2020/02/11
アメフトを見ないくせに
アメリカ最大のスポーツの祭典 スーパーボウルのハーフタイムショーは時々見る。
今年は特に華やかでパワフルだったように思う✨
テレビでチラっと流れてるのを見て凄いなーと思って
動画で改めて見る
花火・照明・音楽が一体となって作るダイナミックでゴージャスなステージ
ラテン系の歌姫ジェニファー・ロペスとシャキーラのエネルギッシュな歌とダンス
子供が見るにはちょっとお尻を出しすぎな衣装だったけど(笑)圧巻のパフォーマンスだったと思う
奇跡の50歳 ジェニファー・ロペス
こんなにカッコいいけど双子ちゃんのママ
東京オリンピックの開会式はどんな演出するつもりなんだろう…
何か心配になってきた。
テレビの常連になってるAKBとかナントカ坂を出して、世界の物笑いになるのだけはやめてほしい
アイドル的なビジュアルも兼ね備えたアーティストで
パフォーマンスの質が高くて何万人もの観客を引っ張っていける人…と考えても思いつかない。
安室ちゃんは引退しちゃったし(涙)
あれだけ安室ちゃんで騒いで、世間はビジュアルとスキルを併せ持つカッコいいアーティストを望んでると知ってるのに
何で芸能事務所はそういう人を育てて マスコミも盛り上げて…ということをしないんだろう❓
白石麻衣さんは好きだけど乃木坂がレコード大賞とか、子供が歌うパプリカの歌がレコード大賞とか
本当にがっかりする。
📺ネットのせいでテレビを見る人が減ったというけどそれだけじゃない。
質が低下したから
視聴者が求めるものに応えてないから。
『ジャニーズとEXILE系とAKB坂道系
歌番組こればかりで嫌になるわ
韓国グループの押し売りもいらないし』
こういう声が数多く寄せられてるのに相変わらずなテレビ…
相変わらずな芸能事務所とレコード会社…
ザ・ベストテンとかミュージックステーションをわくわくしながら見てたのが遠い昔のことのよう
紅白も前回を下回る視聴率だったらしいけど
「口パクで歌うグループばかり」の声が上がってたから無理もない。
嵐も三代目も好きだけど、出てくるのはその系統ばかりでは淋しい。
最近の女性アイドルとか同じ顔した大人数グループばかりで どこを見ればいいのか分からない笑
4~5人くらいがちょうどいいんだけどな
可愛いさと親しみやすさが売りの学芸会的なグループも需要があるんだろうし
事務所の力関係なんかでテレビの出演者が決まる部分も大きいようだけど、
このままだと歌番組も日本のポップソングも衰退しかないよ?とつくづく思う
中高年に対応しようと、昔人気のあった人を出す企画も最近よく見るけどあれは時々でいいから。
たまに見るから「懐かしい~」になるんだから連発しなくていい。
それに歌手だって年を取るから、ヒットした頃とは違う声になってて「私が聞きたかったあの歌じゃない」と悲しくなるときある…
MISIAやB'zは誰もが納得の実力派で現役トップランナーだけど あまりメディアに出るタイプじゃないし
ヒゲダンとかキングヌーとか楽曲の良い若いバンドが推されてるのは明るい兆しだけど、
ダンスもできるSHOWの真ん中になれる人ほしい~
DA PUMPの次世代みたいな存在。
とにかく 事務所の力の強いテレビ常連アイドルや懐メロとは違うものを出してー❗
「時間がかかっても実力と華を持つアーティストを育てて送りだしていこう」という人は業界にいないのだろうか。
CDが売れない…
テレビ離れが止まらない…
映画館離れが進む…
それ 時代の流れも関係あるけど
自分たち製作側・売る側の怠慢のせいでしょ💢
『フワフワしたアイドルや若さが武器のイケメンだけじゃなくて 完成度の高いものも見せて』という声が何年も前からあるのに
そういう要望を無視して 自分たち目線で選んだものを押し売りしてきたからでしょーが!!
ひらひらスカートに量産型笑顔の萌え路線はもうお腹いっぱい。
容姿端麗で歌って踊るのも絵になる人✨
宝塚などにはたくさんいるのに、なんでテレビが推すのは子供っぽいものばかりなんだろう?
「今は家族がテレビで同じものを見る時代ではなく
ネットで個々が好きなものを見る時代だから
そんな広く受け入れられるものなんて作れない」
というのもよく聞くけど 作らない側の言い訳
質の高いものはちゃんとネット世代だって食いつく。
TBSの日曜夜九時枠のグランメゾン東京やテセウスの船は「クラスで見てるヤツ多いよー」と聞いた。
テレビの世界は視聴率が低いと終わりだし、
事務所の圧とか予算とかスポンサーとか ネットで心が折れることを言われるとか
事情は色々あるだろう。
📺でもテレビ世代の私はやっぱりテレビに頑張ってほしいと思う。
シニアから子供まで画面に釘付けになるようなものを作ってやるぞ!という志を失わないでほしい。
今の人はYouTube見てるからテレビなんて…と嘆く割には、巷の声を反映させて面白いものを作ろうとする意欲を感じない。
好きという人を見たことがない微妙なタレントがやたらと出てきたり、ヤラセがバレバレのようなことをいまだにやってたり。
テレビにしかできないことだってある。
視聴者の声を真摯に受け止めて改善すれば、伸びしろはあるはず。
🚫
・まずは野党と韓国・中国に優しい偏向報道を止める
・実力は後回しで出演者が決まる、見慣れた顔ぶれの歌番組・ドラマを止める
・医療と法廷ものだらけのドラマをやめる
・お笑い芸人が私生活しゃべってるのとか興味ない
・社会や政治について教科書レベルのことも知らず 情報番組でズレたコメントするタレントや芸人もいらない。
・バラエティーで ここで笑えとばかりに笑い声を流すのいらない。笑うか笑わないかこっちの自由じゃ
それからホームドラマ作れば?
NHKの朝ドラ「なつぞら」で 北海道編が好きという人が圧倒的に多かった理由は
自然の美しさや出演者の魅力に加えて 家族の話を見たい人が多かったんだと思う。
この辺を変えるだけでもテレビ支持率は違ってくるはず。
また偏向報道だよ またごり押しか またこの企画?
しょっちゅう文句は言うけど、
私は「テレビなんてオワコン」なんて言って見捨てたりはしないよ。
感動とか 家族揃ってテレビの前に座って楽しむ団欒の時間ももらってきたから。
正直言って ガッカリしてスイッチをオフしてしまうことも割とある。
それでもネットとは違う良さがあると 私は今も思ってる。
テレビ頑張れ。
お読みいただき ありがとうございました
良かったら拍手ボタンを押していただけると嬉しいです♪