデルという肩書きはあるけど、夜の六本木での活動のほうが熱心だったらしいプロ彼女。

数年前 林真理子が「バブルの帝王」と呼ばれた男の愛人をモデルにした小説を書いたが、その友人として繁美さんが登場している。

夜な夜な有名人やお金持ちのいる場所に現れ、
芸能界からもお誘いはあるが
「そんなのより こうやって誰かのお金で遊んでる毎日が楽しいの♪」という女の子たちとして書かれていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ プロ彼女本人は表に出てきて何かを語ることはないので詳細は不明だった。
(こういう口の堅さも有名人に選ばれる理由だろう)


しかしNHKの番組『ねほりんぱほりん』にプロ彼女が登場する回があり、これがなかなか面白かった。

ねほりんぱほりんは山里亮太とYOUが 顔出しできない訳ありゲストに話を聞く番組

このプロ彼女 ミキさんは何人かの有名アスリートと交際して現在は某選手の妻となったらしいが
野球の日本代表とか 日の丸背負って戦うレベルの男性がお相手だったらしい。


20200417092500e67.jpg

20200417092520224.jpg


クラブのVIPルームに座ってるような夜の世界で大きな顔をしてる女の子と仲良くなっておくと
有名人のパーティーに呼ばれるようになるんですよ~と話すミキさん。

一番映りが良くて胸を強調した写真をプロフィール写真にして、
SNSで「競技会場にいまーす❤️」と発信すると
スポンサーとか関係者から飲み会においでよ~と
お声がかかるんだとか
(男ってアホですね…)

2020041709344738c.jpg


20200417093508d08.jpg

20200417093555de5.jpg


相手のことを研究してるけど普段はそれを見せず
会話の中でさりげなく相手が喜ぶ形で出す。

例えば リサーチして彼の趣味がゴルフと知っても
「私 ゴルフにハマってるんです、えっ○○さんも?気が合いますねー」という形で話す。
単純な男性は「好みの容姿の子が趣味も同じなんて…運命なのかな」とフォーリンラブ笑

彼が職業上で必要なこともちゃんと仕入れて知識にしている。
そのアスリートが摂取しなければいけないタンパク質は1日何gとか 勉強してるし、なんかすごい~

男性ウケのためにボディラインをする服を着てるけど
そういうのもカロリー制限や運動してるから着られるわけだし。

最初はプロ彼女にあまりいいイメージを持ってなかったYOUさんも「努力してるよねぇ」と感心

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名声とお金を得た男性に計算づくで近づく腹黒い女…
プロ彼女にそういうイメージを持つ人も多いかも知れない。


しかし有名人男性からしてみればいいこと尽くしの相手ではないかと思う
・容姿端麗  ・口が堅い
・知識があり料理上手で体調管理を任せられる
・有名人同士のカップルのようにマスコミに狙われない
・有名人の世界がどんなものか多少は知ってるから
不規則な生活・派手な金銭感覚・女の子付きの接待など、一般人とは違う生活も理解してもらえる
、、と理想的なパートナーに思える。

テニスの○織くんのように「あの女性と付き合うようになってから成績が振るわない」というプロ彼女は困るが、大抵のプロ彼女は彼のコンディション維持のために頑張っているようだ。

純愛じゃなくて打算、みたいなイメージのせいか
結婚報告でも一般女性としか言われないけど

夫が快適に過ごせるよう心を配り
彼が 試合や公演や創作で良い結果が残せるのなら
プロ彼女・プロ妻というのも悪いものではないのかも知れない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だけど自分が大好きな芸能人が結婚したとき
「おめでとう、お幸せに」と思うけど、相手がプロ彼女だと知ったら 少しガッカリするだろうな

作戦を練ってターゲットが来るのを待ち構えてるような女に引っ掛かったのか〜 あまり異性を見る目がなかったのね……と思ってしまいそう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

有名人の妻が 昔はタレントや女子アナだったという時
「引退して現在は一般人なので」と
妻について何か言うのは止めろみたいなコメントを見ることがある

そんな時に思う

2021090323444274b.png


お読みいただきありがとうございました
良かったらランキングボタンか拍手ボタンを
押していただけると励みになります♪




責任逃れをした後に


武漢肺炎で入院していたイギリスのジョンソン首相が退院したという、良かった。

一時は集中治療室にいたというから、国民も安堵したことだろう。
無理せずに政務にあたっていただきたい。


自分はジョンソン氏は嫌いじゃないし
イギリスは数年間お世話になり色々な思い出がある好きな国だけど、
ダイヤモンドプリンセス号に関しては、そりゃないよと腹立たしく思うことが多かった。


20200414014701bac.png


麻生大臣も「イギリスは一言も言わないが 責任あるのはそっちだろう」と発言していたが
イギリス船籍の船なのに面倒見てたのは日本❗

イギリスは消毒薬の一つも送らず知らん顔
運営会社のあるアメリカも全て日本に丸投げ
完全に責任放棄


正直言って自分はこう思っていた
「日本人の乗客が多いとは言え、なんで日本がこんな何もかもしなきゃいけないの!
この費用 全部日本人が払ってる税金?
優雅な船旅してる人のお助けに血税を投入?」

202003191505091b0.jpg
20200319150613d85.jpg

医療関係者・自衛隊を動員して対応した日本
食事だって アメリカに停泊していたグランドプリンセス号(感染者21名)より手をかけた物で種類も多い

なのに欧米のメディアは
「閉じ込めておくのは人権侵害」
「日本の対応が悪くて感染者を増やしている」
と言いたい放題

📺イギリスのNHKにあたるBBCなんて、
イギリスが自国の船を放置してることは全く触れず日本批判してたし。
文句言うならアナタの国からドクターの一人でも連れてきなさいよ!と思ったものだ。


欧米のメディアが好き勝手言って日本叩きしてるとき
せめてイギリスの偉い人が「日本はできるだけのことはしてると思う」くらいのことは言ってもいいんじゃないの?という感じがしたけど、それも無かった。

対応が全て終わった3月半ば
📞ジョンソン氏は安倍総理と電話協議した際、ついでに クルーズ船のお礼をサラっと伝えただけ…

だから、こんなことを考えてしまう自分は意地悪で不謹慎かも知れないけど
ジョンソン氏が武漢肺炎に感染したというニュースを聞いた時 こう言いたくなった。


『お宅の船を日本人が必死で助けてるとき、
 見て見ぬふりして日本に全部押し付けたことが
 こういう形で返ってきたんじゃないの❓』


(このニュースに限って個人的に感じたことで
他の患者さんとは無関係です)

とりあえず退院おめでとうございます
完全に健康を取り戻せる日が1日も早く来るよう
願っています

20200414022211a14.png


元気になられたら、
日本がダイヤモンドプリンセスの対応に使ったお金を
きちんと払ってくださいね 😃
自分とこの金庫におカネがないと言うのなら
中国から回収してお支払いください


医薬品・消毒液・防護服・検査キット💉
そして危険な中で医療活動にあたる人々
お宅の船のお世話のために
日本がどれだけ大切な物を提供してきたか
今なら実感を持って分かりますよね?

 
 電話で「感謝する」と言うだけで終わらせず
 紳士の国らしい誠意ある対応、お待ちしてます



🍴 アメリカに着いたグランドプリンセスの朝食
2020041403220992a.png




🍴 横浜停泊時のダイヤモンドプリンセスの朝食
20200414032235065.png




🍴 横浜停泊時のダイヤモンドプリンセスの夕食
202004140323020e8.png



↑アメリカに着いたグランドプリンセスより
日本側は手厚くお世話をしてるように見えるけど
そういうのは報道しないんですか?
国内外のマスコミさん!?

日本はココがダメって叩くときばかり張り切って
きちんとしてる部分は伝えない相変わらずの偏向ぶり
いい加減改めてよー




お読みいただき ありがとうございました

一般市民も自粛で収入ダウンなんだから
有効な対策もせずコロナ蔓延させた国会議員は
給料半分で働くべきだね…
と思った方は拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪





好きなことを貫く勇気


小学生男子の将来なりたい職業1位はスポーツ選手
親が子供について欲しい仕事は公務員

昔から見られる傾向だけど、自分も年と共に
「寄らば大樹の陰、安定収入が生きてく基本」という考え方になってくる。


だけど マンガ大賞受賞の「ブルーピリオド」を読むと、
無謀でも全力で挑戦する誰かを応援したくなる


202004120419056b8.jpg


ごく普通の家庭の男子高校生 矢口
勉強も友達と遊ぶことも、要点を見つけてゲームをクリアするように上手くやってるリア充男子

「大学は行ってほしいけどウチは金持ちじゃないから 就職に有利で学費のかからないところね」
が希望の親、
そういう感じで行くんだろうな オレならできるし… 
でも『どれも手を抜かずにやってるのに この手応えの無さは何なんだろう…』と感じる充実感のない毎日

サッカーで日本代表が勝った夜
大喜びする周りに一応合わせているけど
本当は空虚な矢口

『なんでこんなに大声出してんの?
 他人の努力で酒飲むなよ
 お前の努力じゃないだろ?』
 これは 俺の 感動じゃない


そんな矢口が絵を描くことに出会う

たまたま見た美術部員の絵がきっかけで描くことに興味を持ち、
美術の時間が来たとき いつになく本気で取り組む。

友達と遊び歩いた後の明け方の渋谷
終わりみたいな始まりみたいな青色
あの空気が好きだっていうのが表せるといいな…
そう思いながら取り組んだ絵


「きれいだね この青」
「あの時間の渋谷だろ?分かるよ」
「矢口にはこんな風に見えるんだな」

自分の絵が 言葉より伝えたかったことを伝えている
初めて心臓が動き出した気がした気がして、自然に涙が出ていた矢口


美術の先生の話を聞いて 彼は自分の進路は絵だと確信するが
自分の家が出せる予算で行ける芸大は 国立である東京芸術大学しかない。

東京芸大の絵画科は日本一受験倍率が高い学科
「ある意味、東大に入るより難しい」と美術の先生が言う二浪三浪は当たり前の超狭き門。

東京芸大を目指すライバルたちは
誰が見てもデッサン力がずば抜けている天才や
子供の頃から絵画教室に通ってきた蓄積のある学生
いつもは物怖じしない矢口が圧倒されるような すごいメンバーばかり


高校からスタートした彼は遅れを取り戻すべくひたすら描く、見て聞いて学ぶ

上位に選ばれて自信をつけ ダメな点を容赦なく指摘されつつ落選して自信を失い、
別のやり方を見つけて また立ち上がる

自分が普通の勉強をしてる時から絵を描き続けてきたみんなにどこまで追い付けるのか?
果たして分厚く高い壁を越えて最難関の芸大に合格できるのか!?


…というところまで読んだ、
自分はまだ三巻までだけど七巻まで出てるらしい


「好きなことをするって楽しいだけじゃないんだな」
打ちひしがれた時の矢口から出た言葉。


好きなことをして生きていくのは幸せか❓
は永遠のテーマ
「一番好きなことは趣味にして 二番目に得意なことを仕事にするのがいい」なんて言う人もいる。

特に表現する系の仕事は 食べていけるのはほんの一握りの人だし浮き沈みも激しい

例えば 念願だった洋服のデザイナーやマンガ家になっても
自分が作りたいものとは違う 売れ筋を作ることを求められて創作が苦しくなるというのもよく聞く。


だけど
未来が不確かでも 走り出さずにはいられないほど好きなことを見つけた人はめちゃくちゃ眩しい
羨ましくなるほど。

20200412053025a2e.jpg

夢に向かっていく十代の姿も心に刺さるけど
「好きなことをする努力家は 最強なんですよ」
と学生たちを導く 美術のおばあちゃん先生も素敵
現実の厳しさを教えながら 矢口を成長させる課題を与えて伸ばしていく。


📖 自分と同世代の人が書いたものとか
似たような境遇の人が出てくる話を読んでるのはラクで分かりやすいけど、
それだけだと視野の狭い人になりそうなので
自分とは全然違うフィールドで生きる主人公の物語も読むようにしている。


お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪


手抜きしてても雰囲気美人


いつも使ってる洗顔料を楽天で購入したら、
オススメみたいな感じでマスクの広告が複数表示された。
一箱五十枚入りって平常時は500~600円で買ってたけど、今は中国製でも3800円~1万円なのか…

 それにしても
 中国人がバラまいたウイルスで困り果てて
 中国人がマスクで儲けてる

放火魔が売る消火器を買うようなもの、と表現した人がいたけど その通りだな~と思う。



…長くなったけど本題…
 
最近 お出かけで気分転換ができないせいか
日用品を買うついでに 気晴らしのための買い物をしてしまう

食器や収納用品を買うのに利用している雑貨屋さんで、イヤリングを購入


少し前は 小さめの物をさりげなくキラッとさせるのがオシャレとされたけど
この頃は 軽い素材で大きめの物が流行のよう


ショートヘアの人がつけると少年ぽさが回避されて女らしくなるし
髪が長めの人がつけても隠れなくてポイント作りになる優れもの

お化粧してもマスクで隠れるから、アクセサリーで少しでも明るい印象にしたい

若いひとはお肌や髪がツヤツヤで光沢が標準装備されてるからいいけど
中高年は人口物の力を借りないと光沢がない(笑)


もうひとつの理由は、こぎれいな女性を観察していて
ラクそうな服を着てても こういうのを着けてると身なりに気をつけてる人に見えるな~と思ったから。


風水が流行っているころ少しそんな本を読んだけど
どこか光っていると神様の目に止まりやすいんだとか。

だから家をキレイにして蛇口など金属部分をピカピカにしておいたり
身につける物のどこかに光るものを取り入れるといいらしい✨

ゴテゴテやギラギラにならないよう 一つ二つだけ取り入れる
いい気がやってくるといいな~


雑誌などでも こういう大きめのをよく見かける
202004121525525e6.png


202004120320343fb.jpg
私が買ったのがこれ
見た目と違って軽いし痛くならない 


八十代の草笛光子さんもカッコよく取り入れてみえますね~
20200412160526269.png



お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると励みになります



要るテレビ・要らないテレビ


某地方テレビ局のニュースサイトの説明が見やすかったので自分用に保存したものです。

テレビで聞いてても分かりにくい…と思う方のお役に立つかも知れないので貼っておきます。


20200410014602d63.png


2020041001463023d.png




 こういう情報は必要だけど
 テレビを見てて「要らないよコレ」と思うのが
 ○○は良くないです、という体裁の煽り


買い占めはやめましょうと言いつつ
スーパー前の列や空っぽになったお店の棚を映して
見た人に「ウチも行っておいたほうがいいかも」
と思わせる放送。

そんなの映さなきゃ誰も買いだめなんて思いつかないって。
品薄状態を助長するような番組なんか要らない💢

フジテレビがよく取材に行ってるスーパー○○ダイ
地元の人がネットで伝えてたけど、
あのスーパーは特売日に開店前から人が待ってるのは昔からなのに
「自粛要請を受けてこんなに人が並んでます」なんてやってたそうで。

日本人は落ち着いて生活してる人がほとんどなのに
市民が慌てふためいてるようなインチキ中継やめろ
今はこうやってSNSですぐ嘘がバレるんだし📱


渋谷辺りを出歩く若者にインタビューしてるのも同じ。

軽薄そうな若者が笑いながらしゃべるのを映して
一人一人が自覚ある行動をしなければ…なんてもっともらしく言ってるけど 

あんなの見るから 「なんだ 出掛けてる人いるじゃん、私もちょっとくらいならいいよね」と思うバカが出てくるのだ。


こんなのやる人たちって真剣に感染予防のこと考えてないんだろうな

こういうの作って流す連中は ハッキリ言って
正義のフリした市民の敵❗


やることないのなら、過去の人気番組の再放送でもしてよ
気分が明るくなるものを。




お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると
励みになります♪


プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR