fc2ブログ

ChatGPTとオールドメディア


今年3月
ワールド・ベースボール・クラシックで日本が優勝して世界一になった日、号外が配られた
20230525073559ff0.png

学生らしい若い人からお年寄りまで、号外をもらうため駆け寄っていくのを見て 感じたことがある

「ニュースならネットで見ればいいから 新聞は読んでない」という人が増えた
自分の周りでも 新聞の購読をしてない家庭は割とある。

実際、こういう速報もスマホで見ることができるし 保存しておくことだってできる📱
それでも、みんなが新聞を欲しがるというのが面白いなと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◾ニュースと言えば、先日アメリカで
『ペンタゴン(国防総省)で爆発があった🔥』と画像が拡散されたが 地元の消防局が否定し
フェイクニュースと判明‥という出来事があった

画像はAIを使って作成されたらしいが
一般人のみならず証券会社まで信じてしまい、一時的に株価の下落が起こったという。

2023052508041403a.png

最近、生成AIとかChatGPTという言葉を頻繁に聞くようになった
「こういうものを作って」と指示を出せば、文章も画像も音楽も作成できる
20230525082242b8c.png

イラストなど著作権の問題・学生が課題を丸投げする・犯罪に使われる(偽サイトが容易に作れる)
といったイメージがあったけど、巧妙なフェイクニュースを作るという使われ方もあったんですね…

「AIに作らせた一枚のインチキ写真が株価にまで影響するのか」とちょっと衝撃だった。

ニュース検証をするイギリスの非営利機関【ベリングキャット】によると
フェイク画像は年々増えていて、フェイクニュースがきっかけで暴動が起こった例もあるという

◾AIがあれば、世間を混乱させるフェイクニュースが 誰でも簡単に作れる😨
画像も文章もより自然になっていて、見分けが付きにくくなっているのが さらに怖い…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◾ニュースが本当か嘘か 見分けるために必要なのは
やっぱりいろんなタイプのメディアを見ることだと思う
偏向報道に腹立たしくなることが度々あっても、私が新聞やテレビを全否定しない理由はこれ


情報の深さや正確さなどネットの足りない部分をオールドメディアが補って
マスコミが伝えない部分はネットで補うことで、フェイクニュースに惑わされることを防げるだろう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マスコミの偏向は こちらでも繰り返し記事にしている通り

📺中国や韓国の都合の悪いことは伝えないせいで
日本が中国・韓国に渡した莫大なお金や技術供与のことも知らない人が多い
「日本はお隣にちゃんと謝って補償して 仲良くしないと」と言うマヌケな韓流オバさんを増やすばかり

🇺🇸白人警官が黒人を取り押さえた時のトラブルといったアメリカのニュースでも
マスコミは黒人の悪質な犯罪歴は伝えず、人種差別で黒人が虐められたように報道していた。

▪太陽光パネルやEVを環境問題の救世主のように持ち上げて、マイナス部分は全く伝えない

▪与党の失言をしつこく追及するけど、立憲議員のセクハラやわいせつ行為は問題にしない。

▪『慰安婦 強制連行』という大ウソを長年放置してから、ようやく謝罪と取り消しをした朝日新聞

並べるとキリがないけど
それでも私は「新聞なんて要らない」「テレビなんて要らない」とは言わない
(日本下げとウソが多過ぎる朝日新聞は消滅した方がいいけど)

◾新聞 雑誌 ラジオ テレビなど 昔からあるメディアは、誰もが所在地を知る所に拠点を置き
顔や名前を明らかにしてる人が現場に行っているという確かさがあるから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安倍元総理が亡くなられた昨年🌈
それに関する記事を書いたため、何度も攻撃的なコメントが来た

「安倍さんは日本のために身を粉にして頑張ってくれてたとは思うけど
国葬って本当に必要かな?」と書いたのが気に入らなかったらしい
(合わないなら読みに来なければいいのに…)

記事に対する反論だけでなく、ソース(情報源)についてもケチをつけられた
「□□新聞なんかをソースにしてるなんて笑っちゃう」
「それより○○さんの政治系YouTubeを見てください」

ネットばかり見てる人の偏狭さ・幼稚さを目の当たりにして
ますますネット以外の情報も見る大切さを感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

📰新聞など 旧メディアは確かに「何言ってるんだ?」と思うことも多い
しかし ネットが大きく取り上げるのが「文春砲」など雑誌のスクープであることも多い

▪LINE利用者の個人情報を管理しているのは 韓国のサーバーと中国人の技術者
↑このような 国民の生活と安全に関わる事実を報道したのも、週間誌と新聞

▪犯罪と言えるほどのイジメを受けた旭川の女子中学生が凍死して発見、学校側は加害者を庇う
▪岸田総理の長男が公邸で忘年会をして悪ふざけ写真を撮影
↑これらの事実をまず伝えたのも、新聞や週刊誌など 昔からある活字メディア

マスコミなんて終わってると言われがちだけど
マスコミ発のネタで記事を上げるwebサイトだって多いのが現実
どちらか一方だけでは 情報は質量ともに貧相になっているだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また 自分にとって心地よい情報だけを見ていたら視野が狭くなる
イラッときても笑 自分とは違う考え方を知っておく
こういう人も世の中にいるんだと知っておくのは必要なこと。

ネットは自分好みの情報を中心に表示されるから
それだけを見ているとますます「自分が正しい」という思い込みが強くなる


◾ウソがあるのは マスコミもネットも同じ 一人ひとりが注意深く取捨選択するしかない

◾ネットがあるからオールドメディアは不要、ではなく
ネットが進化して 情報量が(フェイクも含めて)膨大になっているからこそ
オールドメディアも必要だと 私は思っている。

 お読みいただきありがとうございました


多くのご訪問ありがとうございます♪
20230526112745d5c.png


【 余談 】
母の日プレゼントは何がいいか聞かれて、いつも使ってる美容液のリフィルにした♪
202305251055431b4.jpg
日常使ってるモノの詰め替えを 記念日ギフトにリクエストする人はあまりいないけど笑
使う機会のない物にお金使ってもらうのは もったいないので。


良かったらクリック応援いただけると励みになります




スポンサーサイト



放火魔と消防団は同じ人


SNSの普及で 誰もが自分の声を広く発信できるようになり、情報や感想を共有できるようになった
20230512054315aa8.png

それは便利さや楽しさをもたらす一方で
心ない言葉に傷つく人や 批判が殺到する「炎上」と呼ばれるネガティブな状態も生み出した😔

2020年には、恋愛リアリティ番組に出演して キツめの役割を指示され演じた女の子が
「性格悪い」「しね」などと罵倒されて自殺に追い込まれる 痛ましい出来事もあった(享年22歳)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんな流れの中、2年前
誹謗中傷を見つけたら注意を促す活動をしようと【この指とめよう】という社団法人が立ち上げられた

代表者は小竹海広という人気コピーライター
朝の情報番組🐰ラヴィットの「日本で一番明るい朝番組」というコピーやコンセプトもこの人

20230512055712394.png


「ネット上の誹謗中傷をなくしていこう」という素晴らしい志は共感を呼び
クラウドファンディングにも多くの資金が集まった
202305120604218db.png

その投稿 憂さ晴らしになってませんか?
投稿する前に 指を止めて 見えないその人の人生を想像してみませんか?
↑すごくいいこと言ってますよね〜

◾でもこの組織、活動らしい活動をしないまま 1年もしないうちに終わる
(集まったお金どうなったんだろう…?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◾代表者 小竹海広氏本人が過去に誹謗中傷していたことがバレて批判が殺到したから

2023051206140442d.png

人気子役の名前を上げ「死ね」とSNSに投稿
小学生の子供を攻撃の対象にするなんて なかなかの卑劣さ…

ご自身が呼びかけてる「相手の人生を想像する」ことはしなかったんですかね?

その後 批判の声はブロックしたり
だんまりの後 内々にだけに向けた形式的な謝罪など、不貞腐れてるのが露骨に分かる対応をする
まあ その程度の人


【この指とめよう】の他のメンバーはジャーナリスト津田大介 ブロガー「はあちゅう」など
代表の小竹氏以外にも「アナタが言う資格ないでしょ」な 品性が欠如したメンバーばかりだと判明

なんというか‥アレな人にはアレなお友達が集まるものですね

炎上を失くそうと呼びかける人たちが、炎上を起こしてきた人という
放火魔が消防団を結成するような話🔥
20230512062154397.png

▪ブロガーはあちゅうさんは、性的経験の少ない男性を嘲笑する投稿で炎上
AV男優と事実婚するだけあって独特の感性をお持ちのようです

▪津田大介氏は物議を醸した【表現の不自由展】の監督
昭和天皇の写真を燃やして踏みつける映像や 慰安婦像を「芸術」として展示

「表現するのは自由だけど、韓国の日本ヘイト集会みたいな展示に税金使うな」と
批判の声が寄せられた

当ブログでも記事にしたけど、表現の不自由展が問題視されていた頃の週間新潮によると
津田大介氏は天皇毀損の映像を見て「天皇 燃えてますね」と笑っていたとか
表現やアートについて真摯な気持ちでやってたわけじゃなくて、人を貶めて喜んでいただけ。

昭和天皇はご存命ではないし 一般の人とは違うけど
血の繋がりのある人が今も大勢いること、親族が目にする事を考えるアタマは無かったのだろうか❓

こういうものを作る人も、お客が大勢来る場所に置いてやろうと考えつく人も
「マトモじゃない環境で育てられたんですね、お気の毒に」と思うが😑
他人の投稿に対して 中傷か否かをジャッジする資格はない。

◾その後 津田氏はツイッターで嘘を拡散した疑いで書類送検
20230512063450799.png


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これだけ問題人物が集まって「誹謗中傷をやめさせる会」って なんの冗談?

自治体の中には 毎日ネットをパトロールして、イジメや自殺に繋がりそうな投稿をチェックする
きちんとした団体もある

◾不穏な投稿に目を光らせるのは必要な活動だと思うけど
「人を侮辱してきた中途半端な有名人が売名に利用するのは止めろ」と言いたい

◾あるいは売名ではなくて
自分に都合の悪い意見を「中傷」と決めつけて潰すために設立したのかも知れない

自分への批判をブロックする人や
ウソを拡散して署名活動を妨害する人が 主要メンバーになるような団体だったし。

こんなゴミの集まりみたいな組織、解散して本当に良かった🙂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういう やや古い出来事を出してきたのは
この手の人たちというのは ほとぼりが冷めたと思ったら また出てきて偉そうなことを言い出すから

◾この人たち 集金しておいて早期解散してるし、
怪しいクラウドファンディングやオンラインサロンにお金を騙し取られないためにも
要注意人物の名前は覚えておいたほうがいいですからね~

津田大介氏などNHKに出演してるのを見たことがあるし
マスコミというのは グレーな人を有識者みたいに扱ってコメントさせるのが好きなので
正義や中立のフリをしたご意見に騙されないよう注意喚起の意味もある


津田大介と一緒に書類送検された 精神科医の香山リカは
情報番組「スッキリ!」のコメンテーターを何年も務めていたし
橋下徹との対談本を出したり コメンテーターをしたり、最近までご活躍だった政治学者 三浦瑠麗は
ソーラー詐欺で逮捕された夫を持ち、自分は学者の立場を使ってソーラー推し

📺 テレビお気に入りの学者や文化人にワケありが多いのは、過去の顔ぶれが証明している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「胡散臭い人たちって 鎮火したと思ったら、また出てきて偉そうなことを言い出すんだよね」
と思っていたら予想通り

『この指とめよう』の代表だった小竹氏が本を出していた

「モヤっとする言い方をちょっと変えることで好印象に変わります」という話みたいです笑
いや アナタ今も好印象持たれてないですよ
20230512065801fb4.png


何を選ぶかは個人の自由だけど
とりあえず私は、小学生に「死ね」と言ってた人が語る 話し方の本なんて買いたくない
というかタダでも要らない

悪態ついてた人が 正しい言い方を教えるなんて
普通なら そんなこと恥ずかしくてできないけど
気にせずやっちゃう鈍感力が 長く業界で活躍できる秘訣なんですかねー


◾何年か前から
何をやってるのかよく分からないけど マスコミが持ち上げる人を疑いの目で見るようになったけど
この件も「なんか変なの」と思ってたらやっぱり‥でした。


 お読みいただきありがとうございました
 良かったらクリック応援いただけると励みになります↓




20230513062250644.png
多くのご訪問やコメント ありがとうございました♪

個性と過労


ローカルニュースを見ていたら
ある小学校の学習に関する取り組みの話をしていた

ざっくりした記憶だけど
小学校2年生だったかAくんという ちょっとぽっちゃりした男の子が映る

Aくんは不登校のため 欠席しがちとのことだが
自宅にいるせいかリラックスした様子で自分の話をしていて、暗い雰囲気ではない
母親もごく普通の感じの人。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分は 当時者だったことはないけど、学校ボランティアの経験もあり
「不登校」というのは気になるトピック

息子が小学校の時に仲良くしていた年上の子が 中学で不登校になり
あまり外にも出なくなったけど、なぜかウチには変わらずに遊びに来ていた

なので、両親に見守られ 元気に育ってきた子でも そういうことはあるんだな
どこの家庭でも起こりうることなんだな…という認識

🏫 現在、小中学校では1クラスに1〜2人は不登校の子がいる計算になるらしいけど
不登校の原因がイジメや人間関係と聞くと なおさら心が痛むし
いじめてきた子たちより絶対に幸せになってほしいと思う。


しかし、ニュースで見たケースは そういうものではなかった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Aくんが不登校の原因になったのは、国語のテストの採点だという

◾漢字を書く問題で
文字の形は間違っていないのに 書き方が雑なためにマルをつけてもらえなかった
「正解なのに認めてくれない、そんな授業はおかしいから学校に行く気がしない」ということらしい。

今まで聞いてきた不登校の話と違って「はあ そうですか…」という感想しか出ない😑

問題のテスト用紙を見ると
漢字は書けているけど確かに読みにくい 
字が下手なりに丁寧に書いたという感じでもなく 殴り書きのよう…
パッと見て読める文字ではないので ○にしない先生の気持ちも解る

◾「デジタル時代と言っても、試験や公的書類の記入など手書きすることも多々ある
相手が見にくいと感じる字でソンするのは自分、
丁寧に書くクセをつけたほうが 長い目で見て自分のためになると思うけど…」というのが私の感想

しかし学校はそういうことより
算数は得意なAくんの個性を活かした教え方に変えて、学ぶ意欲を引き出すよう取り組んでいる
従来のやり方だけではなく、子供の個性を重視することも大切‥みたいなレポだった。

またもや「はあ そうですか」という感じ。時代は変わったんですねえ…

自分が小学校の時に そんなことを言ってたら
「何を甘えたこと言ってるの!自分がきちんと書けばいいだけでしょ」と 親や先生に怒られただろう
しかし今は「採点に納得いかないから やる気が出ない?じゃあこうしてみようか〜」と構ってもらえる

多様性とか本人の意思を尊重とかいう 最近の流れで学校もこうなっているんだろうけど
いいのか悪いのかよく分からない

◾Aくんは「僕が気に入らないと言えば アチラが僕に合わせてくれる」と刷り込まれたかも知れない
でも一生そんな風に生きていくことはできない

「自分の好み通りにセッティングしてくれるなら やってあげてもいいけど」
そんな人間だらけになったら 世の中どうなるんだろう…?とも思う

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別の問題もある

◾個性派児童だけを見る先生がいるなら それもいいだろうけど
現実は1クラスで1人の先生が30名ほどの生徒たちを指導している

そして過労で心身が不調になり、休職する教員の多さが問題になっている
【教師の過重労働・過労死・自殺】が言われて久しいが改善される気配がない

20221222012225423.png


◾先生が健康な状態で過ごすという 当たり前のことができてない環境なのに
英語にパソコンに不登校児童のケアと 学校の業務は増えている

このままでは教職に就く人がいなくなってしまうのではないだろうか?
20230228063654848.png

↑連日 報道されているLGBTのことより、こちらのほうが深刻で 解決を急ぐべきだと思うのだが。

外国へのバラまきは即断即決なのに
学校関係の予算を増やし 職員を増やすことは、なぜ置き去りになっているのだろう❓


20230307064409c21.png
たくさんのご訪問や共感をいただき ありがとうございました


【 追記 】
東京高裁、最高裁 
教師の残業代を支払う必要はないという判決
日本から教師を絶滅させる気か?と言いたくなる、正気とは思えない判決
2023031418021713e.png


良かったらクリック応援いただけると励みになります♪




TikTokは個人情報ダダ漏れ / 今さらバレンタイン感想


記事にするタイミングを逃したけど、写真を撮ってあったので
今さら過ぎますが、自宅用に買ったバレンタインチョコの感想
ホワイトデーの参考になれば幸いです


まず 王道のGODIVA
メジャーな一粒チョコは 時々食べてて味も知ってるので、サブレを買ってみました
20230224084720c3d.jpg

サンドしてあるチョコはやはり濃くて美味しい♪
カカオの濃度も4種類あって ビターもスイートも味わえる工夫が楽しい
 
だけど、ちょっとクッキー生地が固いかも…
そして サクッとかじるとクッキー部分とチョコが分離しました笑

ゴディバで買うなら、やはりスタンダードなチョコが良さそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次は ゴンチャロフの売り場の芳醇な香りに釣られて、久しぶりに洋酒入りチョコを買ってみました

20230224085631e7f.jpg

お酒の深みある苦さとマイルドなチョコが合ってて、大人の味という感じで美味しい♪

昔食べた 洋酒風味のシロップではなくて、ガチでお酒です笑
レミーマルタンとかバカルディなど、お酒の名前が入ってるし 車の運転はNGと注意書きもあります
本当に液体なので こぼさないよう気をつけながら食べました 個人的にお気に入り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家族用に買ったチョコはすぐ食べられてしまい(食いしん坊親子か‥)当日には無かったので
14日のバレンタインチョコは スーパーで買った森永ガトーショコラ

20230224090938a5e.jpg

出してみたら、百貨店の高級チョコと同じテンションで「うまー」と食べてました笑

うちの家族が「違いの分からない男」なのか、日本のお菓子メーカーが優秀過ぎるのか…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

がらりと話題が変わって
若者を中心に大人気の動画アプリTikTok

ティックトッカーと呼ばれるインフルエンサーもいたり ダンス動画なとを上げてる人も多い
ヒット曲の紹介で「この歌はTikTokから人気に火が付いて〜」というのも しばしば聞く

ただ、以前から
【TikTok 中国企業 個人情報を盗られる 危ない】というのは言われていた

実際、アメリカやインドでは 政府が公用の端末で利用することを禁止している🚫
カナダ・EU・台湾も警戒している

でも日本のマスコミは 中国・韓国の都合の悪いことは報道しないから
こういう大事な話も知る人が少ないし、単なる噂のように思われたりしていた。

結構な年齢の大人ユーザーがいたり
「ビジネスに活用しましょう」なんて言ってる人までいる(中国の回し者ですか?)


そして ようやくNHKがTikTokの危険さを報道した
◾アメリカやEUなど、海外の公的機関ではTikTokからの情報漏れを警戒して、利用禁止としている

202302240932114ec.png


トランプ氏は好き嫌いの分かれるタイプだけど
さっさと中国を締め出しにかかったのは賢明だったと思う
(私は「自国ファースト」と明言する人好きだけど、最近はそういうのをすぐ極右と言うのがイヤ)

「中国の政府と民間企業は別」と思ってる人、甘いですよー
別じゃないから、こうやって各国が利用を制限してるんです

中国には【国家安全法】というものがあり
政府が民間企業に「会社が持ってる情報を出せ」と言ったら出す義務がありますから。

日本の一市民の個人情報が 中国共産党の手元に行くなんて余裕で有り得ます
🛍️SHEINとか中国通販を利用してる人は クレジットカードの番号も把握されてる可能性大です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人情報の話になると
「自分は政治家でも資産家でもない庶民だし、個人情報を知られたところで困ることはない」
という人がいるけど。

庶民でも犯罪者には狙われるし
自分の情報がワケの分からない所へ流れることを 軽視するべきではない

📺 最近 頻繁に報道された事件でも分かるが
詐欺・強盗など 昨今の犯罪は 行き当たりばったりの悪事ばかりではない
どこかから漏れた情報で名簿が作られ、それが犯罪者に渡り
そのために財産や命を奪われた人がいることは、頭に置いておくべきだろう


◾日本は 自治体も市民も こういうコトについて警戒心のない人が多いみたいで、心配になります。


お読みいただきありがとうございます
良かったらクリック応援いただけると励みになります♪




戻ってこないでね


テレビの情報番組を見てると
「なんで この人が出ているのかな?」と思うようなコメンテーターが割といる

取り上げているトピックを分かりやすくまとめてくれるわけでもなく
なるほど そういう見方があるのかというコメントを出すわけでもない
「何が言いたかったのかよく分からない」「なんかズレてるなぁ」という印象しかない人

政治学者の三浦瑠麗さん(42歳 東大農学部卒)も そのひとり
2023012607152647f.png

↑安倍さんの国葬参列時のシースルー喪服がネットで話題になり
「夜の女みたい」という声もありましたが
胸元のデザインを見て エアコンのフィルターを思い出したのは私だけでしょうか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

女性誌の「社会問題のことも知っておこう」的なページでも見かけるし 著書もある。
マスコミでのご活躍に加えて、政府の有識者会議のメンバーも勤めていて
学者?の立場から太陽光発電を推していたようです

三浦瑠麗さんの研究所と同じビルには 夫の清志氏の会社があり
夫婦揃って稼いでいらしたのか、軽井沢に別荘もお持ちだそう


◾その三浦清志氏の会社「トライベイキャピタル」が 太陽光発電を巡る出資法違反で
東京地検の家宅捜索を受けた

建設の見込みのない太陽光発電事業の出資を持ち掛けて 10億円を不正に取得した疑い

しかも、そのトラブルのためにお願いした弁護士は福本修也氏(統一教会顧問弁護士で現役信者)

◾ソーラー詐欺で お仕事仲間は韓国カルト
三浦瑠麗さんの夫、怪しい匂いしか無いんですけど…
真っ当に生きているとは思えない、控えめに言っても【人の道から外れた男】でしょう

20230126075140ef7.png


テレビのコメンテーターを務めてるときは
「説明責任を」とか辛口発言を連発する三浦さんだけど、夫の不正は説明したくないらしく逃げ腰↓
20230126080005fd3.png

◾まあ出演したところで 何の役にも立たない発言をするだけだし、戻ってこなくていいですよー
誰も待ってないですから
ソーラー利権に統一教会、有害組織と同類の【薄汚い女】としか思えないし


20230126080330ecd.png

↑執拗な勧誘をする統一教会と 競馬を一緒にして
財産を取られた事を「そんなに同情することかな」と片付ける
親の献金のせいで 進学したくてもできなかった宗教2世にもコレ言うんですかね?
ヘンな人だなーと思ったら、不正やらかしダンナを助ける弁護士が統一教会ですか🤨

世の中には、夫の仕事の事は全く知らないという妻も たくさんいるけど
三浦さんの場合は仕事場が同じビルで、夫の会社の株の多くを持ち
夫の扱ってる太陽光発電を成長戦略会議(菅政権時)で推してるんだから
「知らない 関係ない」では通用しません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

疑惑臭が強くても、マスコミのオジさん達と仲良くしてきたから あまり追及されなくてトクですね
テレビが取り上げてるの 全く見ないし📺

ネットスラングに「オタサーの姫」という言葉がある
鉄道やゲームなど オタク男子だらけのサークルに女子が来ると
突出したものがなくても 女子というだけで大歓迎され チヤホヤされるという状況を意味する

知識人枠でコメンテーターを務めるセンセイ方は年輩の男性が多い
オジさんだらけの学者たちの中にきた 比較的年齢の若い女性である三浦さんは まさにそれ
(そしてなぜか胸元が開いた服が多め笑)

コメントの内容は無いけど大丈夫、知識も無いけど大丈夫、そこに居るだけでいいからね♪

内々でそれをやってる分には構わないけど、オタサーの姫の薄っぺらい意見を
学者の発言(深い知識と公正な視点を持つ人の発言)として流布されるのは大迷惑💢

ブラック女を担ぎ上げて 紙や電波のムダ使いしてきたマスコミって、人を見る目が無さすぎ
報道するべき悪事をスルーしてるのも気持ち悪い


💴日本人の財産が騙し取られ、何百億円という金額が韓国のカルト宗教に流れていることを
「競馬でスッたのと同じ」これ炎上狙いで言ってるのかな?
こういう事がもう起らないよう何をするべきか 述べるのが学者のはずだけど
◾説得力のあるコトが言えない三浦さんは、非常識発言くらいしか 注目される意見がないんですね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☀それにしても太陽光発電って 胡散臭い人ばかり‥
ソーラーパネル設置の住民説明会で 会社側が暴言吐いてたり
盛り土の問題で 責任者や土地の所有者がコロコロ変わってたり。


三浦瑠麗さんが有識者会議のメンバーになってソーラー推し+夫はソーラー商人というのは
この件で初めて知ったけど、政府に入り込んでるの 利益誘導狙いの悪党だらけ。

河野太郎氏が大臣の立場でソーラー推し
父と弟の会社はソーラーでチャイナと儲けてる会社(日本端子)

竹中平蔵が学者の立場で非正規雇用を推して、大臣の立場で決定
自分が会長やってた人材派遣会社(パソナ)が儲かる

税金を掠め取ろうとする 悪徳商人みたいな輩ばっかり‥

しかも「成長戦略会議」のメンバーに こんなインチキ学者を選ぶって‥
本気で 日本を成長させる気があるとは思えないんですけど
誰が選んでるわけ? メンバー決めた人の所属と名前出しなさいよー


◾「税金は日本国民の安全と生活のために使うもの」
当たり前のことが分かってない人が、大事なことを決定する立場にいる
こういう人たちを排除する方法ってないのかな~



お読みいただきありがとうございました
良かったらクリック応援いただけると励みになります




20230208120525cbc.png
たくさんの訪問や共感をいただき ありがとうございました

プロフィール

raffine

Author:raffine
活字が好きなアラフィフ主婦 家族は夫と息子とカメ🐢
近鉄線圏内在住
お出かけ先は美術館や美味しいお店などインドア中心です

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR