2019/06/26
かまってちゃんの空振り
職場の同僚にいつも構って欲しそうな人がいた
歌が趣味だったから仮にコーラスさんとしておく。
それくらいの不調や悩みなら誰でもあるよ程度のことを大袈裟に言って注目されようとするのが常だった。
どこそこが痛い・何々のことで悩んでて落ち込んでる・なんとなく調子が悪い…etc.😅
私は個人的なこと しかも楽しくないことを公の場に持ち込んだり、ネガティブな空気に他人を巻き込むのが好きではない。
そもそもコーラスさんは夫も子供もいるのに 何故そんなに同情乞食をするのか謎だったが
一応べったりもせず離れもせず ほどほどに友好的な関係をと努めていた。
でもコーラスさんは 後輩が私の方に来て
「○○さん聞いてくださいよ~」と話をしに来ると表情が固くなるように見えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の誕生日に後輩たちがおめでとう🎂✨を言いに来てくれた時も面白くなさそうな様子で
「○○さんてファン多いのね、でも広く浅くより大事な繋がりがある、私には親友がいるから」
みたいなことをわざわざ言いに来た。
十年二十年の付き合いになる友人 何人もいますけど…と思ったけど黙っておいた。
それでコーラスさんが勝った気分になって元気に過ごせるならそれでいいだろう。
その誕生日以降
後輩が私に話し掛けに来ると、コーラスさんは「あっ△△さん、お話したいと思ってたの」と割り込みに来るようになった。
ゴッホが好きな者二人(後輩と私)がいる所に、絵画の話をしたことのないコーラスさんが割り込みに来る、
海外生活経験者同士が「あっちはそういうのあるよねー」と喋っていると
海外に行ったことないのに無理やり入ってくるコーラスさん…
何人かで雑談中 話題になったマンガがたまたま私が詳しいもので へーそうなんだぁと話が弾んでいるとき、
突然コーラスさんが「私それ全巻持ってる!」
返答に困るみんな…。
かなり不自然だったけど彼女なりに思うことがあってやっていたのだろう。
“私を見て 私の話を聞いてよ、なんで○○さんの方になんか行くわけ!?”というところか。
後輩がクレームなどで困ってる時に知らん顔なのに 後輩人気が欲しいって何だかなぁ…と思ったのは誰にも言わないでおいた。
職場とは関係ない年上の女性に こういうことをしてくる人がいるんだけどと話すと
「幼稚な嫉妬」という分析で 放っておくことを薦められた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いい大人が構ってちゃんをやる原因て何だろう❓
🔹幼少期に親から十分に愛情を受けてないため、
自分を気にかけてほしいという潜在的欲求がある
🔹大人になりパートナーを得ても粗雑に扱われている等 「自分は大切にされている」という満足感を得たことがない
🔹注目されたい褒められたいという承認欲求だけは強いが
人を引き寄せる人間的魅力・外見的魅力はないので同情で関心を集めようとする
…などが考えられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
🏢 ある朝、後輩の女の子たちが前夜の女子会の話で盛り上がっていた。
コーラスさんは不参加だったけど例によって話に入って「わぁいいな」なんてやっていた。
私がいるのに気がついた後輩がこちらに声をかけた
「昨夜はありがとうございました、楽しかったです♪」
「○○さんがあんな面白いって知って何か親近感」
いえいえこちらこそ~。😃
コーラスさんが凍りつくのが分かった。
さっきまで笑顔で合いの手を入れてたのが嘘のように急に無言になった。
彼女の悔しそうな沈黙に声をかける人はいなかった。
自分は行ってない後輩ばかりの集まりだから当然あの人も無関係、と思っていたのかも知れない。
会話の割り込みに精を出して 後輩と私の分断に成功した気分だったのかも知れない、
でもそれは徒労だったのだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それ以来コーラスさんが会話に割り込みしてくることは一切なくなった。
嫌味を言いに来ることもなくなった。
今はどこで何をしているのか知らないし知りたいとも思わない。
でも周囲のためにも、可哀想な私アピールは直っていてほしい。
大人はやらなきゃいけないことが沢山ある。
見せるものがないのに見られたい気持ちが強い人って面倒くさい
そんなに注目されたいなら
『一目置かれる存在になるには?』みたいな記事や本でも読めばいいのに。
「私は傷つきやすいの、誰かに気分の良くなることを言ってほしいの」と甘えた空気を出すオバサンの
悲劇のヒロインごっこに付き合ってるヒマなんてない
某お笑い芸人も言っていた
「自分の機嫌は自分で取って」